仕事も人間関係もうまくいく 放っておく力 の商品レビュー
放っておくことについて99個のTipsが書かれている。 良いと感じたところをメモ ・損得勘定に溺れない 損得勘定はだいたい上手くいかないから、そんなものは放っておいて、仕事に一工夫加えることに取り組む ・去るものを追わない 去るもの追わず、来るもの拒まず、でご縁を大切に...
放っておくことについて99個のTipsが書かれている。 良いと感じたところをメモ ・損得勘定に溺れない 損得勘定はだいたい上手くいかないから、そんなものは放っておいて、仕事に一工夫加えることに取り組む ・去るものを追わない 去るもの追わず、来るもの拒まず、でご縁を大切にする ・わからないなら考えない 不安が生じるのは「いくら考えてもわからないことを分かろうとする」ことにある。そんなこと考えてもどうにもできないから、今打てる手を打つべき。 ・もっとラクに考える 期待でがんじがらめになっても、期待してるのは向こうの勝手 ・平均を調べない 平均と比較するのではなく、絶好調の時の自分と比較する ・「後悔」をやめて「検証」する 失敗にとらわれない。失敗した過去は未来に失敗しないための経験値ととらえる ・くれぐれも慎重に発言する 仕事や家庭の問題に口出しするときは、間違いない情報や、自分が熟知していることを話す。誤った情報は混乱の元。 ・返事の前に一呼吸おく 嬉しいメッセージは即レスでよいが、そうでない時は一呼吸おく。マイナスの感情を言葉に乗せてしまうから。 ・悲しみをひきずらない 1昧になることが大切。1昧とは、感情と一つになって命を生き切り、次の瞬間には気持ちを切り替え新しい日々を生きる ・「なあ自分。器が小さいね」 嫉妬するとは、自分がまだまだということ。 ・人の事情の9割は「他人事」 言い訳はやめましょう。ミスをした時に事情を説明しても、聞き手にとっては他人事で興味ない ・人生には「幸も不幸もない」 あるがままに受け止める
Posted by
最近、仕事や人間関係のちょっとしたことでイライラしてしまうことが以前より多くなった。なんとか対処する方法を考えていたら、ちょうどこの本が目につき読んでみた次第。著者:枡野俊明さんの本は以前も読んでおり、禅の教えは心にすっと入ってきやすいと思う。 【自分の意見・気づき】 ●他人を...
最近、仕事や人間関係のちょっとしたことでイライラしてしまうことが以前より多くなった。なんとか対処する方法を考えていたら、ちょうどこの本が目につき読んでみた次第。著者:枡野俊明さんの本は以前も読んでおり、禅の教えは心にすっと入ってきやすいと思う。 【自分の意見・気づき】 ●他人を変えることはできないと再認識し、自分がどう変わればうまくいくのかを考える。 ●職場ではもっとドライでいいと割り切る。 ●ご縁に従う。 【TO DO】 ●もっと上手に人を褒めよう。 ●大事な決断は夜にせず、朝にすること。
Posted by
人の話を聞きすぎていい顔をしようとして便利屋さんになっている。 今困ってることだなぁーとしみじみ。 「できないものはできません。」 あとで自分が疲れて愚痴るぐらいなら、うまく逃げれるように。 心の平安を保ちましょう。 あとは余計なことに口を突っ込まない。 これは徹底できるよう頑張...
人の話を聞きすぎていい顔をしようとして便利屋さんになっている。 今困ってることだなぁーとしみじみ。 「できないものはできません。」 あとで自分が疲れて愚痴るぐらいなら、うまく逃げれるように。 心の平安を保ちましょう。 あとは余計なことに口を突っ込まない。 これは徹底できるよう頑張りたい。 日々是好日。
Posted by
何を選ぶかより、選んだことをどうやるかが大切。結果は後からついてくる。 忙しい時こそ一息入れる。 人生の転機を迎えた仲間を思いながら、読み進めた。
Posted by
放おっておくためのアイディアが本になるほど、多くの人が色々な事を気にしながら生きているのかなと思った一冊。不安って心に残りやすいようにできているそうです。それは原始人だった人間の生存戦略の名残なんだと、ユヴァル・ノア・ハラリさんの本などで読みました。それを知っていても、「実は損し...
放おっておくためのアイディアが本になるほど、多くの人が色々な事を気にしながら生きているのかなと思った一冊。不安って心に残りやすいようにできているそうです。それは原始人だった人間の生存戦略の名残なんだと、ユヴァル・ノア・ハラリさんの本などで読みました。それを知っていても、「実は損していないか?」などと、ネットに溢れる情報に不安を掻き立てられます。本書ではそんな未来への漠然とした不安に対して「その場で対処すればいい」など、気にしない方法をはじめ放おっておくアイディアが載っています。1アイディアは短めなので読みやすいです。 ■比較グセ 個性を大切にと言われて久しいと思いますが、本当に自然に、生活の中で比較をしていると思います。人並みに・・子供に期待する自分もいます。本書では違いに対して「面白い」と思えば個性を認められるというアイディアが紹介されています。心に余裕があるときだけでも、気をつけたいです。 ■焦るな お坊さんでも怒る気持ちが湧く時があるそうです。お地蔵さんのニッコリマークのイメージがあったので、修業をすると怒らなくなるという先入観がありました。それに似ているかもしれませんが、落ち着かせるための言葉を3回唱えるとブレーキをかけられるとか。その言葉の1つのアイディアが「焦るな」とのこと。 あなたはできますか? ■選んだ選択肢で良い結果がでるようにがんばる 選択する前に、選択したあとにどうなるかわからないのに悩むことってありませんか?何を選ぶかではなく、選んだあと、どうするかが大事。こうやろうと決めたことをどんなふうにいい方向に進めるか考えるというアイディアは前向きで好きでした。すぎたことをクヨクヨ考えるのは無意味。いうのとやるのはかなり差があるのですが知っているだけでも、たまに読み返すにもいい言葉だと思います。
Posted by
読んで良かった。 スッキリした。 著者は禅僧で大学教授で庭園デザイナーの枡野俊明さん。 共感しながら読み、一部どこかで聞いた気が…と思いながら読む。 どこで聞いたか記憶を辿ると夫にたどりついた。 ナゼオットノハナシハスナオニキケナインデショウネ、ワタシ。 夫は悟りを開いているに違...
読んで良かった。 スッキリした。 著者は禅僧で大学教授で庭園デザイナーの枡野俊明さん。 共感しながら読み、一部どこかで聞いた気が…と思いながら読む。 どこで聞いたか記憶を辿ると夫にたどりついた。 ナゼオットノハナシハスナオニキケナインデショウネ、ワタシ。 夫は悟りを開いているに違いない… 私は私。 やっぱりそれでいいんだ。 いや、それしかないのか。笑
Posted by
【まとめると】 自分にどうも出来ないことに労力を使わない. 【感想】 同じような本を読んだことがあれば,同じような内容をすでに知っていると思う. 真新しいことは書いていなかった.
Posted by
読み出してから禅の本かーーとなりました。 良いこと書いてありますが、過去禅の本は何冊か読んだので真新しいものはなかったかな。 表紙に書かれているようなことは期待に応える内容ではなかったけど、読みやすいし良いと思います。
Posted by
一つ一つのテーマが簡潔で読みやすい。 人と接していると、感情が前に出過ぎたり、悩みすぎることもあるけど、何事も一歩引いて落ち着いてみることは大事だと思った。
Posted by
禅語を二つ覚えました。 1つは 「即今(そっこん)、当所(とうしょ)、自己」 これは、今この場で自分がやるべきことをやりなさい、という意味です。行動しようと頭ではわかっていてもなかなか動けない時に言い聞かすと良さそうな言葉だなと思いました。 もう1つは、 「不思善悪(ふしぜんあく...
禅語を二つ覚えました。 1つは 「即今(そっこん)、当所(とうしょ)、自己」 これは、今この場で自分がやるべきことをやりなさい、という意味です。行動しようと頭ではわかっていてもなかなか動けない時に言い聞かすと良さそうな言葉だなと思いました。 もう1つは、 「不思善悪(ふしぜんあく)」 これは、善悪で考えるのをやめなさいという意味です。人間は良い悪いなど、二元論的な考え方に陥りやすい。どんなことにもジャッジをくださないように気をつけていきたいです。
Posted by