1,800円以上の注文で送料無料

脳医学の先生、頭がよくなる科学的な方法を教えて下さい の商品レビュー

4.2

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/05

一度は読んでおくといいと思う本。全てに通ずる人生のバイブルになるかも。「卑下しない、過信しない」を実行し、メタ認知を続けることが大切だと学んだ。

Posted byブクログ

2023/08/07

☆フィギアスケートの動きの違いが分からない/自分で動きが出来なければ見ても区別できない/英語の発音も同じか?☆どこで得た知識か不明…本書中にはなかった!R050723 脳を成長させる5つの要素 熱中体験・知的好奇心→夢中になったことを芋づる式に覚えていく・脳の使い方を分かる 自...

☆フィギアスケートの動きの違いが分からない/自分で動きが出来なければ見ても区別できない/英語の発音も同じか?☆どこで得た知識か不明…本書中にはなかった!R050723 脳を成長させる5つの要素 熱中体験・知的好奇心→夢中になったことを芋づる式に覚えていく・脳の使い方を分かる 自己肯定感→褒める しなやかなマインドセット→失敗してもまた挑戦しよう! 生活習慣→睡眠・食事 無理に勉強→勉強とは辛いこと・言われてやること(子供がこのイメージを持つのは×) 色々体験→3日坊主で構わない 睡眠時間と海馬 大人は脳にちゃんと刺激を与えて負荷→ネットワークを太くしよう,強化しようと働く 楽しむこと 苦痛で過度なストレス→海馬は萎縮 マシュマロ・テスト→今ならYouTube我慢できるかでテスト 図鑑に興味→動物園へ・リアル体験の方が記憶に強く残りやすい 自己肯定感 結果よりも努力したことを褒める 大人が失敗している姿を見せる・人は間違って当たり前 ×幼稚園の友達の粗探し→「その子のどこがすごい?どこが好き?」 やり抜く力GRIT Guts根性(通常複数形・腸の意から) Resilience(回復力) Initiative(自発性) Tenacity粘り強さtənǽsəti 将来の夢→小さなゴールに分けて達成 RANGE 幅広い体験 朝食前に運動→日中の代謝量増加・運動後に注意力アップ 肉より魚 ×菓子パン 野菜・果物 赤ワイン ナッツ類 オリーブオイル 腹八分(満腹は海馬萎縮) ゲーム障害・ネット依存 子供の前に長時間スマホは× 運動→脳に血流増(中強度45~60分) P142運動しないのは損 旅行→知的好奇心刺激 ぼーっとする・回想法・デフォルトモードネットワーク☆うまいやり方を覚えるために本で勉強必要 デジタルデトックス ある行動を習慣化する→66日かかる☆毎日ノルウェイの森 勉強を教える→学校ごっこ遊びをする メタ認知→自分のことを俯瞰的に捉え客観的な判断を下すための力 知りたい→知的好奇心 卑下しない・過信しない

Posted byブクログ

2022/04/07

基本的に、チャット形式で記載されている話はダラダラした印象を持って好きではないけど、 この話はテンポが良く読みやすかった。

Posted byブクログ

2022/01/23

とてもよくわかる。若い人には読んでもらいたい。 実行機能。知的好奇心。創造性。コミュニケーション。自己肯定感。やり抜く力。

Posted byブクログ

2021/10/10

朝食前の運動は、日中の代謝量が上がる。 学習には睡眠と食事が大事。 後半のレム睡眠によって、感情がコントロールできるようになる。 勉強は短時間でいいから習慣化する。 ネットがやめられない仕組みは、情報探索行動によるドーパミンの放出のせい。つぎつぎとドーパミンの放出を求めるから。...

朝食前の運動は、日中の代謝量が上がる。 学習には睡眠と食事が大事。 後半のレム睡眠によって、感情がコントロールできるようになる。 勉強は短時間でいいから習慣化する。 ネットがやめられない仕組みは、情報探索行動によるドーパミンの放出のせい。つぎつぎとドーパミンの放出を求めるから。 運動、趣味と好奇心、コミュニケーション、食事、睡眠、幸福感、が脳の機能を落とさないポイント。 なわとびは10分でかなりの運動になる。 毎日筋トレする。 毎日楽器演奏する。 旅行、料理。一人ブラタモリをする。 生涯現役が脳のためにはいい。 MIND食。 7時間前後の睡眠が体にいい。 主観的幸福感が長生きにいい。 感情のコントロール=メタ認識=自分のことを客観的に見る訓練。 寝る前の儀式としてマインドフルネスを行う。自分の体の状態に意識を向ける。 習慣化する方法 習慣化には時間がかかる。 3日坊主は当たり前。何回も3日坊主をやる。 スモールステップ法。ランニングシューズを履くだけ。 ゲームにする。 ポモドーロ法で集中力をアップ。 毎日複数の科目を学ぶ=多様性学習 講義前日に復習している学生のほうが成績がいい。 メタ認知を身に着ける=客観的に見る練習。 しなやかマインドセット、自己肯定感も身につく。 自分を卑下しないが過信もしない。

Posted byブクログ

2021/09/24

こうすると良い、と肌感覚やこれまでの知識で理解していたことを、脳の構造や先生のわかりやすい解説で論理的に知ることができ、興味深かった。 また、自信にもなった。 いきいきとしている高齢者はとにかく好奇心旺盛だと聞いたことがあるが、知的好奇心こそが脳に良い刺激になることがわかった。 ...

こうすると良い、と肌感覚やこれまでの知識で理解していたことを、脳の構造や先生のわかりやすい解説で論理的に知ることができ、興味深かった。 また、自信にもなった。 いきいきとしている高齢者はとにかく好奇心旺盛だと聞いたことがあるが、知的好奇心こそが脳に良い刺激になることがわかった。 メタ認知(自分を客観視)をし、何事も肯定的に、毎日知的好奇心を持って楽しく暮らしたい。 早速実行したいと思った。 自制心 知的好奇心 運動 楽器演奏 結果より努力

Posted byブクログ