1,800円以上の注文で送料無料

かくりよの宿飯(十一) の商品レビュー

4.4

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/27

本編の後日談を日記形式になっている。出会いもあれば別れもある。時々しんみりする所もあるけど、基本的にほんわかしているから読みやすい。

Posted byブクログ

2023/10/04

葵と旦那様の仲睦まじい様子が見れてにこにこ。 いろんな人と葵さんは関わってきたんだなぁと1巻からの内容を思い出した。

Posted byブクログ

2023/09/13

後日談。 キャラクター達、それぞれの先が知れて楽しかったです。悲しい話もありますが、それが本筋で大切な内容だったのだと思います。

Posted byブクログ

2023/04/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

表紙の雰囲気がシリーズ最初の頃のものに似てる気がする 短編集だからというのもあって、本編より深くキャラクターの普段の姿とか見れて面白かった 律子さんのお話で、今ある時を、時間を大切にしようと思えた もし読めるなら葵たちの子供のお話も読みたいなと思ったり。

Posted byブクログ

2022/05/11

本当に日記のようにさらっと読める一冊。 十巻の終わりから外伝が出るのを うずうずしていたのもあり勢いよく読み終えました。 大旦那と葵だけででなく、 様々なキャラクターの視点からも 書かれた物語もたくさん! もちろんこの巻でも相変わらずヨダレが出そうな 美味しいお料理ばかり…!!シ...

本当に日記のようにさらっと読める一冊。 十巻の終わりから外伝が出るのを うずうずしていたのもあり勢いよく読み終えました。 大旦那と葵だけででなく、 様々なキャラクターの視点からも 書かれた物語もたくさん! もちろんこの巻でも相変わらずヨダレが出そうな 美味しいお料理ばかり…!!ジュルリ。 もう少しせっかく夫婦になった二人の ラブラブな様子も見たかったですが 十巻で完結してからの後日談なので こういう感じなのかなぁと思ってます!

Posted byブクログ

2021/08/01

【収録作品】第一話 四月~桜の下にはお宝が埋まっている/第二話 五月~アスパラたけのこ夫婦喧嘩/第三話 六月~納豆トーストと泥棒/第四話 七月~隠世的第一次タピオカブーム/第五話 八月~天神屋の幽霊事件/第六話 九月~奇しい薬屋のあやかしたち/第七話 十月~噂の美女/第八話 十一...

【収録作品】第一話 四月~桜の下にはお宝が埋まっている/第二話 五月~アスパラたけのこ夫婦喧嘩/第三話 六月~納豆トーストと泥棒/第四話 七月~隠世的第一次タピオカブーム/第五話 八月~天神屋の幽霊事件/第六話 九月~奇しい薬屋のあやかしたち/第七話 十月~噂の美女/第八話 十一月~海の向こうより来た兄弟/第九話 十二月~朱門天狗の事情/第十話 一月~新年/第十一話 二月~北の国からの贈り物/第十二話 三月~律子さんへ/特典小説『あやかしお宿とパンと落とし物』

Posted byブクログ

2021/07/21

「四月 ~桜の下にはお宝が埋まっている~」 掘り当てた物は。 どれだけの人に追われていたのかと呆れが一番に来たが、無事に見つけ出してもらえて良かったな。 「五月 ~アスパラたけのこ夫婦喧嘩~」 原因は些細な事。 意見の食い違いやら色々とあるだろうが、ただの痴話喧嘩で損害を受ける...

「四月 ~桜の下にはお宝が埋まっている~」 掘り当てた物は。 どれだけの人に追われていたのかと呆れが一番に来たが、無事に見つけ出してもらえて良かったな。 「五月 ~アスパラたけのこ夫婦喧嘩~」 原因は些細な事。 意見の食い違いやら色々とあるだろうが、ただの痴話喧嘩で損害を受けるとなると迷惑極まりないな。 「六月 ~納豆トーストと泥棒~」 盗もうとした物。 身内の品が高値で売買されている事は正直知りたくないだろうし、相場なんて聞きたくもないのでは。 「七月 ~隠世的第一次タピオカブーム~」 お供にするのは。 結局どれが採用になったのか謎なままだが、一時的なブームほど現状維持が大変だろうな。 「八月 ~天神屋の幽霊事件~」 沢山見れる夜は。 心配していた全ての出来事が解決して良かったが、寂しさが残る結末だったな。 「九月 ~奇しい薬屋のあやかしたち~」 現世で立ち寄る。 まだ学生の二人だが力だけでいえば、隠世の者達にも引けを取らない強さだもんな。 「十月 ~噂の美女~」 俯いてばかりの。 傷心旅行とはいえ一人で見てわかるほど塞ぎ込んでいたら、誰だって心配になるだろうな。 「十一月 ~海の向こうより来た兄弟~」 想像だけの未来。 人間にとっては普通の時の流れだとしても、妖からしてみれば短く儚い夢の様な時間なのかもな。 「十二月 ~朱門天狗の事情~」 お見合いの相手。 共通の話題があるだけで初対面でも会話は弾むだろうし、その後の繋ぎにも役に立つだろうな。 「一月 ~新年~」 一つ選んだ願い。 いざとなると中々決められないだろうが、大切に思っているからこそ即絞れたのかもな。 「二月 ~北の国からの贈り物~」 北より来訪した。 元々自分より下に見て働いていた者からすれば、大出世した相手を前にするのは少し怖いかもな。 「三月 ~律子さんへ~」 最期の時は突然。 いつかはと思っていたとしても、実際に告げられたら受け止めるのは中々難しい事だろうな。

Posted byブクログ

2021/05/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

かくりよの宿飯の第十一弾。 それぞれのその後のお話。 人の子で嫁いできた律子さんが亡くなってしまった以外は、 楽しいその後で良かった。 あざとさだけで生き抜いてきたチビが、 きゅうりを栽培しはじめたとは。 現世を旅して、遊園地を経営している浅草の手毬河童を見習ったのか? その生き方、嫌いじゃなかったのに。 納豆チーズトースト、美味しかったです。

Posted byブクログ

2021/05/08

本編終了後の後日談。みんな幸せそうで良かったな〜と思っていたら律子様との別れが・・・。人間である律子様が亡くなるのは分かっていたけど、幸せムードの中で読むと悲しさがいっそう感じられます。葉鳥や春日が幸せになって嬉しい。特に春日の話はまた別で読めるのかな?期待してます。今回も美味し...

本編終了後の後日談。みんな幸せそうで良かったな〜と思っていたら律子様との別れが・・・。人間である律子様が亡くなるのは分かっていたけど、幸せムードの中で読むと悲しさがいっそう感じられます。葉鳥や春日が幸せになって嬉しい。特に春日の話はまた別で読めるのかな?期待してます。今回も美味しそうな料理がたくさん、特に納豆トースト試してみたい。

Posted byブクログ

2021/04/21

 隠世のそれぞれの後日談が読めて嬉しかったです。でも、欲を言えばもう少し長めの短編集が良かったかな。  大旦那様と葵の関係もあまり変わらなくて、もう少し進んだ関係を希望です!

Posted byブクログ