天才を育てた親はどんな言葉をかけていたのか? の商品レビュー
図書館本。 子育てに悩みは尽きず…読んでいてハッとさせられたことがたくさん。当たり前のことが難しいと気付かされる。子どもと一緒に、日々成長。
Posted by
265 一緒に過ごす時間が増えるということは、それだけ密に子どもたちと向き合うということ。 →小言が増える
Posted by
さらさら〜と読む本。 天才といってもつまり人だから、いろんな人生があっていろんな性格の人がいるわけなんだけど、この本の中には、「大人の味方が誰もいない」って子どもは出てこない。ずっとじゃなくても、子どもの頃、味方だと感じられる大人がいた。 この本を読む大人としては、それが大事なん...
さらさら〜と読む本。 天才といってもつまり人だから、いろんな人生があっていろんな性格の人がいるわけなんだけど、この本の中には、「大人の味方が誰もいない」って子どもは出てこない。ずっとじゃなくても、子どもの頃、味方だと感じられる大人がいた。 この本を読む大人としては、それが大事なんじゃないかなと思った。 味方の成り方、を親野智可等氏が短くアンサーしている。
Posted by
息子に天才を望んでいないが親の勉強のつもりでw さすが偉人たちの土台となっているだけあって、どの親御さんの言葉も含蓄があってハッとさせられる。子どもに寄せる深い信頼と愛情、明るいユーモアが共通しているように思う。 HSC傾向の8歳息子は学校行き渋りがよくあるので、数学者の森毅さん...
息子に天才を望んでいないが親の勉強のつもりでw さすが偉人たちの土台となっているだけあって、どの親御さんの言葉も含蓄があってハッとさせられる。子どもに寄せる深い信頼と愛情、明るいユーモアが共通しているように思う。 HSC傾向の8歳息子は学校行き渋りがよくあるので、数学者の森毅さん父の「落第はせんように自分でコントロールして休め」と「学校を休んだ日は学校に行くより充実した1日を送れ」は光をくれる金言。 〈学校に馴染めなかった天才〉や〈他人と同じようにできなかった天才〉のように親の悩みに寄り添う章題もよかった。
Posted by
親が子に与える影響は大きい。 何気ない声かけが子どもの才能を伸ばす 子どもをよく観察し肯定的な声かけをして、好きなことや得意な事を伸ばしてあげる。
Posted by
(AmazonAudible)自立とは自分がやりたいことを自分で見つけて自分でどんどんやっていくこと!共感できたので星3つとしました。
Posted by
わたしもうちの子も吃音が少しあるのを気にしていたけど、「うちの子は頭の回転が速いだけ」って言っていた偉人の親すごいなと思った。 子どもから親離れして、一人の人間としての尊厳を持って接しているからこそ出た言葉なんだろうなと思った(^^) わたしも取り入れて行きたいな!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
子供を否定しない 共感する よく観察して才能と努力を褒める 子供の何故に一緒に驚き共有 監督でなくサポーターとして、ああしこうしろいわない 存在まるごと共感する声がけ 思いやり行動みたらすかさず褒める 子供の決意を応援 人生を決める要素 資質 環境 本人の意志 本人を全力で応援
Posted by
自分も子育てをしているので、同じような事が起きた際に、どのように接すれば良いか、とても勉強になった。子育ては十人十色で、正解はないけれど、子どもの可能性を邪魔しない様に、後ろからそっと支えていきたい。
Posted by
オリラジあっちゃんのYouTubeで紹介されていて早速図書館で予約。偉人の親は総じて"子を冷静に受け入れる"ことなのかなと私は感じました。これを読んでから声を荒げて息子(6歳男児)を怒ることをぐっと我慢しています。
Posted by
- 1
- 2