あなたが死にたいのは、死ぬほど頑張って生きているから の商品レビュー
1 どんな本? 精神科医の著者が死にたい人の気持ちに寄り添 う優しい本。「死んでも良いんだよ」と言う言葉 まで駆使した本は他に無い。 2 なんで読んだの? (1) 死にたい気持ちを楽にしたいから。 (2) 優しくなりたいから。 (3) 楽になり...
1 どんな本? 精神科医の著者が死にたい人の気持ちに寄り添 う優しい本。「死んでも良いんだよ」と言う言葉 まで駆使した本は他に無い。 2 なんで読んだの? (1) 死にたい気持ちを楽にしたいから。 (2) 優しくなりたいから。 (3) 楽になりたい。 3 構 成 全4章286頁 「あなたは本当にすごい。そして素晴らしい。」 と始まり、「生きて居てくれて本当にありがと う。」と終わる。生きていく事で背負った重荷を 手放すヒントを4つに分けている。 4 著者の問題提起 死にたい人は一生懸命に生きている。何のため に? 5 命題に至った理由 著者の精神科医としての知見・経験 6 著者の解 私達は成功するためや勝つ為に生まれてきたわ けじゃ無い。 7 重要な語句・文 (1) 自己肯定感と自分を好きになる事は違う。 (2) 鬱は菌のせいかもしれない。 (3) 頑張らない事も人生にとっては大事なプラス。 (4) 罪悪感は全ての人を不幸にする感情。 8 感 想 うるっときた。楽になった。 刺さったのは自己肯定感に縛られないという 事。瑣末な事の成功体験や失敗体験に一喜一憂 するのはもうおしまい。 深く知りたい事は自分を好きになる事。好きに なりかたってあんのかな? 人に勧めるなら私達は勝つ為や成功する為に生 まれたわけじゃ無い事。全ては思い込みである。 ビジュアル要素は無し。 タイトルの通り、 死にたい人に寄り添う優しい本だった。 9 TODO (1) 頑張らない事を決める。 (2) 罪悪感に支配されない努力をする。 (3) 自分を好きになる方法を調べる。 10 問 い 人生の目的は? 11 答 え 無くても良いじゃん。
Posted by
感想 結局メッセージは、死にたくても生きよ、なのだけれども、 精神科医の先生が、 患者の気持ちも十分に理解しながら暖かな声をかけてくださる感じがする本。 決して上から目線とかではなく、 いろいろな角度から物事を考えで話を聞いてくださっているかがよく伝わる。 第一章あなたが...
感想 結局メッセージは、死にたくても生きよ、なのだけれども、 精神科医の先生が、 患者の気持ちも十分に理解しながら暖かな声をかけてくださる感じがする本。 決して上から目線とかではなく、 いろいろな角度から物事を考えで話を聞いてくださっているかがよく伝わる。 第一章あなたが死にたいのは、死ぬほど頑張って生きているから ☆死んじゃダメって言う制限から生きなくてはいけない、よく生きねば、という制限が生まれる。さらに人との関係の中で、人間関係の制約が生まれて「よく思われないければ」、そして「価値を作らなければ」と言う制約が生まれて、自分の価値に悩み、死にたくなる。 →自分が本当に求めているものは? 制限を外して考えてみよう ・違和感を感じたら 「違うのだなぁ」と味わえばOK 環境を変えるもよし、 置かれた場所で咲くのもよし ・マイナス思考は正常 遺伝子に組み込まれたもの ・そもそも正義なんて存在しない 国、文化、時代によって正義は変わる ・生育環境や過去の経験が違うので、 人によって受け取り方が違うのは当たり前 全員によく思われるのは諦める 第2章弱い自分をそのまま愛する。それが本当に強い人 ☆何かを頑張って結果を出した自分に価値があると考えるのは、逆に言うと結果を出さないと自分には価値がないと思ってしまっている。 自己肯定感をあげるのではなく、ありのままの自分を認め大切にすること。 ・感謝と、共感ができたら、どんな人間関係も問題が起こるはずがない。 だからまず感謝。 ・うつの原因はウィルスかも?! ・人に寄り添いすぎなくてOK 自分の健康第一で 第3章心だけでもで新しい自分に生まれ変わる ・死にたいのは、本心か? 今の生き方に疲れて絶望しているだけなのでは? ・「死にたい」の裏に誰かに認めてもらいたい気持ちがある? ☆過去の栄光と比べたら誰しも落ち込む。 人生は山登り。 登るだけではなく、ちゃんと下ろう。 ・1週間前ネットで検索した情報は、ほとんど人は覚えていない。 つまり、人生に必要がない情報。 ネットの情報で多くの時間を費やして脳を疲れさせて、心弱らせる必要なし。 ・生産する喜びと消費する喜びを区別する。どちらも大事。 ・生が無限だと思うから死にたくなり 生に限りがあると思うと生きたくなる。 第4生きている人ができる事は、生きること ・人生は苦労があるから面白くなる ・迷惑をかける事は悪いことではない 感謝すればOK ・罪悪感を捨てる ・呼吸法。 ・人生は螺旋階段 だんだん景色が変わってくる。 ・なくしたものではなく、今あるものを数える ・この世は理念、野球本など、たったひとつの正宗君つけて来ている。 これからは自分たちが死んで探して同じ考えをインターネットを介して、コミュニティーを作る時代になる。
Posted by
私自身の心が弱ったから手に取ったわけではありません。 親しい人が自殺について考えていたため、その手助けになればという思いで手に取りました。 本を読む気持ちにもなれないような状態だったりするので身近に心が追い詰められている人がいる方は読んでこういうことが書いてあったよ、と伝えるだけ...
私自身の心が弱ったから手に取ったわけではありません。 親しい人が自殺について考えていたため、その手助けになればという思いで手に取りました。 本を読む気持ちにもなれないような状態だったりするので身近に心が追い詰められている人がいる方は読んでこういうことが書いてあったよ、と伝えるだけでもなにかその人の気付きになるのかなと思いました。私自身もこういう考え方もあるのかと気付かされる点はいくつかありました。 サクッと読めて反論の余地は多少ある部分もありますが納得感もあり良い本でした。
Posted by
「正直、もう生きているのが辛い……」という方に読んでほしい1冊です。 かく言う私も、この本に救われた1人。 どうしようもなく人生に行き詰まっていた時、この本に出合いました。 「イントロダクション」の部分を読んだだけで、涙が溢れました。 落ち着いてから本の内容を読み進めると、様々な...
「正直、もう生きているのが辛い……」という方に読んでほしい1冊です。 かく言う私も、この本に救われた1人。 どうしようもなく人生に行き詰まっていた時、この本に出合いました。 「イントロダクション」の部分を読んだだけで、涙が溢れました。 落ち着いてから本の内容を読み進めると、様々な発見がありました。 特に印象に残っているのが次の一文。 『80面をクリアするのに、1回もライフが減らず、オールクリアできるゲーム。それは、クソゲー(つまらないゲーム)です。』 元々ゲームが好きだったので「たしかに適度な危機感が無いゲームはつまらない」と素直に思えました。 作者自身も「うつ」を経験しているため、どの項目も腑に落ちるものばかり。 もし、自分の人生を終わらせたい気持ちになってしまったら、どうかこの本を読んでみてください。
Posted by
心が弱っていたせいもあるけど、読みながら泣いていた部分もありました。 みんな辛いのに頑張って生きてて偉いよね。
Posted by
目から鱗が何枚も落ちた気分。 少しは、曇りなき眼(まなこ)に近づけたかも… 定期的に読み返したい。
Posted by
仕事で頑張りすぎて、体調を壊し、自分が分からなくなっていた時に、 この本と出会いました。 自分は自分でいいんだ、弱い自分がいてもいいんだ、 と思える、誰かに優しく背中を押してもらった気分でした。 それからは、考え方が少しづつ変わり、いまでは 復職して、元気に働いています(^-^...
仕事で頑張りすぎて、体調を壊し、自分が分からなくなっていた時に、 この本と出会いました。 自分は自分でいいんだ、弱い自分がいてもいいんだ、 と思える、誰かに優しく背中を押してもらった気分でした。 それからは、考え方が少しづつ変わり、いまでは 復職して、元気に働いています(^-^) それ以来、この本は、お守りのように、心が曇ってきたら、読み返しています。 今、頑張っている人、迷っている人、自分が信じられない人に、 是非読んで欲しい一冊です!
Posted by
今まで、本当にいろいろありましたが、なんとか生きてきました。それを丸ごと包み込んでいただけた、初めての本でした。今まで答えを求めて、たくさんの本を読んできましたが、この本の温かいお言葉で、やっとガチガチだった体が解けました。 小学生の娘はランドセルにお守りのように入れています。...
今まで、本当にいろいろありましたが、なんとか生きてきました。それを丸ごと包み込んでいただけた、初めての本でした。今まで答えを求めて、たくさんの本を読んできましたが、この本の温かいお言葉で、やっとガチガチだった体が解けました。 小学生の娘はランドセルにお守りのように入れています。 私も、誰かに寄り添い、話をきき、包み込んであげられる人でいたいと、改めて思いました。 この本が放つ、著者や関わった方々の深い愛で、たくさんの人が救われ、真の幸せに気づいていけると思います。 本当に素敵な本をありがとうございました!
Posted by
東北の精神科医の先生が、毎日患者さんと向き合っていく中で、心を軽くするために心がけておられること、心が軽くなる視点を紹介されています。 印象的だったのは次の言葉です。 ・迷惑をかけずに生きるのは不可能。だから人の迷惑も、自分の迷惑も許してあげよう。 ・思考を変えなくても、体を変...
東北の精神科医の先生が、毎日患者さんと向き合っていく中で、心を軽くするために心がけておられること、心が軽くなる視点を紹介されています。 印象的だったのは次の言葉です。 ・迷惑をかけずに生きるのは不可能。だから人の迷惑も、自分の迷惑も許してあげよう。 ・思考を変えなくても、体を変えれば、心は変わる。
Posted by
友人に勧められて買ってみました。自分は死にたくはないけれど、人間関係の考え方や自己肯定感の考え方などとっても勉強になりました。死にたくなくても一生懸命がんばって生きている人すべてに読んで欲しい本でした。
Posted by
- 1
- 2