1,800円以上の注文で送料無料

子育てで眠れないあなたに の商品レビュー

3.4

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/04/10

知ってる内容ばかりだった。漫画などあり読みやすかったので、ねんトレなど初めての人には読みやすくいい本だと思いました。

Posted byブクログ

2023/11/28

いわゆる「ネントレ」のことも書いてあるが、母親の細切れ睡眠をなんとかすべく、赤ちゃん視点、母親視点から様々な方法を包括的に紹介してくれる本。 研究や経験をもとにたくさんの考えが書かれているから、どれか一つでもピタッと読み手に合うものがあれば、すごく助けになりそう。

Posted byブクログ

2023/11/01

ねんトレ途中で諦めない。これを読んで、背中トントンを繰り返したところ、3日目で朝まで寝るように。初めは寝ながら大泣きで何度も私を乗り越えたりしましたが、諦めずにやってよかったです。

Posted byブクログ

2023/09/16

1章4ページ程度+マンガ風のかわいいイラストで細かすぎず手始めに概要を知るのにちょうど。 ネントレなり始める前にまず環境を整えましょうね(室温、遮光、生活リズム)、抱っこや授乳と寝かしつけとの結びつけを減らしていきましょうねというたぶん基本的なこと。でもたしかに寝かしつけ=抱っこ...

1章4ページ程度+マンガ風のかわいいイラストで細かすぎず手始めに概要を知るのにちょうど。 ネントレなり始める前にまず環境を整えましょうね(室温、遮光、生活リズム)、抱っこや授乳と寝かしつけとの結びつけを減らしていきましょうねというたぶん基本的なこと。でもたしかに寝かしつけ=抱っこみたいなイメージはあるかも。

Posted byブクログ

2023/03/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

◆P50 子供の睡眠時間推奨 生後0-3ヶ月 14〜17h 生後4-11ヶ月 12〜15h 生後1-2歳 11〜14h 生後3-5歳 10〜13h ◆P91 寝かしつけの基本 赤ちゃんが夜中に泣いてもすぐ抱っこや授乳をしない。 まず数十秒〜数分待って様子をみる。 (寝言で泣いているだけの場合があるため) それでも泣いていたら、 声かけしてみる → トントンしてみる → 抱っこ →最後は授乳 徐々に寝かしつけのサポートを増やしていく。 できるだけ少ないサポートで寝かせていく練習をする

Posted byブクログ

2022/12/17

ねんねママの本と内容は一緒。 眠れぬ親に寄り添う本。 眠いからそこを読むのもカットしたかったら、愛波さんの漫画を読むのが一番いいかもと思った。

Posted byブクログ

2022/08/19

・20時睡眠に向けて19時から関節照明(台所だけつけるとか、暖色系に切り替える) ・夜はスマホ・テレビ禁止(ブルーライトカット) ・朝起きたらとりあえず朝日浴びる(一定の時間に)二度寝OK ・お風呂は寝る30分前まで(できれば一定の時間が理想) ・ポッサムプログラム ・パープル・...

・20時睡眠に向けて19時から関節照明(台所だけつけるとか、暖色系に切り替える) ・夜はスマホ・テレビ禁止(ブルーライトカット) ・朝起きたらとりあえず朝日浴びる(一定の時間に)二度寝OK ・お風呂は寝る30分前まで(できれば一定の時間が理想) ・ポッサムプログラム ・パープル・クライングプログラム ・4Sスージング技術

Posted byブクログ

2021/09/28

私が読んで、妻に紹介したら読んでくれた本。読みやすいので、さくっと情報が取れる。母親が寝れないのは当たり前じゃない!という当たり前のことに説得力を持って気づかせてくれる本。夫婦一緒に読める。

Posted byブクログ

2021/08/18

この先生の本は明確で根拠に基づいていてわかりやすい! 更に本著ではイラスト付きで更に具体的な対策が記してあって、しかも優しく寄り添ってくれます。 眠りに困ったら読み返したい一冊

Posted byブクログ

2021/07/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「母親は眠れなくて当たり前、みんなそうやってきたの」 そんなはずは無い!みんな我慢してるから自分も我慢しなきゃ、ツラい助けてと言ってはいけない、そんなことはない。親の我慢で子どもが幸せになるわけではない 睡眠不足は母親本人にも子どもにも悪影響しかなく医学的に危険。細切れ睡眠の解決策は単純で、夜にまとまった睡眠を取ることしかない。母親を1人にする時間を周りが確保して助けてあげる。そのために一切行動をしない父親は、親になる意味を考え直した方が良い 具体的な対策 ・夜間の対応は緊急外来と同じで、必要最低限で良いと割り切る ・昼寝不足、過多だと夜に寝付きにくくなる。下記の赤ちゃんの睡眠時間目安から、夜の推奨睡眠時間10-12時間を引いた分が適正お昼寝時間。 0-3か月 14-17時間 4-11か月 12-15時間 1-2歳 11-14時間 3-5歳 10-13時間 お昼寝回数の目安は、3-8か月で3回、9か月以降で2回、1-1.5歳で1回、3歳以降0回。個人差大 ・3ヶ月以降は、朝起こして光を当てる。午前中は活発に、午後にお昼寝、夕方はなるべく寝ない。寝る1-2時間前に入浴。親は深夜1-5時はスマホを我慢。 ・寝室は、遮光カーテンと暖色で暗めの照明、ホワイトノイズ、夏は25-27度程度に。 ・寝る前にルーチンを。音光激しい遊びは避ける。帰宅が遅いパパとは平日遊ばせない、遊ぶなら早朝に、ついでにオムツとご飯も。出社直前に自分の準備だけする父親は、親になる意味を再考すること。 ・寝かしつけは抱っこではなく、お布団で見守りトントン、声かけ。自分の力で眠れるようにねんねトレーニング ・0-5ヶ月の夜中起き(非授乳)には、声かけ、トントン、抱っこ、授乳の順で、軽めの対応で寝付けるように。 ・6-18ヶ月。布団に下ろしたら親は部屋を出て、泣き始めたら3分待つ。泣き止まない場合は部屋に入って優しく声かけして部屋から出る。以降は5. 10. 10分‥感覚で部屋に行って声かけ。1週間続けて改善しないようなら中断。同室寝の場合も、声かけで気長に続ける。または少しずつ声かけの距離を遠くしていく。ぶれない事が大切。1時間泣いたらおっぱいがもらえた、という誤った成功体験を付けないように、ある程度は継続する。一歳半以降は、すぐに戻ると言い置いて部屋を離れる

Posted byブクログ