1,800円以上の注文で送料無料

裏世界ピクニック(6) の商品レビュー

4.4

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/02

空魚の記憶喪失から始まる六巻。実家のことが無ければこんなにぼんやりした子だったのかも知れないと思うと複雑な気持になる。恐怖や狂気を通して接触を図ろうとする裏世界を書いてきたシリーズの中ではコミカルな印象の強い巻だった。とても怖がりなのに大人としての責任を果たそうとしている小桜が健...

空魚の記憶喪失から始まる六巻。実家のことが無ければこんなにぼんやりした子だったのかも知れないと思うと複雑な気持になる。恐怖や狂気を通して接触を図ろうとする裏世界を書いてきたシリーズの中ではコミカルな印象の強い巻だった。とても怖がりなのに大人としての責任を果たそうとしている小桜が健気で好きだ。

Posted byブクログ

2023/09/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

シリーズ初の長編。今回は「怖いと見せかけて笑える話」がベースにあったようで、たしかに今までとは少し毛色が違う話だったように感じた。舞台も表世界と中間領域が中心になっていることもあって尚更そう感じたのかもしれない。後半はなんだかアタッカー2人+バフ持ちキャラパーティーによる特殊必殺持ちボスアタックみたいな展開になってて、やはり今までと少し違う物語を楽しんだ気分。しかし、空魚に対する感情が高まり過ぎてキャラ変したかのように狼狽える鳥子が可愛すぎる。 「Tは寺生まれのT」 大学3年生になった空魚、ある日鳥子や茜理に話しかけられるが空魚はその2人のことを知らない。そのままゼミに出席するが、担当教授から先週と違うことを言っているがどうしたのか?と問われる。空魚自身もどこかおかしいと感じながら、ゼミにいた男子生徒が自分は寺生まれだと言っていたことだけ思い当たる。その後また鳥子に詰め寄られ、空魚は記憶喪失なのではないかと言われる。 最初はこのように始まり、何か異変が起きていることだけ分かる。回復後は茜理が今まで以上に巻き込まれて(自らの部分もあるが)いったり、DS研のことや意味深な終わり方などこの先が気になる状況になっている。裏世界からの干渉も気になるので次巻以降に期待。

Posted byブクログ

2023/02/20

間延びして来たぞ。大丈夫か。アンケート結果で止めされらない、人気なくなるまでのばされる。ラノベって、漫画週刊誌から前に戻って行くのか。 面白いんだけど。 次だ、次。

Posted byブクログ

2022/09/13

二人の裏世界探索奇譚ももう六巻。いつも短編や中編の集まりたけれともこれは丸々一冊が「Tさん」に纏わる怪異という長編になっている。 相変わらず読みやすくて面白かった。 最初紙魚が記憶喪失になったあたりとか、全然噛み合っていない会話をしているのに通常進行していくところとかはなかなか気...

二人の裏世界探索奇譚ももう六巻。いつも短編や中編の集まりたけれともこれは丸々一冊が「Tさん」に纏わる怪異という長編になっている。 相変わらず読みやすくて面白かった。 最初紙魚が記憶喪失になったあたりとか、全然噛み合っていない会話をしているのに通常進行していくところとかはなかなか気持ち悪くてよかったけれど、Tさん何度も出てきて「破ァ!」するので段々面白くなってきてしまった。 過去作に出てきた彼女も出てくる。彼女、わたしはわりと好きなので和解は無理でもなんかもうちょい仲良く(???)なれるか、さもなくばまたこっぴどい裏切りとかしてくれないかなあとわくわくしてしまう。 ものすごいパンチがある感じではなかったけれど読みやすくて面白い話だった。最後の小桜の様子も気になる。

Posted byブクログ

2022/05/04

シリーズ第6弾! 今作はTは寺生まれのTの1本構成の、シリーズ初長編 Tさん日常生活に紛れ込んでたり、初っ端空魚ちゃんの記憶が無くなってたり…Tさん怖っ 名前が分からない寺生まれのTさん…「破ぁ!!」の破壊力が凄すぎる笑 良い人なのか…裏世界らしくやばい人なのか……… 悩ましい...

シリーズ第6弾! 今作はTは寺生まれのTの1本構成の、シリーズ初長編 Tさん日常生活に紛れ込んでたり、初っ端空魚ちゃんの記憶が無くなってたり…Tさん怖っ 名前が分からない寺生まれのTさん…「破ぁ!!」の破壊力が凄すぎる笑 良い人なのか…裏世界らしくやばい人なのか……… 悩ましいタイプの怪談 怖すぎないゾワゾワ感で面白い そして裏世界で出会った少女 一体何者なのだろうか、7巻をこれから読むのが楽しみ 実際はどんなネット怪談なのかなーって調べてみるとTさんは結構面白く描かれてて、人気な人なのかなぁと思ったり

Posted byブクログ

2022/04/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 開幕から空魚の記憶喪失から始まり、瀬戸茜理を巻き込みつつTさんへ対峙していくという、普段とは違った長編となってました。  今巻は怖さが薄めで裏世界へもあまり行かず、瀬戸茜理や小桜さんも出てきてと、此方側の世界に寄った話の様に感じました。また、空魚が鳥子との事や、後輩の瀬戸茜理の事などへ意識を向けている巻でもあったのだと思います。  前巻で拾った?女の子もチラチラと出て来たり、潤巳るな様と交流したりと、段々と空魚が関わる人間が増えてきて、鳥子と2人だけではいられなくなってきている感じが見られ、空魚が今後、どう他の人間と関わっていくのか楽しみにしています。

Posted byブクログ

2022/03/24

裏世界ピクニックシリーズ6。 今回初めて長編となり、「寺生まれのTさん」が中心となってる。 「破ァ!」という一言で異世界のものを吹き飛ばすTさんが空魚の敵となる。「破ァ!」を受けると異世界に繋がる記憶が封印されてしまったり、中間領域に飛ばされたりと苦戦する。 ネットロアでは救世主...

裏世界ピクニックシリーズ6。 今回初めて長編となり、「寺生まれのTさん」が中心となってる。 「破ァ!」という一言で異世界のものを吹き飛ばすTさんが空魚の敵となる。「破ァ!」を受けると異世界に繋がる記憶が封印されてしまったり、中間領域に飛ばされたりと苦戦する。 ネットロアでは救世主というか全てを吹き飛ばすオメデたいオチに使われるようだが、敵として現れると神出鬼没で恐ろしい。 ドタバタ感とナンジャコリャ感はいつもより倍増してるが、楽しく読むことが出来た。

Posted byブクログ

2022/01/29

1巻まるまる1つのエピソードを扱い、かつ創作怪談を題材にした異色の巻。 まさか今になって寺生まれのTさんをこんな形で見るとは思わなかった。 元が創作であること、裏世界の意志が接触を試みてくる部分がテーマであることから引き続き恐怖要素は薄め。 最初の方の巻にあったじっとりとした怪...

1巻まるまる1つのエピソードを扱い、かつ創作怪談を題材にした異色の巻。 まさか今になって寺生まれのTさんをこんな形で見るとは思わなかった。 元が創作であること、裏世界の意志が接触を試みてくる部分がテーマであることから引き続き恐怖要素は薄め。 最初の方の巻にあったじっとりとした怪談の恐怖が無いのは寂しいが、今後はSF的側面から裏世界の仕組みや成り立ちに迫っていく感じなんだろうか。

Posted byブクログ

2021/12/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 一巻まるまま、寺生まれのTさんが大暴れする6巻である。  この巻は章立てがシンプルであり、ファイル一つで物語が構成されている。  ファイル20 Tは寺生まれのT  あとがきでは劇場版だった旨が述べられていて(P.312)、著名でかつ大規模なネタである「寺生まれのTさん」を扱う上で特上待遇を用意した印象もあった感であった。  快復した潤巳るなまで参戦するオールキャストで展開された物語は、やはり派手ではあった。  Tさんが強すぎて倒せない状態で、やっぱり理不尽な存在だよなと改めて思う。  「破ぁ‼」で全部潰されちゃうんだから、酷い話である。  ところで今巻はおそらく、次巻以降で 「裏世界のターゲティングが切り替わった」  ことが焦点になってくる、その発端なのだろう。  結末でそのことが引きに使われているが、これまでほとんど怪異に関与してこなかった彼女が今回はガッツリ参加しているのは特徴的である。  空魚、鳥子が裏世界への関わり方を少しずつ変えてきている中で、あちら側が考えを変え始めたとしても、そこはおかしなことではない。  特に鳥子は、すでにターゲットとしては不適切なので、物語の流れが変わってくるのは理解できるところである。  分析はさておき、今巻は星四つ半程度で評価している。  どうしても舞台が表世界中心になっていたし、そこは「裏世界ピクニック」としてはやや弱くなっていた面はある。  とはいえ、それも含めて「劇場版」の味わいな気もするので、それも含めて楽しませてもらった旨は加筆させていただきたい。

Posted byブクログ

2021/06/23

よくわからないものに自分を観察されて接触をとられるのなかなか恐ろしいけどそれが寺生まれのTさんなのが身近なかんじを出してて怖すぎず笑いをとりすぎずバランスとれてるのかなぁ トンカツに生クリームみたいな取り合わせな気もする

Posted byブクログ