1,800円以上の注文で送料無料

百田尚樹の新・相対性理論 の商品レビュー

3.6

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/06/29

人生で何よりも大事なものは金ではなく、時間であり 時間が全ての基準になっていることを学べた。 当たり前なことに気づかせてくれる本でした。 一日一日を有意義に大事に生きようと思った。

Posted byブクログ

2022/04/15

これはよかった、さすが百田さん! 相対性理論は未だによくわからないけど、砂時計や大きなパズルの例えは、ほんと痛感。よくここまで分析して「言語化」できるもんだ。 本を買わないっていう人もこの本ばかりは、買って読んでほしいなぁ。じゃないと心に入ってこない。時間の交換。 で、そんなこ...

これはよかった、さすが百田さん! 相対性理論は未だによくわからないけど、砂時計や大きなパズルの例えは、ほんと痛感。よくここまで分析して「言語化」できるもんだ。 本を買わないっていう人もこの本ばかりは、買って読んでほしいなぁ。じゃないと心に入ってこない。時間の交換。 で、そんなことを感じながら何ができるのか。 そんなことを日々噛み締めていることが大事なんでしょう、新鮮な瞬間をお大事に!

Posted byブクログ

2022/04/09

1テーマでここまで掘り下げて書けることに関心。 物事の尺度を時間とすることで拡げていき、浅くも深くも自らの出したテーマに箔を付けていく。賢い人やなって思った。うんちく、小話織り交ぜながら。知識を文章にできる豊かさ。 好きなこと(充実した)時間が寿命を伸ばす 好きなことをでなく好...

1テーマでここまで掘り下げて書けることに関心。 物事の尺度を時間とすることで拡げていき、浅くも深くも自らの出したテーマに箔を付けていく。賢い人やなって思った。うんちく、小話織り交ぜながら。知識を文章にできる豊かさ。 好きなこと(充実した)時間が寿命を伸ばす 好きなことをでなく好きになる 達成感は過去の記憶も塗り替える 未来は予測可能、今やるべきことをやること。

Posted byブクログ

2022/03/19

読みながら、異次元の世界に連れて行かれたような気分になりました。 今まで、「時間」は測れるもので、数字で示された時間は、誰にとっても、どんな状況でも、1分は1分。1時間は1時間だと、当然のように思っていました。 けれど、無駄に過ごした1時間と、充実した1時間では、全く違う価値...

読みながら、異次元の世界に連れて行かれたような気分になりました。 今まで、「時間」は測れるもので、数字で示された時間は、誰にとっても、どんな状況でも、1分は1分。1時間は1時間だと、当然のように思っていました。 けれど、無駄に過ごした1時間と、充実した1時間では、全く違う価値の1時間だと気づきました。 また、本書で定義した「才能」と「努力家」は、これもまた、考えてみたこともなかった説明で、でも不思議なほど腑に落ちたのです。 才能=同じことを他人より短い時間でやれる 努力家=人より多くの時間をかけることができる     時間を投入することに優れた人 確かに。嫌いなことを長時間やるのはかなり苦痛です。それを、人より多く取り組めるのですから、努力家です。 多くの活きた時間を使って生きていきたいと、心から思いました。

Posted byブクログ

2022/03/14

時間とは相対的なものである。誰しもが一度は考えるような内容だが、それを理屈立て、百田尚樹流の例え話で解説を試みる様は、読んでいて楽しい。人生観の全てを、時間を基軸に考える事ができる。例えば、才能とは、他人より短時間で成し遂げる能力。努力とは、時間の投入に優れている事。時間の長さは...

時間とは相対的なものである。誰しもが一度は考えるような内容だが、それを理屈立て、百田尚樹流の例え話で解説を試みる様は、読んでいて楽しい。人生観の全てを、時間を基軸に考える事ができる。例えば、才能とは、他人より短時間で成し遂げる能力。努力とは、時間の投入に優れている事。時間の長さは心で決まる。 百田尚樹の小説家デビューは50歳。さっき、櫻井よしこと橋下徹の討論を解説するYouTube動画を見て、冒頭から痰を拭ったりする様子を見て汚いおじさんだなと思ったが、もう70近い年齢なら仕方ないか。それより、その歳の百田尚樹が、こんなに前向きなエールを本にしているのだから、もっと自分の時間を充実させたいなと思った。

Posted byブクログ

2022/01/09

百田尚樹氏の「時間論」の良著。アイザック•ニュートンの相対性理論については殆ど知識がないが、難解な解説ではなく、身近な例を用いた時間についての概念解説and示唆がなされていて非常に読みやすかった。何故楽しい時間は早く過ぎるのか?何故年齢を重ねるにつれて時間が経つのが早く感じるのか...

百田尚樹氏の「時間論」の良著。アイザック•ニュートンの相対性理論については殆ど知識がないが、難解な解説ではなく、身近な例を用いた時間についての概念解説and示唆がなされていて非常に読みやすかった。何故楽しい時間は早く過ぎるのか?何故年齢を重ねるにつれて時間が経つのが早く感じるのか?そもそも時間とは?という疑問も具体例を通じて明快に百田氏独自の見解も踏まえての説明は非常に納得度が高い。時間は大切だから今を大切に生きよう!という陳腐で当たり前過ぎる言葉の裏付けとしての理論がうにの鮨詰め位ぎゅうぎゅうに詰まってました。個人的に印象に残っているのは「物理学とは未来予想学である。現在の条件とそこに加わる力でほぼ確定であろう未来がわかる。それは人生の生き方も一緒。目指すべき未来に必要な力、なすべきこと今やるのが最善」ってメッセージかな。自分なりにより一層有限の人生の時間を能動的にフル活用して新しい事にもどんどん挑戦し、心理的な人生時間を長く濃くしていきたいと改めて認識しました。この歳で出会えてよかった一冊です。

Posted byブクログ

2022/01/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

サクッと気軽に読めるもので、そこまでまとまった思想体系があるものではないけど、手すきのお伴にちょうどよかった。 時間を軸に全てを語るのは難しいことだけど、自分を充実させることで時間の密度をあげられるといった考え方など、さすがだなと思う点もいくつか。前向きに生きるヒントのある随筆集。

Posted byブクログ

2021/12/14

長生きしたいと思っている人、人生をどう生きようか悩んでいる人におすすめ。 【概要】 ●「長生き」とはどういうことか。 ●どうすれば「長生き」できるか。 ●「時間」の大切さ 【感想】 ●時間を無駄にしないことの大切さを改めて感じることができた。 ●価値観の基準を「時間」に置き換...

長生きしたいと思っている人、人生をどう生きようか悩んでいる人におすすめ。 【概要】 ●「長生き」とはどういうことか。 ●どうすれば「長生き」できるか。 ●「時間」の大切さ 【感想】 ●時間を無駄にしないことの大切さを改めて感じることができた。 ●価値観の基準を「時間」に置き換えることにより生き方が変わる気がする。考え方を変えることを実践してみようと思った。例えば、ケチったばかりに時間を消費するような生き方は止めようと思う。 ●他の書物に、人が有意義だと思うお金の使い方はモノを買うのではなく経験することだと書かれていた。こういった話ともリンクする気がした。

Posted byブクログ

2021/11/24

才能とは同じことを他人よりも短い時間でやれる能力である。 物理的な時間を長く生きても長生きにはならない、充実した時間こそが長生きの要諦。ここでは刑務所に入った10年と入らなかった10年とでは楽しみ方が違うことだ。 最大の罪は人の時間を奪うことである。 すべての道具は長生きのため...

才能とは同じことを他人よりも短い時間でやれる能力である。 物理的な時間を長く生きても長生きにはならない、充実した時間こそが長生きの要諦。ここでは刑務所に入った10年と入らなかった10年とでは楽しみ方が違うことだ。 最大の罪は人の時間を奪うことである。 すべての道具は長生きのために作られた。 人類の発明品は楽しい時間を生み出すために作られた。 浮いた時間が娯楽に回った。 小学生の4年間と大人の4年間はなぜ違うのか 時間の比率が違うから、7歳の子供にとっての1年は人生の7分の1だが70歳の人にとっての1年は70分の1つまり10倍ものの差があれば相対的な時間の感じ方が違うのは当然。 充実した時間=長生きした人生。 予定を作ると楽しくなる? 楽しい時間は長く残る 苦しい時間が楽しい時間に変化する不思議。楽しいことだけをして生きると言うのは偽物に近い。 人間社会は時間の売買で成り立っている 楽しい時間を買うために苦しい時間を売る、時間を高く売れる職業に就くことが時間を短縮する人生にする。 お金を盗むのは時間を盗むのと同じである 殺人を時間を奪う究極の犯罪 努力する人は時間の投入に優れた人 人類が戦い続けてきたのは早さと重さである。 スポーツは時間との戦い。 使わない金は石ころと同じである ●私たちが所有しているすべての品物は時間を変えたものである。これを意識するとしないのではものを買うか買わないかが決まる。 時間をしなったときに初めてその大切さを知る 私たちの時間を奪うもの、退屈。 他人にも交換されてない時間は無益であるだから有益なものに変えるようにマインドを変えるべきである 娯楽の多くは退屈を恐れるために作られた 時間を買わされている現代人 適当に時間を過ごす事は時間を殺すことである。 今この時間が最高の時である 自殺は究極の時間の投げ捨て 金より命=時間 有限の時間を自ら捨てるな 恋愛の喜びは自己の共有にある 慣れの恐ろしさ 芸術の味がエネルギー保存の法則を超える。自分が生きた時間より多く残ることができるそれは音楽も時間を超えることができる人類自分が生きる時間を増やすために生きているのであるからそれは本能的なものである 成功を望むなら今やるべきことをやる 人生の成功の秘訣は今やるべきことをやり人より多くのことをやるために時間の使い方を考え行動することだ そして人類の戦いは時間である。

Posted byブクログ

2021/10/24

時間とは結局何なのだろうか。 それは本当に存在するのだろうか。そんな事すら考えてしまう。 時間こそ人間が生み出した概念であって、動物たちは時間が存在することなど知る由もない。 ましてや「時間が流れている」とは、思いもしないだろう。 本来はそれでいいのではないだろうかと思うのだが、...

時間とは結局何なのだろうか。 それは本当に存在するのだろうか。そんな事すら考えてしまう。 時間こそ人間が生み出した概念であって、動物たちは時間が存在することなど知る由もない。 ましてや「時間が流れている」とは、思いもしないだろう。 本来はそれでいいのではないだろうかと思うのだが、人間がそこに「時間とは何か」という問いを持ってしまった。 そのために、人類は時間を解明する旅に出ることになってしまったのだ。 いにしえからの言い伝え「時は金なり」に代表されるように、「社会は、時間の売買によって成り立っている」という。 これも納得だ。 我々は時間を切り刻んで、お金に変えて生活をしている。 そして、お金を払うことで、時間を短縮することをしている。つまりお金で時間を買っているとも言える。 人生の時間は思っている以上に短いもので、本当は一瞬も無駄にすべきではない。 しかしながら、そのことに気が付くのは、人生の時間が残り少なくなってからだ。 人間とはそういう面でも非常に愚かな生き物なのかもしれない。 動物であれば、そんなことを気に病むこともないだろう。 「後悔だらけの生涯だった」と思って死んでいく犬や猫もいないはずだ。 そう考えると、時間とは人間にとって何を意味するのだろうか。 なぜ人間は時間という概念を考えたのだろうか。ものすごく不思議でしょうがない。 本書を読んでいると、「人生の時間は有限なのだから、悔い無き人生を送れ」と言う部分と、物理学的な時間の伸び縮みする概念とを合わせたような(もしくは中間のような)ことを論じている。 私は総じて共感する。 時間というものを神が生み出したのかどうかは分からないが、突き詰めればアインシュタインの相対性理論と、概念としての時間感覚とは、実は全く同じことなのではと思ってしまう。 本書を読んでいるとそういうことを感じてしまうのだ。 本書内に出てくるのだが、人間の特長は「時間」を「共有する」ことでもあるという。 この考え方も面白い。 時間はそもそも人間が生み出した概念でもあるのに、なぜ他人とその時間を共有すると幸せな気分になるのだろうか。 特に恋愛の時期に恋人と時間を共有することは、大きな大きな幸せを感じる。 これは愛情というエネルギーとも言えると思う。 もちろん恋愛だけでなく、スポーツスタジアムなどで全くの他人とでも時間を共有して幸せを感じることはある。 つまり「人間同士が時間を重ね合わせる(共有する)ことで、何らかのエネルギー(例えば幸福感)を生み出す」ということなのだ。 著者も面白いことを考えたものである。 不思議な理論だが、もしかしたら物理学的なアプローチでこれも証明できるかもしれない。 アインシュタインは光の速度が絶対で、重力によっても時間が伸び縮みすることを証明した。 彼の理論では、質量と光の速度の2乗がエネルギーに変換されることとなっている。 将来どこかの天才が「時間は重ね合わせるとエネルギーを生む」ということを証明するのかもしれない。 時間というのは本当に不思議で面白い。 限られた人生の時間を一瞬でも無駄にしない方がいい。 充実した時間は意味があるが、ただ何も充実しない時間、それこそ収監されて過ごす時間などは、例え10年間という長さはあっても時間としての意味がない。 ほんの数年間という短いものであったとしても、青春時代を親友と一緒に過ごした時間はかけがえのないものだ。 これだけ世界が便利になって、お金を使えば時短ができるようになった。 それで生み出した時間をどうやって有効に使うのか。 せっかくなら家族や恋人、友人などと共有する時間に使った方がいい。 幸せになるということはそういうことなのかもしれない。 「時間」と「幸せ」との相関性も、実は物理学などで証明できるのかもしれない。 (証明できないかもしれないが) 悔い無き人生を送るために、日々時間を無駄にしないようにしたい。 (2021/10/15)

Posted byブクログ