1,800円以上の注文で送料無料

並行宇宙でしか生きられないわたしたちのたのしい暮らし の商品レビュー

4.1

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/24

ほんタメのオットリしたイメージのまま読み進めたら脳がバグって…。 本でこんなに声をあげて笑ったのは記憶がなく。なんでクワガタなんだよ、とかw 渡辺優センセイが大スキになるエッセイ集!

Posted byブクログ

2023/08/17

「ラメルノエリキサ」の作者のエッセイ。これは面白くて共感できました。特に、運転免許や左右盲の話は同志を見つけた思いです。クワガタの話も面白かったなぁ。ところで、このエッセイを書籍化する折に編集部からタイトル案の提示があり「ネオひきこもりの毎日はネガティブだけど最高です!」はどうで...

「ラメルノエリキサ」の作者のエッセイ。これは面白くて共感できました。特に、運転免許や左右盲の話は同志を見つけた思いです。クワガタの話も面白かったなぁ。ところで、このエッセイを書籍化する折に編集部からタイトル案の提示があり「ネオひきこもりの毎日はネガティブだけど最高です!」はどうでしょうと言われ、イヤだなぁと言い、ついに「並行宇宙でしか生きられないわたしたちのたのしい暮らし」というタイトルを作っちゃうあたり、センスの良さにさすがと感心しました。

Posted byブクログ

2023/06/03

最高におもしろかった!続きを出してほしい気持ちでいっぱいです! 共感できるところとただただ笑えちゃうところと、とにかく最後まで楽しく読めました。

Posted byブクログ

2023/02/16

エッセイ23篇に番外編「俳句甲子園観戦記/松山旅行記」と後書き、住野よるさんとの対談を加えた作品集。 渡辺優さん、小説も読みやすかったけれどエッセイも面白い。 共感出来る物もあれば全然理解出来ない物もあって、それがタイトルの並行宇宙から感じた印象と相まって納得する。 1篇目『...

エッセイ23篇に番外編「俳句甲子園観戦記/松山旅行記」と後書き、住野よるさんとの対談を加えた作品集。 渡辺優さん、小説も読みやすかったけれどエッセイも面白い。 共感出来る物もあれば全然理解出来ない物もあって、それがタイトルの並行宇宙から感じた印象と相まって納得する。 1篇目『運転』の「歩いているやつ!怖い」には思わず頷きそのオチに笑ってしまう。 コールセンターでのアルバイト経験を綴った『コルセン』は裏側が知れて面白いが、コルセンで働く方に同情しつつ絶対やりたくないなと思えた。 身近な日常に笑いをプラスしたエッセイ集。

Posted byブクログ

2022/09/27

実は著者さんのこと何も知らないまま、表紙の雰囲気とタイトルがステキってだけで読んだんですが…。思いのほかドン引きすることよりも共感できる内容が多くて好きでした。

Posted byブクログ

2022/05/24

面白かった…笑 ブクログのランキングで上位に入っていたので、何の気なしに買ってしまった本です。本でこんなにゲラゲラ笑ったのは、久しぶりかもしれません。この感覚は、さくらももこさんのエッセイ集を読んで以来な気がする。 共感できるエピソードも、できないエピソードもたくさんあったのです...

面白かった…笑 ブクログのランキングで上位に入っていたので、何の気なしに買ってしまった本です。本でこんなにゲラゲラ笑ったのは、久しぶりかもしれません。この感覚は、さくらももこさんのエッセイ集を読んで以来な気がする。 共感できるエピソードも、できないエピソードもたくさんあったのですが、特に 08 番の「恐怖」と 22 番の「絶叫マシン」は、本当に私の話をしているのかと思ってびっくりしました。かといって 05 番の「仮想現実」みたいに、全く共感できない話もあって、パラレル・ユニバースってこういうことか…と一人で納得したりもしました。 日常から面白シーンを探して面白文章に落とし込む才能って、本当に尊いな…と思います。これはさくらももこさんの話を読むと毎回思うことなのですが、それと全く同じ気持ちを、この作品を読んで持ちました。私にも眠れる才能があったりしないかな… 本当にすごく面白かったです。他の作品も読んでみたいな。

Posted byブクログ

2022/01/30

何作か読んだことのある作家さんのエッセイ。 勝手に男性作家さんだと思っていたので、女性だったのか!と、まず驚きました。(逆に住野よるさんは女性だと思っていた) 【左右】エレベーターの開閉ボタンがどっちか分からなくて、乗って来た人を挟んでしまう。 序盤で分かる!と共感しきりでした。

Posted byブクログ

2021/10/05

初めて読む方なんだけど、エッセイから読んでしまった。 でも私は共感派。 この方の文章凄く好き。正直って感じ。 私も猫大好きなんだけど、やっぱり飼うと言う事に責任が生じるから動画とかで我慢。まっ飼えないっていう状況でもあるし。 それに私も血管細くて看護師さん泣かせです。 今度、...

初めて読む方なんだけど、エッセイから読んでしまった。 でも私は共感派。 この方の文章凄く好き。正直って感じ。 私も猫大好きなんだけど、やっぱり飼うと言う事に責任が生じるから動画とかで我慢。まっ飼えないっていう状況でもあるし。 それに私も血管細くて看護師さん泣かせです。 今度、小説読んでみよっと。

Posted byブクログ

2021/10/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著者の作品がすきなので拾い読みして、ああなんか楽しめそう……優さんだしな……と思い切って、結果、とても良かった。 久しぶりにほぼ一気読みだった。 単純に文章力がたぶん凄まじすぎるんだと思うんだけどとにかく楽しい。あとバランス感覚最高。大好き。 だからこそ(?)巻末の対談は苦手。お相手と自分の相性が悪い。 編集さんの場合は著者の書き方がこうニュートラルでするっと視点が違うんだなって思えたし、そう見えるのかそういう売り方になるのかってなるけど著者自身が並行宇宙を実感しているし、既刊の公式紹介(?)に疑問を感じることがあった人間としては、その辺り少しふわっとした。 基本、読解力に自信がないものだからほっとしてしまった。100ほっとしたらいけないけど。 著者の思うものを著者の思うとおりに受け取るって難しいものだという認識は、常に持っていたい。 わたしに技術がないだけだけども。いつも相性に頼って読んでる。 卓越しすぎていてあまりにも露骨で同世代だからついちょっとしんどくなる。打ちのめされる。 全然関係ないけどこれは例えばみゆきちでも起こる現象で、でも大好きなのだ。 自分にとって圧倒的なものに出会うとどきどきする。

Posted byブクログ

2021/09/13

もう、めっちゃ分かるエピソードが多かったです。 ひとつめの『運転』のエッセイから心をガシッと掴まれました。 これは、運転が苦手な人には大概共感を得ると思います。 わたしは車の免許は持ってないのですが、原付きバイクの免許は持っていたので、よく分かります。 でも、車の免許を取らない...

もう、めっちゃ分かるエピソードが多かったです。 ひとつめの『運転』のエッセイから心をガシッと掴まれました。 これは、運転が苦手な人には大概共感を得ると思います。 わたしは車の免許は持ってないのですが、原付きバイクの免許は持っていたので、よく分かります。 でも、車の免許を取らない/取れない理由は渡辺さんがエッセイで書かれている事が頭をよぎるから。 歩行者、怖いですよ。 なんだか渡辺さんのエッセイを読んでいると、村田沙耶香さんを思い起こしちゃうんですよね。文体も文章の温度も違うのですが、ズレ方が似ているというか。 とにかく面白い人だな、と思いました。 そしておふたりとも、勝手ながらお友達になりたいタイプです。 タイトルの並行宇宙(パラレル・ユニバース)とは、いわゆるパラレル・ワールドと同じ意味の言葉。 人はそれぞれ皆自分の五感をもってしか世界を認識できないーーーそれはもう皆違う宇宙に生きているといると同じ、のだと渡辺さんは書いています。 なるほど。身近な人も、遠くの人も、宇宙ごと違う、と思えば、少々の事で腹も立たないし、違う宇宙を覗く楽しみも倍増するってもんですね。 たまに共通点を見つけて喜んだり、全然違う宇宙に驚愕したり。 かくも楽しき他者のいる世界。 そして本は、他者の並行宇宙と手軽に出会える素敵なツールのひとつ。 ちなみにタイトルを考えたのはこの本の巻末で対談もしている住野よるさん。渡辺さんを「ライバル」だと公言しているそうで、自作の裏話まで披露しています。 『であすす』でおなじみ内山ユニコさんの美麗イラストがたっぷり挿入されているのも嬉しい。

Posted byブクログ