TAKE NOTES! の商品レビュー
読み物としては面白いですが、内容としては梅棹忠夫『知的生産の技術』や川喜田二郎『発想法』などで紹介されているものと大差ありません。 メモ術やノート術などに関する本を読んだことがない人の最初の一冊としてはいいかもしれません。 ただ、「メモ術があったから、ルーマンが業績を上げられ...
読み物としては面白いですが、内容としては梅棹忠夫『知的生産の技術』や川喜田二郎『発想法』などで紹介されているものと大差ありません。 メモ術やノート術などに関する本を読んだことがない人の最初の一冊としてはいいかもしれません。 ただ、「メモ術があったから、ルーマンが業績を上げられた」という可能性よりは、おそらく「ルーマンだからこそ、メモ術が必要だった」可能性の方が高いだろうということは忘れてはいけないと思います。
Posted by
Twitterで紹介してるのに興味持ち、購入。 ツェッテルカステンという概念は初めて聞いたが、確かに本や論文をまとめるというときに、有益そうだと感じた。 また、合間に挟まるメモを取ることの大事さ(記憶に頼りすぎないようにするなど)も、他のメモに関する本と違った視点もあり意識して...
Twitterで紹介してるのに興味持ち、購入。 ツェッテルカステンという概念は初めて聞いたが、確かに本や論文をまとめるというときに、有益そうだと感じた。 また、合間に挟まるメモを取ることの大事さ(記憶に頼りすぎないようにするなど)も、他のメモに関する本と違った視点もあり意識してメモを活用したいと思った。
Posted by
ビジネス書の皮を被った、あらゆるクリエイティブ活動に通じる本格技法の書。そもそも「計画」は人間的ではないと喝破し、シンプルかつ柔軟な構造で、考える場所を構築することで、意思力を必要としない、人間的かつ強力なメモのとり方と保存方法を示した。 メモ術については、初めてアウトライナーに...
ビジネス書の皮を被った、あらゆるクリエイティブ活動に通じる本格技法の書。そもそも「計画」は人間的ではないと喝破し、シンプルかつ柔軟な構造で、考える場所を構築することで、意思力を必要としない、人間的かつ強力なメモのとり方と保存方法を示した。 メモ術については、初めてアウトライナーに触れて以来の衝撃。異才の社会学者ルーマンが産み出した作品の裏に、こんな構造が眠っていたなんて。活かさない手はない。
Posted by