1,800円以上の注文で送料無料

神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜 の商品レビュー

3.4

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/22

一応謎解き要素はありますが、そこまで凝ったものではありませんので、ミステリィだと思って読むと肩すかしでしょう。 作中の鉄っちゃんのうんちく話を楽しめるかどうかで評価が変わってきそうです。 私は面白く読ませてもらいました。 このシリーズは3巻まで買ってあるので、読むのが楽しみになっ...

一応謎解き要素はありますが、そこまで凝ったものではありませんので、ミステリィだと思って読むと肩すかしでしょう。 作中の鉄っちゃんのうんちく話を楽しめるかどうかで評価が変わってきそうです。 私は面白く読ませてもらいました。 このシリーズは3巻まで買ってあるので、読むのが楽しみになってきました。

Posted byブクログ

2023/08/12

警察モノだが、主人公は刑事でなく、神奈川県警刑事総務課の捜査指揮・支援センターの専門捜査支援班のメンバーとなった女性巡査部長。名前は細川春菜。見かけは女子大生か女子高生だが、28歳。登録捜査協力員(これがヲタク)から情報を引き出すのが、彼女の仕事。警察モノというより、ヲタク紹介話...

警察モノだが、主人公は刑事でなく、神奈川県警刑事総務課の捜査指揮・支援センターの専門捜査支援班のメンバーとなった女性巡査部長。名前は細川春菜。見かけは女子大生か女子高生だが、28歳。登録捜査協力員(これがヲタク)から情報を引き出すのが、彼女の仕事。警察モノというより、ヲタク紹介話なのかも。今回は鉄ヲタの話。

Posted byブクログ

2023/03/02

あっという間に読了。鉄ヲタの熱い語りを若干スピードアップして読んでしまった感じはあるけど。 主人公がヲタクだと思ってたら捜査協力者がヲタクでそのヲタクを担当するのが主人公だった。 ヲタクの協力で犯人に辿り着くのが新しく感じて楽しかった!シリーズ追います!

Posted byブクログ

2023/02/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ヲタクと呼ばれる人たちに捜査依頼をする高校生くらいにしか見えない童顔女子 今回は鉄道ヲタク 鉄道ヲタクと言っても、幅広いことに驚いた 乗り鉄、撮り鉄、音鉄、駅鉄… 音でも走音やら、アナウンスやらとジャンルが広い と、話の内容よりも鉄道ヲタクについてのインパクトが強すぎた 撮り鉄が迷惑行為をしているというニュースを見たことがあるが それが原因で悲しい事件へと繋がっていった 娘が急病で急救急車を呼ぶも出払ってて来てくれず 仕方なしに自走で行く そんな途中の道路で撮り鉄たちが道路を塞いでる… こっちは命に関わりそうなのに、撮り鉄たちに気をつけながら、ゆっくり走ると 「邪魔、ドケ」など言われ しまいには車をパンクさせられる で、病院にはたどり着けず救急車がきたが娘は手遅れ…

Posted byブクログ

2023/01/10

神奈川県在住者にはたまらん地元ネタ満載!実在する店舗も出てきて、地元萌え?… 鉄ヲタのもろもろをまんまで読もうとは思わないけど、小説の中に紛れ込ませることで、意外にも楽しく読了。

Posted byブクログ

2022/09/08

タイトル通り所謂ヲタクに捜査協力を頼むお話です。今回のお話では鉄道ヲタクが登場します。 ヲタクたちが好き勝手に話すので、お話に半分くらいは蘊蓄で埋め尽くされます。その分本筋のミステリーの部分は圧縮されているように感じます。 ただ蘊蓄話は結構面白く、読み終わる頃には夜行列車で旅しな...

タイトル通り所謂ヲタクに捜査協力を頼むお話です。今回のお話では鉄道ヲタクが登場します。 ヲタクたちが好き勝手に話すので、お話に半分くらいは蘊蓄で埋め尽くされます。その分本筋のミステリーの部分は圧縮されているように感じます。 ただ蘊蓄話は結構面白く、読み終わる頃には夜行列車で旅しなきゃって心境になります。

Posted byブクログ

2022/08/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

先ずは、『まいりました』の一言です。 お盆休みの内で2日間かけて読むつもりでいたのに、一気読みしてしまいました。 たぶん、捜査指揮・支援センター 登録捜査協力員なるものは実在しないんですよね。 事件の内容によって一般人の中から専門的な知識を持つ方に知恵を拝借して捜査を進めていくのです。 この設定は実に画期的ですよね。あらゆる分野の知識をを網羅っできるのですから…。 今回の事件は鉄道がらみ。捜査協力は鉄道マニアに依頼することに。 鉄道関連で思いつくのは、【路線】【ダイヤ】いわゆるアリバイの有無。今作も当然にありました。そして【音】です。これは読み始めからキーになるのだろうなと想像できていました。ただ、【撮り】【車両】も絡んできました。ヒントが小出しになって出てきます。 加害者と被害者の関係。事件のきっかけ。協力者のプロフなど。それぞれが面白くて一気読みの素になっています。 作者の方は大変でしょうけど、シリーズの短いスパンでの発売を期待してしまいます。文中にもありましたが【アイドル】【アニメ・マンガ】【歴史】【車・バイク】等々支援依頼する項目は多々あります。更に複数の専門が必要なケースもあり、今回の協力者が再登場することもあるのでしょうし、同僚とその協力者にも依頼が必要にもなってくるのでしょう。 最後に一つ。今回も深読み過多がありました。 異動初日に確保したチカンの再登場(もしかして協力者or犯人)とか、協力者の中に犯人がとか。 大変失礼しました。

Posted byブクログ

2022/06/25

専門家に捜査協力してもらう部署のヲタク担当。鉄オタは濃いけどまだわかりやすいが、今後何ヲタか気になる。

Posted byブクログ

2022/06/11

ヲタクの専門知識を捜査に生かすために、ヲタク専門の部署が警察にあるという設定が面白い。事件に関係する分野のヲタクを訪ねて、意見を聞くのだ。今回は、鉄タクのコアな専門知識が上手く殺人事件の解決に生かされている。撮り鉄とか、乗り鉄とか、音鉄とか、いろいろ細分化しているんだねえ。28歳...

ヲタクの専門知識を捜査に生かすために、ヲタク専門の部署が警察にあるという設定が面白い。事件に関係する分野のヲタクを訪ねて、意見を聞くのだ。今回は、鉄タクのコアな専門知識が上手く殺人事件の解決に生かされている。撮り鉄とか、乗り鉄とか、音鉄とか、いろいろ細分化しているんだねえ。28歳なのに高校生に間違えられる細川春奈巡査部長が主人公だが、この設定もいいかも。しかし、作者は鉄タクについてよく調べたもんだ。ルドルフ・ケンペやロッド・スチュワードが鉄道模型ヲタクだったとは驚いた。

Posted byブクログ

2022/05/27

図書館で。 特にオタクでもないヒロインがオタク専門になった経緯は何だろう。童顔でアニメ声で聴き上手だからだろうか。 それにしても一課だかの一緒に捜査している男はもともとバディは居なかったんだろうか。なんか仕事しろって感じ。←いや、仕事してるんだけどね。 そういえば少し前に路上電...

図書館で。 特にオタクでもないヒロインがオタク専門になった経緯は何だろう。童顔でアニメ声で聴き上手だからだろうか。 それにしても一課だかの一緒に捜査している男はもともとバディは居なかったんだろうか。なんか仕事しろって感じ。←いや、仕事してるんだけどね。 そういえば少し前に路上電車の写真を撮ろうと待ち構えているところに自転車で通りかかった人が居て、罵詈雑言を浴びせられたって動画を見たなぁ…なんて思い出しました。普通に暮らしている人には関係無いですものねぇ。電車が走っていれば車両が変わろうが変わるまいがそれほど生活に変化はないし。良い撮影スポットに入ろうとしてフェンスを壊したなんて話も聞くし。もちろん、大方の人はマナーを守って趣味を楽しんでいるんでしょうが、一部目に余る行為をする人のせいで、その周辺一帯が同族のように思われるのはつらいですよねぇ。 と言う訳でなし崩し的な犯人確保とそのあたりちょっとな、と思うところがあったのでまぁ次は良いかな、という感じです。

Posted byブクログ