1,800円以上の注文で送料無料

亜人(17) の商品レビュー

4.5

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/15

佐藤がイカれすぎてえぐい 永井くん良いねぇ 最後の田中と下村泉がいい感じになるの嬉しかった キャラでは永井くんの母が好き

Posted byブクログ

2023/02/12

後記で初期の頃には別にお話を考えていた人がいた話が載っていた。そういえば1巻には原作者が別にクレジットされていたっけな。確かにそういうの心のどこかでずっと気になるから、発信してくれるのはありがたい。 で、サンプルで1巻読み返してみたら、オマダレ位絵が違ってたw 確かに今のストーリ...

後記で初期の頃には別にお話を考えていた人がいた話が載っていた。そういえば1巻には原作者が別にクレジットされていたっけな。確かにそういうの心のどこかでずっと気になるから、発信してくれるのはありがたい。 で、サンプルで1巻読み返してみたら、オマダレ位絵が違ってたw 確かに今のストーリー運びで、初期の絵は違和感ある。けど、佐藤が要になったこと、物語の初めと終わりのリンクの仕方、丁寧な描写、どれも素晴らしかった。連載完結お疲れさまでした!

Posted byブクログ

2022/11/30

亜人で人体実験をした際に執刀医が発した台詞「よし、一度殺して休憩にしよう」、佐藤が不死身の体を生かして臓器を闇の組織に提供することで多額のお金を得て軍資金を作った展開、永井が発した研究員を助けた理由「利用価値の有無。彼は亜人の理解者だった。それでいて政府側に属している点はポイント...

亜人で人体実験をした際に執刀医が発した台詞「よし、一度殺して休憩にしよう」、佐藤が不死身の体を生かして臓器を闇の組織に提供することで多額のお金を得て軍資金を作った展開、永井が発した研究員を助けた理由「利用価値の有無。彼は亜人の理解者だった。それでいて政府側に属している点はポイントが高い。1〜2回死んで助ける価値はあるよ」の超合理性、肉片が大きい方から再生するという不死身の体の仕組みを生かした転送方法、スワンプマンを例に挙げなら亜人が断頭された後のデメリットが面白かった。

Posted byブクログ

2021/12/18

全キャラクターが意味があるいい漫画だった 佐藤はブレないキャラで良かったし主人公もなんだかんだ人間臭い一面があってよかった

Posted byブクログ

2021/12/04

死なない+トークン持ちの人が戦ったらどうなるか、という点に関し、特に死なない、というそれだけの点から、いろいろな戦い方を考えて描いているという点がすごいと思う。ただ、実際こうなるか?と言われると限りなく疑問ではある点が微妙かな。

Posted byブクログ

2022/06/30

死の概念が独特な漫画だった。 それでも死は死だよな。 絵柄が圧倒的に好き。顔のシワの感じとか。 あんまし漫画に明るくないから、 原作者がいなくなって続くこともあるんだなーと衝撃だった。

Posted byブクログ

2021/08/22

素晴らしい構成。主人公、最高にいいキャラ。 広げようと思えばもっと広げられそうな世界観。 終わってしまうのはもったいないなぁ〜。

Posted byブクログ

2021/08/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

個人的にフォージ編がピークだった。でもなんやかんや面白かったし、佐藤はずっと佐藤だなって感じ。予想を平気で上回ってくるよなあ。佐藤に面白いやってみろ!って言わせた圭さすが。圭が最後の最後まで医者になるって言ってたのブレなくていい。一番ハッピーだったのは、ナチュラルに田中と泉が同棲することになったやつ。別に甘やかな空気があるわけではないけど、なんかいい二人。面白かった。

Posted byブクログ

2021/08/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アニメが良かったので漫画を読んでみた。 展開は異なるが、どちらも面白くそれぞれに良さがあった。 漫画のストーリーに忠実なアニメが見たい!

Posted byブクログ

2021/08/14

かなり前にアニメを見てからずっと気になっていた作品。 最近やっと完結したので、一気読みしました。 スピード感があり、読みやすかったです。

Posted byブクログ