ルックバック の商品レビュー
【振り向いた過去】と【追い続ける未来】 互いの背中に憧れ追い求める。 彼女の為に。自分を求めてくれる人達の為にひたすら【藤本歩】は前を見て【歩】み続けて行く。 【ルックバック】は唯一無二の友情の物語だ。
Posted by
アニメに感動した。そして原作もすごい。結末は修正された現実なのか、妄想なのか?『背中を見て』の作者は?アニメをもう一度見た。やはり妄想?雨の中を走るシーン、繁華街を闊歩するシーンは動きもあるし音も出る。映画と合わせ読書会を開催したい傑作
Posted by
映画を見終わった後に好きすぎて買った。 漫画はあんまり読まないけどすごく好き。 映画も漫画がそのまま映画になったみたいで好き。
Posted by
映画をみてからの漫画読了。 瑞々しさと、幼さの中にある ある種の恥ずかしいくらいの自意識。 成長していく中での、前向きな別れ 残酷すぎる、喪失感の極みの別れ パラレルワールドで京本を救えても この世界にもう京本はいない。 ラスト11ページ、セリフなしでの画力だけでのエンディ...
映画をみてからの漫画読了。 瑞々しさと、幼さの中にある ある種の恥ずかしいくらいの自意識。 成長していく中での、前向きな別れ 残酷すぎる、喪失感の極みの別れ パラレルワールドで京本を救えても この世界にもう京本はいない。 ラスト11ページ、セリフなしでの画力だけでのエンディング。二人であーでもない、こーでもないといいながら創作していたであろう時間が愛おしい。 ルックバック。いろいろな意味をかみしめる。
Posted by
烏兎の庭 第七部 12.8.24 https://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto07/diary/d2412.html#1208 https://ss675396.stars.ne.jp/uto07/diary/d2412.html#1208
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
たったの500円弱で京本さんのこの笑顔を見れるのは安い。と思うぐらい。 映画が先でしたが、原作に触れて本当によかったです。いらないものは、全て削ぎ落とし、伝えるべきことだけを詰め込んだような作品に感じました。純粋さのある作品で、チェンソーマン(未履修ではありますが)とはまた違う作風に感じました。個人的な感想としては映画は特に放火犯に読んでもらい、漫画は創作側に読んでもらいたい作品な気がしました。
Posted by
なんかあまりにもいいと聞くので読んでみる。映像を観ているみたいだった。夢中になれるもの、人生を捧げられるもの、それを共にする同志…そういうものがあることの尊さ。そして不条理さ。
Posted by
Posted by
セリフはそんなになくて、絵で読ませる漫画。説明文的なセリフが多かったり、何でも喋らせる漫画が多い印象だったから、とても新鮮だった。
Posted by
2024年映画化 コミックを借り(図書館にありました)同時に アマプラで無料配信を見つけて(土瓶さんありがとう) 映画とコミック両方共楽しみました かなり有名になってしまったルックバック なぜ描くか それでも描くか そんなところにたどりつきますが 小学生の時であった二人の少女...
2024年映画化 コミックを借り(図書館にありました)同時に アマプラで無料配信を見つけて(土瓶さんありがとう) 映画とコミック両方共楽しみました かなり有名になってしまったルックバック なぜ描くか それでも描くか そんなところにたどりつきますが 小学生の時であった二人の少女 二人の共通点は 漫画 小学生らしい絶対の自信 その自信を揺るがすライバル それでもその自信の補強を繰り返す そしてそれでも追いつけないことを知る瞬間 この作品が共感されるのは 漫画作画の世界だけでなく いろんな分野で経験するからですよね 一番好きなシーンは、 不登校の女の子の部屋の前の廊下に積まれた スケッチブック こういうところに漫画の凄さを感じますよね 一瞬で全てを理解させてしまう感じ ルックバックというタイトルに 幾つかの意味を持たせたのも魅力的 映画にも 細々とした隠されたメッセージがあって密度が濃かったです
Posted by