1,800円以上の注文で送料無料

法律の学び方 の商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/12

ちょっとしたきっかけがあって著者に興味を持った。ちょうど入門書のようなものがあったので読んでみた。 高校生の頃に読んでいたら法学部に行っていたかもしれなかった。それくらい初学者にも取っ付きやすい感じ。 何事も入門というのが一番大切で難しいと思う。

Posted byブクログ

2021/06/03

科学者のように顕微鏡で実物を見せてやれないし、当人も医学部生のように固い決意で入ってくるわけではない、法学部生。法学部生には法律のつまらなさと正面から寄り添い、今後、法律を学ぶときの心の中持ちようの指針を書いた本。この、コンセプトそれ自体に青木先生の学生への愛情が感じられる。 ...

科学者のように顕微鏡で実物を見せてやれないし、当人も医学部生のように固い決意で入ってくるわけではない、法学部生。法学部生には法律のつまらなさと正面から寄り添い、今後、法律を学ぶときの心の中持ちようの指針を書いた本。この、コンセプトそれ自体に青木先生の学生への愛情が感じられる。 法律という概念装置で世界が違って見える。 法と裁判の素晴らしさは終わらせることができること。合意したルールで理性的に争えること。 刑法では裁かれる側の権利も守っている。人間は平等だから。皆の自由を守っている。 条文をまとめ上げている秩序を知る。条文の検索は力量が要る。 何に価値がおかれているか考え、自分にとっての正解は何か?論理的で妥当か? 自分が何を重要と考えどう社会に働きかけるかはその人にしか考えることはできない。法学部の先生は絶対的真理を主張する宗教教祖ではない。現時点で人類が到達している価値の結晶との対話を促すだけ。

Posted byブクログ

2021/03/24

法律学?の概論のような内容を、有斐閣の社章から出てきた獅子、鷲のキャラクターと共に会話形式で展開する話。なんだか数学と似ているところが多々あるなと思った。 210322

Posted byブクログ

2021/01/05

医学や文学などと違い、概念的な法律の楽しさを学ばせる難しさの既述が印象的だった。 大学によって違うと思うが、つぶしが聞く学部、数学が苦手なので法学部という人も多いと思うが、この本を今更読んで、法律の楽しさを学ぶことができた。

Posted byブクログ