1,800円以上の注文で送料無料

糖尿病が怖いので、最新情報を取材してみた の商品レビュー

4

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/16

母が糖尿病予備軍になったので知識を得るために読んだ。 糖尿病はサイレントキラーと呼ばれ、無意識のうちに症状が進む病で気づいたときには、かなりヤバいことに…なんてこともあるそうで、冒頭にそれを漫画として書いてある。 対策としては、SGLT2阻害薬?だったかな?それが良いらしい。...

母が糖尿病予備軍になったので知識を得るために読んだ。 糖尿病はサイレントキラーと呼ばれ、無意識のうちに症状が進む病で気づいたときには、かなりヤバいことに…なんてこともあるそうで、冒頭にそれを漫画として書いてある。 対策としては、SGLT2阻害薬?だったかな?それが良いらしい。これは腎臓における糖の再吸収を阻害して尿として糖を排出するそうだ。 しかも一日400キロカロリー近く排出するから体重も減る。そんで塩分も再吸収抑えるから心不全とかの予防にもなる、他にも色々ある、とスゴイ薬。 問題は糖尿病にかかってない人は自費診療になること。 オンラインクリニックなどを何個か調べたら毎月15000円前後するそうだ。 結構高い! でも健康損なうことこそ最悪だしな… でもたけぇよ!という方にはこれより効果は少し劣るけど毎月5000円ぐらいで処方されるGLP1とかいうのもある。 これも食欲を抑えたりしてダイエットに効くらしい。 まだ糖尿病にはなってないけど、予防しなきゃな…と考えてる人はこちらから始めてみれば良いと思う。 1番いいのは、運動して食事も気をつけることなんだろうが。

Posted byブクログ

2023/12/14

ご自身のインスリン抵抗性について知りたくなったら、受診の際にインスリン抵抗性指数(HOMA-R)を聞いてみてください。 糖質の前にオリーブオイルを摂取することで、胃の動きをゆるやかにして急激な血糖値上昇を防ぐ作用とともに、小腸でインクレチンを増やすため、空腹感を抑える作用も期待...

ご自身のインスリン抵抗性について知りたくなったら、受診の際にインスリン抵抗性指数(HOMA-R)を聞いてみてください。 糖質の前にオリーブオイルを摂取することで、胃の動きをゆるやかにして急激な血糖値上昇を防ぐ作用とともに、小腸でインクレチンを増やすため、空腹感を抑える作用も期待できるそうだ。 糖質5分あとまわしダイエット。これは、野菜に加えて、魚、肉などタンパク質や脂質を含むおかずを食べ始めて5分以上経ってから、糖質のご飯を食べるというものだ。 運動は明らかにプラスになるのです。とはいえ、もちろん毎日、少なくとも1日おきに行うほうが望ましいです。1日おき以上あけると、インスリン感受性の改善効果が薄れてしまうからです。 筋トレには注意が必要だ。筋肉は疲労からの回復時間が必要なので、間隔をあけなければならない。2〜3日に1回程度が良いという。 運動は食後。血管内に糖がたくさんあってインスリンもよく出ている食後に、ウォーキングなどの有酸素運動をすれば、血糖値が下がります。時間の目安は、食後30〜1時間後。 食前に無酸素運動を行なって筋肉量を増やし、食後の有酸素運動で血糖値を下げる。これがベストです。

Posted byブクログ

2023/04/27

・SGLT2阻害薬が画期的な治療薬として注目されているらしい。 ・血糖値をあげない食べ方としてベジファーストがあるがオリーブオイルをドレッシングにすると更に効果が期待できる。 ・糖質を摂取するまでに5分他のものを食べる。糖質を後回しにすることで血糖値の上昇を抑える効果がある。 ・...

・SGLT2阻害薬が画期的な治療薬として注目されているらしい。 ・血糖値をあげない食べ方としてベジファーストがあるがオリーブオイルをドレッシングにすると更に効果が期待できる。 ・糖質を摂取するまでに5分他のものを食べる。糖質を後回しにすることで血糖値の上昇を抑える効果がある。 ・65歳以降は食が細くなるので積極的に肉を食べる。 ・朝食を抜くと昼、夜の食事で血糖値が上がりやすくなる。朝食は必ず食べる。

Posted byブクログ

2022/12/06

糖尿病という日本人にも多くの患者がいるものの、そのメカニズムや、予防法がイマイチ広まっていない病気についてホリエモン解説した本。 やや表現に違和感を持つ場面もなくはないが、整理されている情報のわかりやすさ、予防という行動への繋がりやすさから考えると、とても良い本であると思う。 ...

糖尿病という日本人にも多くの患者がいるものの、そのメカニズムや、予防法がイマイチ広まっていない病気についてホリエモン解説した本。 やや表現に違和感を持つ場面もなくはないが、整理されている情報のわかりやすさ、予防という行動への繋がりやすさから考えると、とても良い本であると思う。 糖尿病はサイレントキラーの異名を持っており、症状が見られた時には手遅れなことが多いという。症状としては、失明や足の壊死といった恐ろしいものも含まれており、そうでなくても透析が必要になるなど、マイナス影響が多大なため、予防は必要不可欠。

Posted byブクログ

2022/01/05

職場の同僚に糖尿病予備軍が多数いるので、とても参考になった。糖尿病は怖い病気。でも、生活習慣をきちんとしていれば、防げる病気。何をやるにせよ、健康が一番の資産になるので、自分自身も意識を変えていきたいと思う。

Posted byブクログ

2021/12/29

糖尿病は著者がいうように、サイレントキラーであり中々気付きにくい病気である。 また、合併症も多岐に渡るため、担当医が糖尿病であることを気付けなかったり、また、どのようなメカニズムで糖尿病を発症するのか、医師により見解が異なるというのも意外に思った。 インスリンの分泌量はアジア人...

糖尿病は著者がいうように、サイレントキラーであり中々気付きにくい病気である。 また、合併症も多岐に渡るため、担当医が糖尿病であることを気付けなかったり、また、どのようなメカニズムで糖尿病を発症するのか、医師により見解が異なるというのも意外に思った。 インスリンの分泌量はアジア人は低いため、糖尿病になりやすく、逆に欧米人はインスリンの分泌量が高く、糖尿病になりにくいが、肥満になりやすいという事実は初めて知り、勉強になりました。 糖尿病を予防する生活は身体にとって良いことずくめであり、あらゆる病気の予防に役立つので、ぜひ本書に書いてある糖尿病を予防する生活を実践していきたいと思います。

Posted byブクログ

2021/12/03

冒頭のホリエモンそっくり描写の漫画が痛快でわかり易く、糖尿病の恐ろしさが明確!甘党、要注意!!要は“足”

Posted byブクログ

2023/08/05

・著者の、趣味と実益と社会貢献を兼ねた一冊という感じか。まとめ方もうまいもので、参考になる箇所が多かった。 ・SGLT2阻害薬 → 尿から糖を排出する動きを促進 ・腎臓では塩と糖の再摂取を行っている。もともとは接種する機会が少ないことに人体が適応したものだが、今では頑張りすぎ...

・著者の、趣味と実益と社会貢献を兼ねた一冊という感じか。まとめ方もうまいもので、参考になる箇所が多かった。 ・SGLT2阻害薬 → 尿から糖を排出する動きを促進 ・腎臓では塩と糖の再摂取を行っている。もともとは接種する機会が少ないことに人体が適応したものだが、今では頑張りすぎな機能であり、糖尿病の誘発要因(糖新生、P97) ・糖は活性酸素 → 体内で酸化を促進。これに対抗するのが「抗酸化酵素」 ・皮下脂肪と内臓脂肪がある。脂肪の構成要素が増えるのが前者で、数は増えないが要素が大きくなるのが後者。内臓脂肪は運動により「小型化」できる。 ・概日リズム(恒常性) ・食事では、野菜を食べて5分後に炭水化物を取ると血糖値の上昇が抑えられる。また、オリーブオイルには強い抗酸化力があるが、オイルではあるので摂り過ぎに注意 ・BMI = 体重 / 身長 x 身長 ・たんぱく質はアミノ酸となり、筋肉の素になる ・サルコペニアとフレイル → 高齢化の筋肉量低下 ・ロイシン(分岐鎖アミノ酸)→ マグロや鶏の胸肉、牛ならサーロイン ・食事では糖を控え、運動で糖を燃やす、と言うのが糖尿病の予防サイクル。運動は一週間合計で30分のウォーキングでもいい ・運動を行なうのは食後1時間がいい。理由は血管内に糖がたくさんある状態だから ・食後すぐに寝るのだけは避ける(P150) → 自分、やってます... ・最大心拍数は220-年齢、が目安。両腕ぐるぐる巻き運動を前後で8秒程度で、かなりの負荷になる ・カフェインは摂取30分後に効果が出る。30分の昼寝の前に飲むとよい ・「いい枕」とは「いびきをかかない枕」 ・就寝後、3回以上トイレに行くようなら要注意(糖尿と言うより心臓)

Posted byブクログ

2021/10/07

糖尿病についてわかりやすく書いてある。 糖尿病になりやすい人の生活習慣については気をつけたい。 食習慣、運動不足、睡眠時間など。 知ることで防げる死、予防医療。

Posted byブクログ

2021/07/04

糖尿病とはどんな病気か、どうすれば予防できるか、をとても簡単に分かり易く書いている。読み始めてすぐに昨年の健康診断結果のHbA1cと空腹時血糖の値を確認した。問題がなくてホッとしたが、ピーク時よりも体重が6kg程減っているとはいえ、メタボリックシンドロームではあるので安心はできな...

糖尿病とはどんな病気か、どうすれば予防できるか、をとても簡単に分かり易く書いている。読み始めてすぐに昨年の健康診断結果のHbA1cと空腹時血糖の値を確認した。問題がなくてホッとしたが、ピーク時よりも体重が6kg程減っているとはいえ、メタボリックシンドロームではあるので安心はできない。本書の通り、食事、運動、睡眠に気を付けていきたい。

Posted byブクログ