1,800円以上の注文で送料無料

ブルーピリオド(11) の商品レビュー

4.7

25件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/20

絵画教室での親の一言が…。才能を潰してしまうのはやっぱり大人なのかな。母親から否定され続けてきた私だったから少し苦しくなった。

Posted byブクログ

2024/01/23

小枝ちゃんのお父さんヤバ。 子供が歪められるのってもうほんとにどうしようもない無自覚な善良な大人ばかりで腹が立つほど気力が湧かないくらい虚しい。 もう虚しい… なんで絵を描くだけなのにこんな気持ちになんねん… ってかそうか、こういう人間ドラマを描くのがこの漫画か。 と絶望を味わ...

小枝ちゃんのお父さんヤバ。 子供が歪められるのってもうほんとにどうしようもない無自覚な善良な大人ばかりで腹が立つほど気力が湧かないくらい虚しい。 もう虚しい… なんで絵を描くだけなのにこんな気持ちになんねん… ってかそうか、こういう人間ドラマを描くのがこの漫画か。 と絶望を味わっていたら最後の最後に光が見えてちょっと安心。いや、どうなるかわかんないけど。 でも、嫌な気持ちをそのまま出して、ただ我慢するだけじゃなくて、きちんと涙を流して、会いたいと思った先生に会いに行くって、きちんと行動に移せたあなたは凄いよ。もうそれだけで素晴らしい。 陳腐な言い方になるけれど、どれだけ他人が批判してきても、自分だけは自分の味方でいよ。自分の感じたことまで無かったことにするのは、悲しいから。 それに、他人には親も含まれるんだよ。 って、誰目線が知らんが言いたくなるお話だった。うう、悲しい。

Posted byブクログ

2022/11/12

美術教室編! 橋田も魅力的やなー。程よく影がある。 翔也くんと小枝ちゃんが重要でしたなー。 佐伯先生はほんまいい人。

Posted byブクログ

2022/06/02

TSUTAYAで借りて11巻まで読みました。美大受験のお話です。美術は憧れの分野なので楽しく見ています。鬱展開多く、合格してからの方が多い。どんな難関も、通過してからが大変ということかな〜。 教授の言いたいこともわかるけど、油画科なんだから、油画描くなみたいなこと言われたら戸惑...

TSUTAYAで借りて11巻まで読みました。美大受験のお話です。美術は憧れの分野なので楽しく見ています。鬱展開多く、合格してからの方が多い。どんな難関も、通過してからが大変ということかな〜。 教授の言いたいこともわかるけど、油画科なんだから、油画描くなみたいなこと言われたら戸惑う子もいそうだけどね。全然ジャンル違うけど、弁護士の就職活動中のこととか思い出した。就職前に地方の派閥争いとか、爆弾の話題とか知らんがな、しかも無駄に怖いし。失敗して学ぶこともあるけど、避けられる失敗は避けたいよね、不親切よね。同期の子たちは良い子そうだから八虎君には頑張って欲しいなー。にしても受かった後も、順位とか、なんで受かったとか、藝大生としてふさわしいかとか考えるものなのね。気にしても仕方ない気がするが、、 所々で各キャラクターにスポットを当てた話が入っていて、キャラクターの内面を深く抉った内容で良いです。ユカちゃんのもよた君のも橋田のも良かった。橋田セクシー過ぎる。続きも気になります。

Posted byブクログ

2022/02/02

芸大のコアな方々が描かれるのかと思ったら、今回は絵画教室。読んでよかった!小中と図工好きだったのに高校で嫌になったことを思い出しました。この年になって美術っぽいこと再開したけれど、ほんとに楽しい!加齢で図々しくなったってこともあるけど、その理由がこの作品で見えた気がします。佐伯先...

芸大のコアな方々が描かれるのかと思ったら、今回は絵画教室。読んでよかった!小中と図工好きだったのに高校で嫌になったことを思い出しました。この年になって美術っぽいこと再開したけれど、ほんとに楽しい!加齢で図々しくなったってこともあるけど、その理由がこの作品で見えた気がします。佐伯先生、ほんとに素敵!こんな先生との出会い、奇跡としか言いようがありません。さえき絵画教室の扉を叩きたくなるほどです。そして、はるか先生。こういう関わり方、なかなかできるものではありません。いやー、ほんとによかったです。さえちゃんのお父さん、こんなにデリカシーに欠けた天然ありますかね。腹立ちましたよ。そして、ピカソの解説もありがとうございました!

Posted byブクログ

2022/01/24

本作は本筋の話からずれて、1年生終わりから2年生開始前までの主人公のアルバイトの話。 人に興味があることが前巻でわかり人の観察眼がある八虎と、モノを見るのが好きな橋田のコンビが光ってた。お互いの能力が補完しあい、カバーしていたのが印象的だった。 序盤に登場してた、昔の人の画がな...

本作は本筋の話からずれて、1年生終わりから2年生開始前までの主人公のアルバイトの話。 人に興味があることが前巻でわかり人の観察眼がある八虎と、モノを見るのが好きな橋田のコンビが光ってた。お互いの能力が補完しあい、カバーしていたのが印象的だった。 序盤に登場してた、昔の人の画がなぜ高値になるか?はかなり面白い。なるほど。この話は画に限らないとも感じる。 あー追い付いてしまった。絵画について付焼刃であるもののいろいろな魅力に触れられてよかった。

Posted byブクログ

2022/03/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1冊で絵画教室のバイトの話が始まって終わったから、アニメ以降の巻を飛ばして読んでも問題なかった◎ 子供は素直だから、相手の言動に影響されやすいよね… 美術の時間、先生が勝手に手を加えてくるの嫌いだったから気持ちがわかる 佐伯先生はやっぱり素敵な先生 小枝ちゃんは救われた感あったけど、橋田君は大丈夫かな… それはそれとして、桑名さん合格したの嬉しい〜

Posted byブクログ

2021/12/20

今回は児童教室アルバイト編。さすが、色んな切り口を考えるのですね。それほどのページ数をかけずに児童の心の闇まで迫っていて、だいぶ読み応えのある物語でした。

Posted byブクログ

2021/12/19

一巻から11巻まで一気読み。 気になってた漫画、やっぱり当たりだった! 志望大学に入ったから、 キラキラ青春送れるとは限らない。 自分に何ができるのか、 自分は何がしたいのか、 自分は何者かになれるのか、 そんなことを悶々と考えるのが、 大学だよなぁ。 藝大ならではの苦悩と葛...

一巻から11巻まで一気読み。 気になってた漫画、やっぱり当たりだった! 志望大学に入ったから、 キラキラ青春送れるとは限らない。 自分に何ができるのか、 自分は何がしたいのか、 自分は何者かになれるのか、 そんなことを悶々と考えるのが、 大学だよなぁ。 藝大ならではの苦悩と葛藤もあるけど、 根底にあるのは全ての若者の苦悩と葛藤。

Posted byブクログ

2021/12/11

アニメから入って既刊は全て読了。 ともすれば「ちょっと変わった世界を描く」だけの漫画になってしまいそうな設定だけど、美大云々ではなく美しいだけではない青春がメインテーマになっているので、良い意味で特殊性を感じすぎずに読めました。 それぞれの掘り下げエピソードが色が出てて面白い。

Posted byブクログ