1,800円以上の注文で送料無料

今すぐ知りたい DXの基礎 の商品レビュー

3.2

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/30

DXとは何か:デジタルで変革して圧倒的に差をつける 初登場は2004年 スマホ普及が前提条件 3ステップ 2025年の崖 DX認定制度 DXで何が起こっているのか:GAFAが世界を変えた 先進のデジタル技術駆使 スーパーアプリ 先頭を走るアジア勢 DXに欠かせない技術とは何か:A...

DXとは何か:デジタルで変革して圧倒的に差をつける 初登場は2004年 スマホ普及が前提条件 3ステップ 2025年の崖 DX認定制度 DXで何が起こっているのか:GAFAが世界を変えた 先進のデジタル技術駆使 スーパーアプリ 先頭を走るアジア勢 DXに欠かせない技術とは何か:AI・IoT・クラウドが3種の神器 誰がどうDXを進めるのか:専門人材、専門組織、適切な方法論が必要 いつからDXが始まったのか:電算化からDXまで 2020年代にDX本格化 DXに重要なのは:ミッション、セキュリティー、歩み続ける

Posted byブクログ

2021/12/21

DXとは何かの整理に役立った ◆DXとは「デジタルで変革して圧倒的に差をつける」こと  ・組織横断/全体の業務製造プロセスのデジタル化  ・顧客起点の価値創出のための事業やビジネスモデルの変革 ◆DXが企業にもたらすもの  ・強い製品/サービスの実現  ・高い成長力/高い収益...

DXとは何かの整理に役立った ◆DXとは「デジタルで変革して圧倒的に差をつける」こと  ・組織横断/全体の業務製造プロセスのデジタル化  ・顧客起点の価値創出のための事業やビジネスモデルの変革 ◆DXが企業にもたらすもの  ・強い製品/サービスの実現  ・高い成長力/高い収益力  ・巨額のデジタル投資の継続  ・旧来の秩序の破壊  ・世界中で使われる「プラットフォーム」を提供 ◆DXに欠かせない3種の神器  ・AI            … 画像認識、自然言語処理、音声認識、データ解析  ・IoT            … ドローン、スマート家電、ウェアラブル短m津、自動運転車、エッジコンピュータ(モノがネットを経由して情報をやりとり)  ・クラウド    … IaaS/PaaS/SaaS(早く、安く、スタートできる) ◆DXを進めるには  ・DXを実現させる技術の専門家(D)   ・テックリード                … DXのための開発されたITシステムの設計から実装を担当   ・データサイエンティスト    … データ分析の専門家   ・先端技術エンジニア        … AI、ブロックチェーンなどDXに深く関わる技術の専門家   ・UX/UIデザイナー            … デジタルビジネスに関するシステム、アプリ・サービスの利用体験や使い勝手を向上させる専門家   ・エンジニア/プログラマ        … ITシステムの実装~インフラの構築、保守運用  ・DXプロジェクトの推進役・取りまとめ役(X)   ・プロダクトMgr、ビジネスデザイナー ◆DXに至る企業のIT活用の新店  1. 業務プロセスの効率化  2. 生産性向上/業務改革  3. 顧客・取引先とのつながり  4. 全く新しいビジネス  5. 全く新しい統治 ◆DX先進企業が掲げるミッション  ・Google : 世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにする  ・FaceBook: コミュニティづくりを応援し、人と人がより身近になる世界を実現します  ・Uber  : 世界を動かし、新たな機会を作り出すこと

Posted byブクログ

2021/11/17

カタカナ多くて大変だ。 でも、ついていかないと。 まずはアタマに入れなとかないと。 理解は簡単に出来ないですが、 アルファベットの専門用語に対して 「読み方」までカタカナで説明してくれる 良書でした。

Posted byブクログ

2021/09/06

DXが何なのか、何も知らない無い状態で読み始めました。 知らない単語については、砕いて説明しているしその場で分かるように書かれています。 ただ、内容を深く掘っていくと途中ついて行けなくなりました… もう一つDXの本と併用して、違う言い回しを探したりしながら読みました。

Posted byブクログ

2021/09/04

DXとは?から最近の技術動向を初心者向けに解りやすく記載いただいていて理解早まります。 IT業界で数年働いてるメンバーは理解してるかと思いますが、これから働く人、新入社員にオススメしたい一冊です。

Posted byブクログ

2021/07/02

DXの何たるかの基礎がわかりやすくまとめられていた。 インターネットとスマホの普及を前提条件とし、AIとIoTとクラウドを技術的基盤とし、デザイン思考とアジャイル開発とリーンスタートアップを方法論として、企業が情報をデータ化して業務効率化し(デジタイゼーション)、業務プロセスをデ...

DXの何たるかの基礎がわかりやすくまとめられていた。 インターネットとスマホの普及を前提条件とし、AIとIoTとクラウドを技術的基盤とし、デザイン思考とアジャイル開発とリーンスタートアップを方法論として、企業が情報をデータ化して業務効率化し(デジタイゼーション)、業務プロセスをデジタル化して業務を高度化し(デジタライゼーション)、組織横断的にこれを進めてビジネスモデルと組織文化を変革して競争優位を獲得する(デジタルトランスフォーメーション)ということ。 呼び名は変わったが、かつてのBPRでやろうとしていたことと思想は同じってことで、いよいよ期は熟したということだろう。本格的なDXが可能というだけでなく、DXに真剣に取り組まないと生き残れない時代になるということがよくわかった。

Posted byブクログ

2021/05/16

最近よく耳にするDX。DXの書籍は初めて読むが、本書で基礎が大体掴めて参考になった。誤解していた部分が多々あり、早い時点で自分の理解を正せたことは良かった。これを機にDXに関する他の書籍を読んでいきたい。

Posted byブクログ