1,800円以上の注文で送料無料

地政学入門 の商品レビュー

4.1

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/25

筆者の教養の深さに驚きつつも、話が飛ぶのについていけず、パラパラと飛ばし読み。 ・地政 長く変わらない要素を見る ①地理 陸 海 山 資源 気候 ②宗教 宗教史 イスラム教 vs ユダヤ教 ③人種 モンゴロイド、コーカソイド、ネグロイド ・マッキンダー:ヨーロッパ沿岸地帯であ...

筆者の教養の深さに驚きつつも、話が飛ぶのについていけず、パラパラと飛ばし読み。 ・地政 長く変わらない要素を見る ①地理 陸 海 山 資源 気候 ②宗教 宗教史 イスラム教 vs ユダヤ教 ③人種 モンゴロイド、コーカソイド、ネグロイド ・マッキンダー:ヨーロッパ沿岸地帯である東ヨーロッパを制するものが北のハートランド(ロシア)を制する=世界を制する ・アラビア半島を制するものは、北のハートランドと南ハートランド(ロシア)をも押さえる可能性 ・国際情勢で障害になっているところは「山」 ・山の周辺地域を巨大な帝国が制圧して、自らの影響下に入れることは難しい ・トラブルは山から生じる ・北氷洋(北極海)が通れるようになったのでマッキンダーの説は軌道修正必要 ・ドラマ「MI-5]サウジアラビア公館占拠 ・本「不思議なキリスト教」 ・エマニュエル・トッド「シャルリとは誰か」 ・日本の潜水艦技術が優れている。川崎重工と三菱重工で1年おきに作る ・常に戦争を起こさないと生き残れないような地理的要因を持つ国家がある=ドイツ ・プロテスタンティズムが強くなりすぎると、強迫観念に囚われて行動が極端になる。きまじめで禁欲的な生活。ドイツ人は異常に働くが生活は質素。殺風景な機能美をドイツ人は素晴らしいと思っている。

Posted byブクログ

2024/03/31

入門と言いながら、示唆に富んだ内容で面白い。 ウクライナとロシアの対立、トランプが大統領になったなら、など、当時の時世を地政学から読み解く。マッキンダーの著書を読みたいとも思った。

Posted byブクログ

2023/07/20

地政学入門というタイトルだが、少し難しいと思った。 だが、他国の地政学的視点や、基礎的な考えが学べて参考になった。

Posted byブクログ

2023/07/13

#佐藤優 著「#地政学入門」( #角川新書) 読了 やっと読み終わったな、って感じの書籍。 結構前に買っていたものの、読もう読もうと思いながら、中々手が付けられていなかったですが、今回読み切りました。 (ちなみに、こういう時は、無理して読まず寝かします。寝かして時が来たら、読...

#佐藤優 著「#地政学入門」( #角川新書) 読了 やっと読み終わったな、って感じの書籍。 結構前に買っていたものの、読もう読もうと思いながら、中々手が付けられていなかったですが、今回読み切りました。 (ちなみに、こういう時は、無理して読まず寝かします。寝かして時が来たら、読むというスタンスを取ります。「天命を待つ」みたいなことをしています) 今回、このタイミングで読んだことは、その天命だった気がします。 長くなるので詳細は書きませんが、通教の文学部で勉強したいことが見つかった気がします

Posted byブクログ

2022/09/18

ユーラシアと中南部アフリカの2つのハートランドを中心と考え、その結節エリアのアラビアを要としながら、ヨーロッパとモンスーンアジアの2つの沿岸を海洋国家の拠点として世界を見る視点。 サハラは緩衝地帯、アメリカ大陸は範囲外のヨーロッパ中心の整理。 海洋国家であった日本が、江戸時代...

ユーラシアと中南部アフリカの2つのハートランドを中心と考え、その結節エリアのアラビアを要としながら、ヨーロッパとモンスーンアジアの2つの沿岸を海洋国家の拠点として世界を見る視点。 サハラは緩衝地帯、アメリカ大陸は範囲外のヨーロッパ中心の整理。 海洋国家であった日本が、江戸時代のオランダと明治時代のイギリス、そして太平洋終戦後のアメリカ、というその時々の一番強い海洋国家をつながる先に選んでいる、選ばざるを得なかったという点が、植民地支配との対比と合わせて面白い視点。

Posted byブクログ

2022/08/17

著者の行った講義をもとに編成されていて、私にとっては地政学を学ぶ第一冊目。内容にはどうにかついていけたが、もっと基礎固めの必要性を実感。と共に地政学は生き物であり、最新をチェックしていく事も大事だと言う事が収穫。

Posted byブクログ

2022/08/04

ユングによると錬金術師の特徴は、そこにいる人たちの無意識の領域を支配する能力を持っていること。 いかに荒唐無稽なことであっても、この人が言うならば本物だと思うような人間関係を構築し、いわば磁場を変えてしまう力がある。 マッキンダーの理論「ハートランドを支配するためには東欧をしは...

ユングによると錬金術師の特徴は、そこにいる人たちの無意識の領域を支配する能力を持っていること。 いかに荒唐無稽なことであっても、この人が言うならば本物だと思うような人間関係を構築し、いわば磁場を変えてしまう力がある。 マッキンダーの理論「ハートランドを支配するためには東欧をしはいしなくてはならない。ハートランドを支配した者が世界を支配する」 マッキンダーが警戒するのは、ロシアとドイツ。そのロシアとドイツにくさびを打ち込むために、東欧に海洋国家(民主主義国家)が必要。 なぜ鎖国中の日本でオランダとの貿易が認められていたのか? →オランダの宗教がプロテスタンティズム、カルバン派だから。 オランダのカルビニズムには「世界をカルビニズムの考え方で統一していこう」という発想がないから。 カルビニズムでは、人間は生まれる前から「救われる人」と「永遠に滅びに定められている人」が既に決まっていて、地上の我々はそれについて知ることはできないと考えられている。 だから力によって他人に宗教を押し付けることに魅力を感じない。 それに対してカトリシズムは、全世界にキリスト教を布教することに使命を感じている。 イラン=シーア派 サウジアラビア=スンナ派 カタール=スンナ派 イスラム国=スンナ派 サダムフセイン時のイラク=スンナ派 イランとサウジアラビアはバチバチ イランがイエメンのフーシー派という、シーア派系の部族の武装組織を支援して、サウジアラビアの体制を根っこからひっくり返そうとしている。

Posted byブクログ

2022/07/14

2015年の講演を基にした一冊。新書で再編集されたものなので内容が古い。もちろん普遍的なものもあるのだが。

Posted byブクログ

2022/07/03

地政学で重要なのは、地理的制約条件 P99 ロシア人の国境は線ではなく面 P102 なんでロシアはウクライナに攻め込んだのかなとか、なんで地政学と言えばドイツ?みたいな疑問は本書を基点とする幾許かの参考書籍と併せるとかなり解決します。 おすすめしたい。

Posted byブクログ

2022/03/27

とても勉強になったが、聞き慣れない固有名詞多く、Google mapとwikipediaを多用しながら読んだ。地政学を理解するには地理、歴史、宗教、軍事、政治と幅広く学ぶ必要があることを痛感した。。

Posted byブクログ