仕事も人間関係もうまくいく 放っておく力 の商品レビュー
枡野さんの著書は禅の教えを元に説いてくれるものが多い。断捨離にも通じる内容で、頭にすっと入ってくる気がする。この手の本はいつ読んでも面白いから、自分の価値観と合う。
Posted by
一つ一つのテーマが短くて読みやすい。 放っておく力、ってまとめたらスルースキルだなあ。 繊細で、いろんなことに反応しやすく怒ったり悲しんだり感情のアップダウンが激しい自分がずっと欲っしているもの。 それぞ正しくスルースキル。そして鈍感力。 繊細だからこそ、人一倍感動できたり心を...
一つ一つのテーマが短くて読みやすい。 放っておく力、ってまとめたらスルースキルだなあ。 繊細で、いろんなことに反応しやすく怒ったり悲しんだり感情のアップダウンが激しい自分がずっと欲っしているもの。 それぞ正しくスルースキル。そして鈍感力。 繊細だからこそ、人一倍感動できたり心を揺り動かされる体験もできるけれど、一長一短。 川の流れに身をまかせるように、プカプカと浮かびつつ、人生そういうこともあるよねーという心持ちで一歩引いていたいなあと改めて思う。
Posted by
良い本だった、 モヤモヤしたときや焦ってるときに、いつも自分が自問自答してる内容もあっておもしろかった。
Posted by
色々モヤモヤしていた&不安症状が強くて気力がなくなっていた時に本屋で目に入ったので購入。 99項目あるが、1項目が短いのでさっと読み終わった。短いので読み足りない気はするが、まあ気になるところは自分で他の書物や経験でさらに深く考察するということになるのだろう。 他人との関係はい...
色々モヤモヤしていた&不安症状が強くて気力がなくなっていた時に本屋で目に入ったので購入。 99項目あるが、1項目が短いのでさっと読み終わった。短いので読み足りない気はするが、まあ気になるところは自分で他の書物や経験でさらに深く考察するということになるのだろう。 他人との関係はいちいち気にしない(自分を軸にするように努めていちいち振り回されないこと)、自分の不安症状はそんなこといちいち考えても1秒先のことはわかるわけないから今を精一杯生きる、ということに集約されるのだろうな。 こういう指南書みたいな本は、一回読んだだけでは身につかないので、手元に置いて必要なところは付箋して、何かあった時に繰り返し読むのが大事なんだろうと思う。幸い、文庫サイズなので枕元なんかに置いておきやすい。分厚すぎないので再読も楽だろう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
以前から気になっていた本書。 書店の平積みに、『三笠文庫、売り上げNo. 1』のポップ。 著者は、『心配事の9割は起こらない』の升野俊明さん。 だから、拝読しましたよ。 一切の執着を捨て去ることを意味する「放下着(ほうげじゃく)」という禅語があるそうで、その「放っておく力」を発揮する生き方、すなわち禅的な生き方を紐解いてくれています。 見開き1ペイジに一つ。 わかりやすい言葉で、簡潔に。 『6、理解できないなら" 放置 " する ーーーそれが夫婦円満の一番の秘訣』 『8、孤立しない。でも群れない。 ーーーほとんどの人は敵でも味方でもない』 『22、「わからない」ならもう考えない ーーー心配事を"先送り"するべからず』 『37、"笑い話化"の達人になる ーーーポイントは「熟成」させること』 『38、「後悔」をやめて「検証」する ーーー失敗を活かす一番の方法』 『67、「即今、当所、自己」 いま」「ここ」「自分」をしっかり生きる』 等等。 キリがないのでこの辺で。 理解しても実行するのは容易くない。 時々に、読み返すのに丁度良いと想いました。
Posted by
見開き1コラムで100個。めちゃくちゃ読みやすいのは良いが内容が薄すぎて学びとして得られるもの・ハッとさせられるものはなし。
Posted by
前職でも現職でも仕事のストレスや人間関係でメンタルやられがちな私にたまたま父が貸してくれた本。 そんな風に振る舞えたら苦労しないわと思いつつも参考になる考え方が多かったし見開き1ページにつき1項目だからサクサク読めた。 もう少し気楽に生きられるようになりたいもんだなぁ…(._.)
Posted by
生きていくうえでどうしても持ってしまうこだわり。 これに対して「放っておく」というキーワードで、 肩の力を抜いて生きることを提案する住職、 というか私はこの人のインタビューを庭園デザイナーとして聴いたのではなかったかな。 99のキーワードが右ページに1つずつ、その説明が左ページ...
生きていくうえでどうしても持ってしまうこだわり。 これに対して「放っておく」というキーワードで、 肩の力を抜いて生きることを提案する住職、 というか私はこの人のインタビューを庭園デザイナーとして聴いたのではなかったかな。 99のキーワードが右ページに1つずつ、その説明が左ページにある、 というシンプルな本だけに、あっという間に読むことができた。 これはすごい!という新たな発見はなかった。 70 明日を頼みにしない の、千利休の孫の三代宗旦と清巌和上の今日庵の話だけは難解で、読み直した。 遅刻しておいて明日はどうなるかわからんと言われ、それを教えとするのは なんだか癪に障ったが、まあ、いいように解釈する、ってことかな。 部下には読ませようと思う。
Posted by
ここでいう放っておくとは、やるべき仕事・作業のことではなく、まわりからの不必要な評価やそれに左右される感情のこと。 比べて卑下するでなく、反対意見に頑なになるでなく、取り入ろれられようと忖度するでなく、多くの意見に右往左往するでなく、柔軟に謙虚に目の前のやるべきことをやる。 選ん...
ここでいう放っておくとは、やるべき仕事・作業のことではなく、まわりからの不必要な評価やそれに左右される感情のこと。 比べて卑下するでなく、反対意見に頑なになるでなく、取り入ろれられようと忖度するでなく、多くの意見に右往左往するでなく、柔軟に謙虚に目の前のやるべきことをやる。 選んだ後に後悔せず、それを最善策とみてどうすれば良いかに集中する。 283冊目読了。
Posted by
曹洞宗の住職さんとか他色々な経歴をもってる方が 生きていく上でのアドバイス教えてくれます。 人間関係で悩んだりしたときに本を読むのですが 最近行き着くところは仏教だなと思い始めました。 無宗教で生きてきたのであまり難しいものは読む気が起きないのですが、こちらの本は軽い感じで文字数...
曹洞宗の住職さんとか他色々な経歴をもってる方が 生きていく上でのアドバイス教えてくれます。 人間関係で悩んだりしたときに本を読むのですが 最近行き着くところは仏教だなと思い始めました。 無宗教で生きてきたのであまり難しいものは読む気が起きないのですが、こちらの本は軽い感じで文字数もあまり多くないので読みやすかったです。こんな感じのさらっとした仏教の本をこれからも読んでいきたいなと思いました。
Posted by