1,800円以上の注文で送料無料

驚くほど仕事が取れる!自己紹介のつくり方 の商品レビュー

3.1

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

仕事を得られる自己紹介、ということで、人生の代わる自己紹介を伝授されています。 自分のことをよく知っていることが前提。 そこで、自分についての棚卸しのための曼荼羅ワークシートを紹介。 自分の得意なこと、好きなこと、夢・目標、辛かったこと、仕事の経験・資格、楽しかったこと、商品・ノウハウ、仕事以外で経験してきたこと、という8つの項目について検討し、描きだした仲方共通項を見つけ、自分が何に心後動かされているのかを一段落ぐらいで文章化する。 自己紹介は自分についての広報でもあるため、 その目的、対象、そして自分についての特徴、提供できる恩恵、を明確にすることが大事。 そして、自分のしている仕事について、言語化する。 仕事とは、お客様に何を約束するか、ということ、と言っています。 そこで挙げられている例としては、 「私は、集客に悩むひとり起業家の方に、毎月30万円を安定的に売り上げる自動化のしくみを、わずか1か月で作り上げることを約束します」 さらに、本書で著者が伝える自己紹介とは、「共感型」であると強調されています。 そのために、自分についてのストーリーを作ることが大事。 これは様々な本でも話されているかと思いますが、本書では、その構成・黄金テンプレートが共有されていました。 ①肩書と名前 ②現在と興味性 ③過去とストーリー ④未来とベネフィット(恩恵) ⑤行動喚起 これらを250文字ほどでまとめると、1分で話せると言います。 自己紹介を越えて、また会いたいと思われるための効き方、話し方、覚えられ方も伝授されています。 聴き方: ・初対面の相手は4つの性格を意識して。 ソーシャルスタイル理論と参照し、①リーダータイプ、②ムードメーカータイプ、③研究者タイプ、④サポータータイプ、という大枠を念頭に入れて置くことで、相手に応じて聴き方を合わせていくこと。相手があっての自己紹介という視点を忘れないようにしたいですね。 ・3Cを意識して聞く それは、顧客、競合、自社。最終的には、自分の優位性を活かしてどのように顧客を助けられるかなのだろうと思いました。 ・相手の感情へのフォーカス。共感してもらうために共感をすること、そこから信頼が生まれるのですね。 ・LANS会話法:聴く、承認、相づち、話す。 話し方: ・興味を持ってもらうためには未来について話す。ー相手が求める未来、自分が目指す未来。 ・表情をしっかり見て、相手が分かっていないままに話を勧めないようにすること。 覚えられ方: ・想いの共有。なぜこの仕事をしているのか、その人を助けたいのか、その想いを持っているのか。話し方にもありましたが、本気で語ること、が大事なようですね。 ・そしてさらに人をしょい介してもらうためには、相手のためになると思ったことを無理のない範囲で与えること。 応用について考える必要がありそうですが、 少し意識することで違いが出てきそうですね。

Posted byブクログ

2023/05/22

この本でも書かれていますが「自己紹介」のしかたってちゃんと教わる事が無いですよね。この本を読む事によって、他人に自分の事を知ってもらって理解してもらって、そこからビジネスに繋げる迄の流れを体系的に学べる本です。会社員であれば営業職や販売員の方には参考になる内容です。

Posted byブクログ

2022/08/14

自己紹介のフレームワーク 自己紹介について、悩みながらつくりつつも、合っているかわからない。 そのような中で、自己紹介のフレームワークを学べたこととてもありがたかったです。 勉強になったこと ・自己紹介の黄金 テンプレート 肩書き + 名前、現在 + 興味性、過去 プラ...

自己紹介のフレームワーク 自己紹介について、悩みながらつくりつつも、合っているかわからない。 そのような中で、自己紹介のフレームワークを学べたこととてもありがたかったです。 勉強になったこと ・自己紹介の黄金 テンプレート 肩書き + 名前、現在 + 興味性、過去 プラス ストーリー、未来+ベネフィット、行動喚起 ・自分の魅力を言葉にする「棚卸 9×9 曼荼羅 ワークシート」 ・キングコンサルタントであればあなたは マーケティングコンサルタントとしてお客様にどんな約束をするか? ・人柄 ストーリー、このストーリーをシンプルに言うと、「ビフォー →きっかけ →アフター」となりますが もう少しわかりやすいように9ステップのテンプレートを用意しました ・セミナーでもう一つ 重要なことは3カ所に自分事化してもらうこと。そのために必要なのが 次の「三つのWHY」を解決していくことです。私はなぜこれを学ぶ必要があるの?私はなぜあなたから学ぶ必要があるの?私はなぜ今 学ばなければいけない? ・会いたいとおっしゃっていただくにはコツがあり「3×3LiSMサザン リズム」意識すればその確率は格段に跳ね上がります。 ・しかし、最新の心理学の研究では、むしろ 内向的なタイプの方が深い 対人関係を築く能力が高いと言われるようになりました ・「褒め言葉+よね?」で悩みがポロッと出てくる

Posted byブクログ

2022/07/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自己紹介大事だなと思い読書。 メモ ・自己紹介は1分250文字の勝負 ・練習が足りない。プロなら100回練習すべし ・自己紹介三つのポイント  自己紹介の目的を明確にする  共感してもらえる人的ストーリーを作る  黄金テンプレートに当てはめる ☆究極の目的は興味を持ってもらうこと ・相手が知りたい情報は次の五つ   理想のお客様は   商品の特徴は   メリットは   ベネフィットは   仕事は? ・人柄ストーリーを作る9ステップ   現在の仕事   過去   第一のきっかけ   上向きな状態   悪くなった原因   第二のきっかけ   現在   成功によって得たミッション   熱いメッセージ ・黄金テンプレート   肩書き 名前   現在と興味性   過去とストーリー   未来とベネフィット   行動喚起 ・セミナーでの自己紹介に必要な三つのwhy   私はなぜこれを学ぶ必要があるのか   私はなぜあなたから学ぶ必要があるのか   なぜ今学ばなければならないのか ・初対面の相手は4つの性格を意識して聴く   リーダータイプ。自分でコントロールしたいタイプ。   ムードメーカータイプ。フレンドリーで場を明るくさせる。盛り上げ役。   研究者タイプ。冷静、客観的。   サポータータイプ。相手の気持ちに敏感で応援することが好き。 ・話す時の3つのコツ      相手が求める未来   ベネフィット   あなたが目指す未来 ☆覚えてもらうためのコツ   共通話題で心を掴む   想いを共有する   共感エピソードを話す ・自己開示に適した10テーマ   お金や健康に関する心配事   自分がイライラすること許せないこと   人生において幸福を感じること   自分が改善したいこと   自分の夢、目標、野望   ユーモアを交えた性的な話   弱点やマイナス面   怒ってしまう出来事   趣味や興味   恥ずかしかった体験や罪悪感を覚えた体験

Posted byブクログ

2021/11/03

https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798064482.html

Posted byブクログ

2021/07/25

 自己紹介の仕方なんて誰に教わることもない。  そして、仕事柄自己紹介なんてそうそうやる機会が無い。  が、やる機会が出てきたんですよ。    なわけで、相手の記憶に残る自己紹介について、黄金テンプレートはこれだ! ①肩書+名前 ②現在+興味性 ③過去+ストーリー ④未来+ベ...

 自己紹介の仕方なんて誰に教わることもない。  そして、仕事柄自己紹介なんてそうそうやる機会が無い。  が、やる機会が出てきたんですよ。    なわけで、相手の記憶に残る自己紹介について、黄金テンプレートはこれだ! ①肩書+名前 ②現在+興味性 ③過去+ストーリー ④未来+ベネフィット ⑤行動喚起  はい、これをウチの会社の昇進試験でやったら「なんやコイツ...」と思われて終了ですね。  無難にいつものつまらない自己紹介で臨みたいと思いました。

Posted byブクログ

2021/07/05

プロフィール型自己紹介ではなく、共感型の自己紹介を作る。 自己紹介と商品紹介は同じ。自分という商品を紹介する。何を提供できるかを伝える。 練習を100回する。 自分の想い=なぜこの仕事をしているのか、も入れる。 肩書+名前 現在+興味 過去+ストーリー 未来+ベネフィット 行動...

プロフィール型自己紹介ではなく、共感型の自己紹介を作る。 自己紹介と商品紹介は同じ。自分という商品を紹介する。何を提供できるかを伝える。 練習を100回する。 自分の想い=なぜこの仕事をしているのか、も入れる。 肩書+名前 現在+興味 過去+ストーリー 未来+ベネフィット 行動喚起 アイスブレイクを入れる=前の人の自己紹介を受けて。 セミナーでは、3つのwhy、これを学ぶ必要性、私から学ぶ必要性、今学ぶ必要性、を自己紹介に入れる。 自己開示すれば信頼関係が生まれる。返報性の法則で向こうも自己開示しやすい。認知的不協和を埋めるために親しくなろうとする。 自己開示の例=失敗談、お金や健康の心配事、幸福に感じること、夢目標野望、弱点、趣味や興味、恥ずかしかった体験、罪悪感を覚えた体験 最初の質問は、クローズドで、だんだんオープンで。 誉め言葉+よね? すごいですよね? いやそんなでも。実は、・・・。となりやすい。 雑談からビジネストークに移るマジックワード。 「今から仕事の話をさせていただいてよいですか」 「お役に立てるかもという話し・・・」 「ちょっと真面目な話を・・・」 「もしかして、〇〇を解決したいと思っていますか」

Posted byブクログ