頑張りすぎずに、気楽に の商品レビュー
愛すると決めた人を、愛し続ける努力をし続ける事、慣れた関係を耐えぬくこと、できる人は強く優しく温かく、幸せをたくさん感じれるのだと思った!売らずに置いておこう、の1冊
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
・作者の日本に向けた後書きとエピローグが最高、心温まって泣きそうになった ・277頁の『幸せにも努力が必要です』の項に全てが詰まっている、定期的に読み返したい。 ・母の献身的な愛についてのお話も印象深かった、 共感。 ・総じて、何事もバランスが必要だと痛感した。 本書はとても中立的な立場で人間関係について説いており、誰でも読みやすい本だと感じた。 ・自分を大事にして自分らしく生きていくためのヒントが書いてある『私は私のままで生きることにした』よりも、本作は『人間関係』に焦点を当てており、より実用的で読み応えがあった! ・ただし、『人間関係を完璧にする』のが本作の目的ではなく、『自分を尊重しつつ円滑な人間関係が築けるバランス』というところに焦点が当てられており、ユニーク。 (作者はこれを、『人間関係はどうやっても完璧にできないということを認める本』と表現しており、その通り!と思った、本当に良い着眼点!) ・これは買いたい!!!!! ・そして、愛する人と自分をしっかり愛して幸せに生きていきたい!と思った 愛する家族や近くにいてくれている人を傷つけたくないはずなのに、傷つけてしまうことに悩んでいたこのタイミングでこの本に出会えて本当に良かった、、、
Posted by
あなたのスタートのために、時間をかけよう。 人生はためらっているにはあまりにも短く、 焦るほどには短くない。 自分の意思で選べる唯一のもの、 それは思考と態度だ。
Posted by
他の韓国のエッセイと似た感じ。 やっぱり韓国とは似たところがあるから、人が躓くところも似てるのかもしれない。 どうやったら上手く生きていけるか、という前のめりな感じではなく、自分を許して諦めることが幸せに繋がるという内容。完璧主義は今すぐやめよう。
Posted by
第1章 振り回されずに、堂々と―自分を肯定するということ 第2章 頑張りすぎずに、気楽に―私らしく生きるということ 第3章 ピリピリしないで、丁寧に―誰かと共にするということ 第4章 びくびくしないで、キリリと―胸を張って生きるということ 第5章 我慢しないで、スムーズに―気持ち...
第1章 振り回されずに、堂々と―自分を肯定するということ 第2章 頑張りすぎずに、気楽に―私らしく生きるということ 第3章 ピリピリしないで、丁寧に―誰かと共にするということ 第4章 びくびくしないで、キリリと―胸を張って生きるということ 第5章 我慢しないで、スムーズに―気持ちを言い表すということ 第6章 冷たくしないで、やさしく―愛を学ぶということ
Posted by
普段なら全くこの系統に全く興味がないのに 今日は違う本を買いに行ったはずなのに なぜだか手に取って中も見ずに買って ゆっくりと1日かけて読んでしまった。 そして 今はこの優しさに触れたかったんだと気づく。 本ってちゃんと自分の求めてる時に出会うようになってる。 肩の力がいい感...
普段なら全くこの系統に全く興味がないのに 今日は違う本を買いに行ったはずなのに なぜだか手に取って中も見ずに買って ゆっくりと1日かけて読んでしまった。 そして 今はこの優しさに触れたかったんだと気づく。 本ってちゃんと自分の求めてる時に出会うようになってる。 肩の力がいい感じに抜けて心も柔らかくなって いいリハビリができたことに캄사 함니다 。
Posted by
お世話になりながら生きよう、の項目が特に印象に残った。何でも一人で抱え込んで息苦しい生き方をしている自覚はあったけれど、その一人で抱え込む姿勢が、周囲の人をも遠ざけてしまっていたのかもしれないと気付かされた。定期的に読み返したい本。
Posted by
その時の状況によって気持ちに響くページが違うから、たまにパラパラと眺めて読み返したい本。 話を聞く時「大丈夫?今、どんな気持ち?」 「慰めや励まし、アドバイスが必要だとしても、まずは相手が十分に自分の気持ちを語ることができるように、問いかけてあげることが大事」 「失敗したから...
その時の状況によって気持ちに響くページが違うから、たまにパラパラと眺めて読み返したい本。 話を聞く時「大丈夫?今、どんな気持ち?」 「慰めや励まし、アドバイスが必要だとしても、まずは相手が十分に自分の気持ちを語ることができるように、問いかけてあげることが大事」 「失敗したからといって、絶望しなくていい。目標でも、仕事でも、対人関係でも、人生のあらゆる瞬間で誰にだって失敗はつきものなのだ。 私たちは失敗を学ぶべきだ。」
Posted by
熱すぎず冷たすぎもしない温度を私たちは「あたたかい」と呼ぶ 良い例えだなって思いました。人間関係の肝になる言葉でしょうがこれがなかなか難しい。頑張りすぎずに気楽に、ということでしょうね。
Posted by
人間関係のバランスを探るエッセイ。 ささやかなのに的を得た一言とイラストが、バランスの調整係になってくれるはず。
Posted by