1,800円以上の注文で送料無料

PURPOSE Harvard Business Review の商品レビュー

3.3

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/15

本書を読んで、ミッション・ビジョンにしても、パーパスにしても、問い続ける作業がいかに大切かを受け取った。言ってしまえば、つくるのは簡単。それを続ける。必要があれば変える。実際に戦略、働く人や提供価値が変わっていけるか。これがいかに難しいか。

Posted byブクログ

2021/12/28

巷でパーパス経営の言葉がよく聞かれるようになった。 コロナ禍で会社も個人も「何のために?」を問い直すことも多かったのかもしれない。 HBR論文がダイジェスト的にまとまっていてとても読みやすかったです。 目的や意味を見出し、発信していくことも大切な仕事とあらためて感じた次第。

Posted byブクログ

2021/11/27

『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』で完売した人気特集を書籍化!ミレニアル世代を惹きつける「パーパス」決定版

Posted byブクログ

2021/11/14

企業が掲げるべきパーパスの重要性を色々な著者・インタビューを通じて綴った内容。 本書ではパーパスやミッション・ビジョン・バリューとの違いも述べられていたが、 いずれにしても、会社がどういった目的の元で存在をしており、 その実現のために、どのような商材やサービスを提供するのか?の...

企業が掲げるべきパーパスの重要性を色々な著者・インタビューを通じて綴った内容。 本書ではパーパスやミッション・ビジョン・バリューとの違いも述べられていたが、 いずれにしても、会社がどういった目的の元で存在をしており、 その実現のために、どのような商材やサービスを提供するのか?の重要性はよく理解できた。 この手の本ではやはり社員を率いる力にもなり得る点も効果として挙げられているが、 それについては、本書も同様。 但し、重要な点はそうしたことを社員にいかに浸透させ、 個々の社員がそれらを具現化するような態度や行動に移すことができるか。 ここについては、代表を含めた幹部層の重要な役割であり、 ただ良いパーパスを立てれば良いという話ではない点もよく理解できた。 改めて、仕事における目的、それと目的意識の重要性も感じた一冊。 ただ何の目的意識も持たずにする仕事と、明確な目的意識を持って取り込む仕事。 どちらが良いのかはいうまでもない。 部内においても、明確な目的意識を持って業務に当たってもらえるよう、 その背景もキチンと納得・理解してもらい、より良いアウトプットに繋げていく。

Posted byブクログ