自分で考えて動く部下が育つすごい質問30 の商品レビュー
この短さにして、難しいのとわかりやすいのが良く織り混ざってる!とにかく言わなきゃいけないことを質問にするのが基本で、クローズドのがいい場合も考えさせるために話させることも コフートのナルシシズム↔︎フロイト ピグマリオン効果 他者の期待に沿えてしまう 質は量から生まれる どんな...
この短さにして、難しいのとわかりやすいのが良く織り混ざってる!とにかく言わなきゃいけないことを質問にするのが基本で、クローズドのがいい場合も考えさせるために話させることも コフートのナルシシズム↔︎フロイト ピグマリオン効果 他者の期待に沿えてしまう 質は量から生まれる どんなルーティンワークも目的をこれでもかと明らかにしてあげるの大事 動機の刺激 5分考えてわからなかったら時間がもったいないから聞いてね 心がける、とか見直す、とかじゃなくて一巡目からミスを減らせるやり方あるかな? 3秒回答ルール なにかある?5分ぐらい割けるよ 成功体験 は集中体験で代替可 やった、の上のやりきった、の体験 諦める前の「いったん」あと1回ぐらいなら、まだ間に合いそうかも、兆しを作ってあげる
Posted by
こういう本はチームの状況や部下の性質など、その時々によって得られる気付きが違いそうですね。 昔の働き方を踏まえたうえで、今の時代に沿った言い方を伝えてくれている面が良い感じ。言い方そのものではなく、その言い方に至る考え方を把握することが重要かと。
Posted by
「困った部下には、何も言わない」になりそうな人へ…私です。。orz よくいるタイプ順ということで、自分の部下に近いタイプのところを読めば良い。ただ、基本的に新卒に近い部下が想定されているように思え、今の自分の立場には当てはまらないものも多かった。 部下と同じ視座になってしまっ...
「困った部下には、何も言わない」になりそうな人へ…私です。。orz よくいるタイプ順ということで、自分の部下に近いタイプのところを読めば良い。ただ、基本的に新卒に近い部下が想定されているように思え、今の自分の立場には当てはまらないものも多かった。 部下と同じ視座になってしまっていないか、焦点を部下の「成長」に置けているか、常に振り返らないといけないんやなあとつくづく。
Posted by
- 1