新・国債の真実 の商品レビュー
経済の動向を理解するには、国債というものの理解が必須だろうと考え読んだ 政府、日銀、民間銀行の3つの組織とそれぞれの間での国債の取引がわかりやすく整理されており、何のために誰が国債を売買しているか、ざっくり理解できた。また、国債発行による借金増加の是非について、政府と日銀の連結...
経済の動向を理解するには、国債というものの理解が必須だろうと考え読んだ 政府、日銀、民間銀行の3つの組織とそれぞれの間での国債の取引がわかりやすく整理されており、何のために誰が国債を売買しているか、ざっくり理解できた。また、国債発行による借金増加の是非について、政府と日銀の連結BSで見ると問題ないというらしいが、本書を読んだ上での自分としての考えは固まらず、本書のことが完全に正しいかとどうかというのが判断できるほど理解ができていない。
Posted by
全国民が読んだ方がいいと思った 国債はマイナスではなく、むしろプラスである 視野が少し広がった気がします ただ、金融・会計の知識がないので、1周目では完璧に理解できませんでした
Posted by
国債って何?の疑問を分かりやすく 解説してくれています。 サクっと読めました。 高橋氏のテレビ番組、YouTube、Twitterなど チェックしているので 聞いたことある話ではあったので すんなり頭に入ってきました。 財務省が言うことが正しいのか 高橋氏が正しいのか 一度読んで...
国債って何?の疑問を分かりやすく 解説してくれています。 サクっと読めました。 高橋氏のテレビ番組、YouTube、Twitterなど チェックしているので 聞いたことある話ではあったので すんなり頭に入ってきました。 財務省が言うことが正しいのか 高橋氏が正しいのか 一度読んで考えてみることを お勧めします。
Posted by
国債とは何かという基本の説明から始まり、「国債が増えると国民の負担になる」「日本は財政破綻が近い」などの誤った認識を正そうとする本。政府と日本銀行の統合バランスシートで考えれば現在の国債に問題はないことや、財務省は天下り先を確保するために増税派として財政問題があるかのように振る舞...
国債とは何かという基本の説明から始まり、「国債が増えると国民の負担になる」「日本は財政破綻が近い」などの誤った認識を正そうとする本。政府と日本銀行の統合バランスシートで考えれば現在の国債に問題はないことや、財務省は天下り先を確保するために増税派として財政問題があるかのように振る舞っている、ということを主張している。「日本銀行は金融機関から買い取った国債の利子収入を、国庫納付金として政府に納める」という事実はこの本を通じて初めて知ったので、よい勉強になった。 国債の仕組みについて学びたい人には持って来いだが、「負債」「償還」「利回り」などの用語が頻出するため、説明がついているとはいえ、金融について一度学んだ人でないと少し読みにくいかもしれない。
Posted by
この低金利時代には、銀行の定期預金なんかに預けるくらいなら銀行で個人向け国債の口座を作って国債を買う方がよっぽど良いということが分かる一冊でした。日本国債が暴落するようなときはその前に銀行自体が破綻しているのだから。 日本国債という「借金」が実際のところどのように売られたり買わ...
この低金利時代には、銀行の定期預金なんかに預けるくらいなら銀行で個人向け国債の口座を作って国債を買う方がよっぽど良いということが分かる一冊でした。日本国債が暴落するようなときはその前に銀行自体が破綻しているのだから。 日本国債という「借金」が実際のところどのように売られたり買われているのか。金融の世界でどのように使われているのか。と言うことが本書では分かりやすく説明されている。個人で考えれば月収では買えないマイホームを買うための住宅ローンのようなものと思えば良いかもしれない。信用があってローンを組めるうちは問題ないし、マイホームという資産があるのだから投資のための借金である、と言うこと。 日本政府の場合はの資産と「子会社」の日銀まで含めて連結で考えれば国債の赤字分は相殺されて問題ないとのこと。「国債は返さなくても良いのだ」などと言うことないけれども、償還期限が来ても借り換えられる内は返さなくても良いのだなどとも説明されます。要は、現状では日本はまだまだ信頼されていて国債の買い手がいるので、まだまだ国債を発行しても大丈夫だし、財務省に洗脳されて増税して経済を落ち込ませる必要は無いという主張です。教育、子育てへは未来への投資なので、必要なお金は国債発行で賄うべきかもしれない。でも無限に国債発行額を増やしていけばどこかで日本の信用が破綻するはずだから、そのことについても何らかの説明が欲しいところだが、その辺の話は全くなかった。
Posted by
財務省で活躍されていた筆者ならではの説得力があります。 日本財政は安泰で、財政の心配をする必要は全くないことが、よくわかりました。 財務省(と財務省のばら撒く餌に食いつくメディア)の利己的で恣意的な増税論の話も面白かったです。 一人でも多くの日本国民が読むべき一冊。
Posted by
増税は、財務省の天下り先のためであることは府に落ちたが、日銀は政府の子会社であり、両者合わせた統合政府でのバランスシートは保たれ、破綻することはないとの主張は理解に苦しむ。確かに資産側には政府の税金徴収権が入っているので、債務側の国債発行し続けれ、バランスとるためには、増税になる...
増税は、財務省の天下り先のためであることは府に落ちたが、日銀は政府の子会社であり、両者合わせた統合政府でのバランスシートは保たれ、破綻することはないとの主張は理解に苦しむ。確かに資産側には政府の税金徴収権が入っているので、債務側の国債発行し続けれ、バランスとるためには、増税になるってことなのかと思った。日銀、政府の統合政府は破綻はしないが国民が暴動起こすことになるなあと。 インフレになってきたが、髙橋氏の主張では増税にすべきだが、なんやかんや理由つけて、おっしゃっている事が変化している。根幹主張を変えるときでは?主張が信用できない。
Posted by
著者の職歴から考察されるファクトに基づいた国債の考え方が大変勉強になった。 また財務省が税収を増やす魂胆が天下り先への恩を売ることであることが衝撃だった。
Posted by
新とあったのでどれだけ新しくなったのかと思ったら、旧版とほぼ同じで残念だった… でも2回読むと復習になって記憶の定着によかった。
Posted by
流石に我々マーケット参加者にとっては常識的な話がほとんどではあるが、高橋さんの統合バランスシートの話は、何年かに一度は確認しておきたい。 こういう人が、財務大臣や日銀総裁になってくれると良いんだけど、、、
Posted by
- 1
- 2