1,800円以上の注文で送料無料

みんなのナポリタン の商品レビュー

3.6

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/04/18

今回の事件は、料理研究家の瑠美先生のアシスタントから告発記事が週刊誌に出てしまった…それは、フリーのライターがアシスタントに仕掛けた事で…。 パン屋さんの弟を口説く女性が、以前、叔父さんが結婚するのにショックを受けて、不倫して、はじめ食堂での送別会で大暴れした人で…。 今回、...

今回の事件は、料理研究家の瑠美先生のアシスタントから告発記事が週刊誌に出てしまった…それは、フリーのライターがアシスタントに仕掛けた事で…。 パン屋さんの弟を口説く女性が、以前、叔父さんが結婚するのにショックを受けて、不倫して、はじめ食堂での送別会で大暴れした人で…。 今回、作ってみたいのは、参鶏湯。

Posted byブクログ

2024/04/02

「豚汁日和」 料理が出来ないから。 少しずつではあるが距離は縮まっているように見えるが、どちらかが行動するしかないな。 全く調理は出来ないし、本を見ても右も左もわからなくても生きていける世の中だからこそ覚えようとしないだろ。 「参鶏湯で癒されて」 身に覚えのない記事。 惚れた男...

「豚汁日和」 料理が出来ないから。 少しずつではあるが距離は縮まっているように見えるが、どちらかが行動するしかないな。 全く調理は出来ないし、本を見ても右も左もわからなくても生きていける世の中だからこそ覚えようとしないだろ。 「参鶏湯で癒されて」 身に覚えのない記事。 惚れた男に擦り寄られた訳でもなく、ただ私欲のために考える時間がもったいないだろう。 せっかく長年やってきた事を全て無にするような最低な告発文は、今後業界でやっていく自分の首も締めただろう。 「ラム肉はピンク色」 突然弟子入りを頼み。 美味しいと通い続けてくれる分には有り難いが、なんの予兆もなく言われたら戸惑うだろ。 やってみて合わなければ辞めればいいと気楽に感がられるのは、馴染みの客がいるのと個人商売だからなのだろう。 「おろしポン酢は恋の味」 婚約の相手は想定外。 本当に見せるために演じるのは大変だからこそ、役者になりきり常に接していたのかもな。 言い値で取引出来るものだけど、副産物だからと安く売ってくれたら他のものも一緒に買う気が増すのではないか。 「みんなのナポリタン」 聞く度に違う答えが。 頼んでみたいけど身近にいないから、と諦めてしまう人はいるだろうからいい記事だろう。 一つの料理について尋ねているというのに、ここまで回答が違うものばかりだと聞く方も楽しくなってきそうだな。

Posted byブクログ

2023/11/10

婚活食堂の作者さんの作品。 心暖まるお話とご飯を提供するはじめ食堂シリーズ。こちらは第9作。 今回も串カツ、ナポリタン、参鶏湯、豚汁と絶妙な取り合わせで楽しませてくれました。寒い季節にぴったりの料理ばかり。 今まで手に取って中では1番美味しそうだった白子の茶碗蒸しはいつかリアルで...

婚活食堂の作者さんの作品。 心暖まるお話とご飯を提供するはじめ食堂シリーズ。こちらは第9作。 今回も串カツ、ナポリタン、参鶏湯、豚汁と絶妙な取り合わせで楽しませてくれました。寒い季節にぴったりの料理ばかり。 今まで手に取って中では1番美味しそうだった白子の茶碗蒸しはいつかリアルで食べて見たいな(エピソードのタイトルには取り上げられていませんが…)

Posted byブクログ

2023/09/10

食堂のおばちゃんシリーズ! やっぱりこういうシリーズ物はほっこりするよね 酒もご飯も食べたくなるー めっちゃ串カツ食べたくなった←ナポリタンじゃない 食べ物系小説は、定期的に読みたくなる 三原さんも瑠衣先生の大人の恋にほっこりー

Posted byブクログ

2023/11/09

急に往生際に使う麻薬の話が始まりびっくりしました。いつも急に社会問題がぶち込まれてくるので読んでいて少々オロオロします。 今回は洒落たごはんが多かったですが、最後のナポリタンでやっぱり日本料理がいいなあとしみじみしました。

Posted byブクログ

2023/06/14

食堂を舞台に人間模様が描かれていて、おいしいだけじゃなく心が温かくなる作品。シリーズ全部を読破したい。

Posted byブクログ

2023/05/29

久しぶりの山口作品。相変わらずの美味しそうなものばかりで、ストーリー把握に一苦労。こんなお店あったらいいと思うが、食事代いくらくらいかかるのかなって、ついつい現実的に考える自分がさみしい。

Posted byブクログ

2023/01/31

今回もはじめ食堂は元気だった。 豚汁はみんなのアイドルみたい!確かにプラスいくらで味噌汁を変更してくれるお店はあるけど、一層のこと全部豚汁なら迷う必要ないしな。 つばさちゃんの不審な行動(?)にはハラハラしたけど、ちゃんと着地してよかった。 ナポリタンは日本の料理、家庭料理。それ...

今回もはじめ食堂は元気だった。 豚汁はみんなのアイドルみたい!確かにプラスいくらで味噌汁を変更してくれるお店はあるけど、一層のこと全部豚汁なら迷う必要ないしな。 つばさちゃんの不審な行動(?)にはハラハラしたけど、ちゃんと着地してよかった。 ナポリタンは日本の料理、家庭料理。それぞれのこだわりや思い出があっていいな。

Posted byブクログ

2022/11/20

作者の山口さん、毎回思うけどお酒全般に詳しすぎる!よく日本酒通とかワイン通とか言うけど、そんなジャンルを越えている。 ただ調べて書いているのではなく、本当に好きで味わっているんだろうなと思わされます。 康平と瑠美。進展が遅くない?

Posted byブクログ

2024/04/08

 佃の食堂兼居酒屋「はじめ食堂」を舞台にしたヒューマンドラマ。  シリーズ9作目。全5話で表題作は5話目に配されている。       * * * * *  またまた新準レギュラー登場。江戸川で青果店を営む松原団という好青年。今後の活躍が楽しみな存在です。  さて今回は2つの...

 佃の食堂兼居酒屋「はじめ食堂」を舞台にしたヒューマンドラマ。  シリーズ9作目。全5話で表題作は5話目に配されている。       * * * * *  またまた新準レギュラー登場。江戸川で青果店を営む松原団という好青年。今後の活躍が楽しみな存在です。  さて今回は2つの騒動が起こります。  2話目の瑠美に対する誹謗中傷記事事件と、3~4話目のお騒がせ女・永野つばさの「寿退社」事件です。  2つ目の厄介事を持ち込んだつかさは、もうこの辺で退場させてくれないでしょうか。身勝手だし軽率でもあり、もともと好きなキャラではありません。つかさに同情して協力した大河の株まで下がってしまうのは残念に思います。  さて、心温まる最終話。「思い出」が料理にとっての重要なソースであることが描かれていました。まったくそのとおりだと思います。  それにしても、「思い出の味」の隠れた筆頭がナポリタンであることには意外でしたが、なるほどとも思いました。  素朴な料理ほど懐かしさが増すものだということは、実感として頷けるからです。  そして、いま最大の楽しみである康平と瑠美の恋模様について。  いつの間にか互いに名前で呼び合うようになり、文中でもさり気なく「カップル」と書かれている最終話。なんと微笑ましくてよかった! 次巻への期待がいやがうえにも高まりました。

Posted byブクログ