世界SF作家会議 の商品レビュー
フジテレビの番組の書籍化。参加者が豪華。特に劉慈欣、ケン・リュウ、陳楸帆、キム・チョヨプの海外SF作家勢がまさに今を代表する人達だ。第2回の盛り上がり方がハジケ気味で、お題に素直に答えないところが面白すぎた。書籍だと書き下ろしコミックも読めるので、お得感がある。
Posted by
世界SF作家会議はフジテレビで3回に亘って放送された。本書はそれを文字に起こしたもの。SFファンとしては勿論3つともテレビで見た、ビデオにも録画した。ところが本書を購入して、あれ?これって日本SF作家会議だっけ?出演者はアジア人のみ。でも世界って書いている、と少々戸惑った。 1...
世界SF作家会議はフジテレビで3回に亘って放送された。本書はそれを文字に起こしたもの。SFファンとしては勿論3つともテレビで見た、ビデオにも録画した。ところが本書を購入して、あれ?これって日本SF作家会議だっけ?出演者はアジア人のみ。でも世界って書いている、と少々戸惑った。 1回目はコロナ関係の話題 去年の初夏のころなので、コロナに関する情報があまり無い中での対談。しょうがない事だが、全体的にふわっとした内容。まあ、初回だからしょうがない。コロナだから、ある程度科学というよりも生物学に詳しいSF作家をお招きすれば良かったのに。 2回目は人類の滅亡について この回は殆どが雑談。チーズケーキとかポストヒューマンとか最後の日に何を食べるか等々、既にお題目が判っているのなら、もう少しストーリー性のある展開を前もって用意して欲しかった。 3回目は100年後の世界 100年後の世界は「わからない」とか「予測不可能」とか、SF作家なんだから何か考えてよ。どうせ全員死んでいるんだし、この本だって劣化して風化して読まれないんだから。あまりにも保身が強くて、本当に興醒め。 話によると第4回以降も計画しているとの事。ならば、世界のSF作家を集めてよ。真剣な話も少しは加えてよ。出演者の人選も少しは検討してよ。もう、次回作に期待するしかない。
Posted by
テレビ版は見ていないけど、読み物として面白かった。同時に斜め上の発想の難しさも考えさせられるものだった。
Posted by
テレビで見て、YouTubeでも全部見たけれど、やはり書籍で読めるとうれしいね。楽しく読めた。SF好きなんだな。
Posted by
- 1
- 2