自分の頭で考える日本の論点 の商品レビュー
日本が抱える様々な問題についての基礎知識と論点、そしてそれに対する著者の考えがまとめられており、これまで知らなかった、興味のなかったトピックについて考える良いきっかけとなった。 ディベートのトピックになりそうな話題が多かったので、学生時代にこういう本があったらなと思う。 非常に...
日本が抱える様々な問題についての基礎知識と論点、そしてそれに対する著者の考えがまとめられており、これまで知らなかった、興味のなかったトピックについて考える良いきっかけとなった。 ディベートのトピックになりそうな話題が多かったので、学生時代にこういう本があったらなと思う。 非常に勉強になる内容だったが、最初にも断ってあるように、著者の考えには主観的な部分も多々あるので、鵜呑みにするのは禁物。タイトルにあるように、自分の頭で考えることが重要なので、著者の意見を参考にしつつ、自分はどう思うかを常に自問しながら意識して読むことをお勧めする。 「自分の頭で考える10のヒント」が付録として巻末に付いているが、個人的にはここが一番タメになったので、こちらをメイン(先)にした方が、各トピックをより考えながら読めるのではないかなと思った。特に⑨⑩は肝に銘じたい。 ①タテ・ヨコで考える ②数字・ファクト・ロジックで考える ③外付けハードディスクを利用する ④問題を分類する「自分の箱」をいくつか持つ ⑤武器を持った「考える葦」になる ⑥自分の半径1メートル圏内での行動で世界は変えられると知る ⑦「人はみんな違って当たり前」だと考える ⑧人の真贋は言行一致か否かで見極める ⑨好き嫌いや全肯定全否定で評価しない ⑩常識は徹底的に疑う 最後に欲を言えば、途中面白そうな本の紹介が多数あったので、せっかくなら巻末に参考文献一覧を付けて欲しかった。
Posted by
なんだかお勉強したい気分になって、本書を手に取りました。〈2018年に幻冬舎で開催した「出口塾・自分の頭で考える日本の論点」という連続講座での講義をもとに加筆したもの〉ということですが、以前に読んだ『人生を面白くする本物の教養』の実践編のような一冊です。 日本が抱えるさまざ...
なんだかお勉強したい気分になって、本書を手に取りました。〈2018年に幻冬舎で開催した「出口塾・自分の頭で考える日本の論点」という連続講座での講義をもとに加筆したもの〉ということですが、以前に読んだ『人生を面白くする本物の教養』の実践編のような一冊です。 日本が抱えるさまざまな問題について、まず「基礎知識」が提示され、そのあとに出口さんによる「自分の頭で考える」が続きます。それぞれ、「タテ・ヨコ・算数」を駆使して考え、出口さんなりの判断、結論を導き出しています。 本書で考える日本の論点は、22個。 [論点1]日本の新型コロナウイルス対応は適切だったか [論点2]新型コロナ禍でグローバリズムは衰退するのか [論点3]日本人は働き方を変えるべきか [論点4]気候危機(地球温暖化)は本当に進んでいるのか [論点5]憲法9条は改正すべきか [論点6]安楽死を認めるべきか [論点7]日本社会のLGBTQへの対応は十分か [論点8]ネット言論は規制すべきか [論点9]少子化は問題か [論点10]日本は移民・難民をもっと受け入れるべきか [論点11]日本はこのままアメリカの「核の傘」の下にいていいのか [論点12]人間の仕事はAIに奪われるのか [論点13]生活保護とベーシックインカム、貧困対策はどちらがいいのか [論点14]がんは早期発見・治療すべきか、放置がいいのか [論点15]経済成長は必要なのか [論点16]自由貿易はよくないのか [論点17]投資はしたほうがいいか、貯蓄でいいか [論点18]日本の大学教育は世界で通用しないのか [論点19]公的年金保険は破綻するのか [論点20]財政赤字は解消すべきか [論点21]民主主義は優れた制度か [論点22]海外留学はしたほうがいいのか おもしろかったし、勉強になりました。出口先生から直接お話を聞かせていただいたような、とっても濃密な読書時間でした。 目から鱗が、ボロボロボロボロ、落ちまくり。こんな簡単なことなのになぜ、と逆にまた疑問が湧いてくることも。きちんとファクトを知っていれば方法は自然と導き出されるはずで、普段いかにメディアに踊らされ目くらましされているか痛感、無性に悔しくなりました。 ひとつのニュースにもあらゆる側面があって、テレビなどで伝えられるニュースだけを鵜呑みにしていたら、見方が偏ってしまうのは確実。自分でひとつひとつ裏側まで調べて、客観的にどういう状況なのか、ただひとつしかないファクトをきちんと見極めていかなくては、と危機感をおぼえました。 出口さんの知識はもちろん、視野の広さと豊富さにつくづく感服。私もこんなふうに考えられるようになりたい、その癖をつけたいと思いました。 そのためにも、EUやヨーロッパ諸国、アメリカ、中国など、世界の歴史や実情を、もっともっと知りたい! 勉強したい! 私もAPUの学生になりたいぞ。
Posted by
筆者の言う「タテ、ヨコ、数字」に基づき何がファクトなのかロジックとして矛盾はないか、これらの思考軸を持つことが肝要。 様々な問題について反射的な単なる「反応」ではなく、考え抜いた「意見」が言える骨太な思考を心掛けたい。 そして読書。 偏った見方ではなく広く知識を吸収できるお手...
筆者の言う「タテ、ヨコ、数字」に基づき何がファクトなのかロジックとして矛盾はないか、これらの思考軸を持つことが肝要。 様々な問題について反射的な単なる「反応」ではなく、考え抜いた「意見」が言える骨太な思考を心掛けたい。 そして読書。 偏った見方ではなく広く知識を吸収できるお手軽なそして最善の方法であり土台を作ってくれる。
Posted by
これぞ知識の泉! 物事を正しく判断するためのヒント!! 経営者であり、読書家でもある出口さんの書かれた本。 人間の仕事はAIに奪われるのか、公的年金保険は破綻するのか、憲法9条を改正すべきか、日本は移民難民をもっと受け入れるべきか、など誰しもが一つは関心のある論点が22コ取り上...
これぞ知識の泉! 物事を正しく判断するためのヒント!! 経営者であり、読書家でもある出口さんの書かれた本。 人間の仕事はAIに奪われるのか、公的年金保険は破綻するのか、憲法9条を改正すべきか、日本は移民難民をもっと受け入れるべきか、など誰しもが一つは関心のある論点が22コ取り上げられている。 そこにファクトと、出口さんなりの考え方が記された一冊。 また、物事についての考え方も学ぶことができる。 答えがでる問題かどうかを分類し、数字、ファクト、ロジックで考える、タテ、ヨコで考えるということである。 読めば読むほど関心が深まる本。 第二弾も出発して欲しいと思える一冊。
Posted by
・イノベーションの土壌はダイバーシティ ・APU ・フランスでは働く女性のほうが多く子供を生む ・他の国へ行こうとするのは強靭な意志と体力がある証拠。そういう人を受け入れる社会が栄えてきた。 ・日本は自己責任論が強い国。人生のスタート位置が同じでないとその理屈は成り立たない。 ・...
・イノベーションの土壌はダイバーシティ ・APU ・フランスでは働く女性のほうが多く子供を生む ・他の国へ行こうとするのは強靭な意志と体力がある証拠。そういう人を受け入れる社会が栄えてきた。 ・日本は自己責任論が強い国。人生のスタート位置が同じでないとその理屈は成り立たない。 ・海外留学はすべき。社会人になってからでも遅くない。 ・出口治明さんは、ダイバーシティ、日本の大学の改善、日本経済の成長など様々な観点でAPUを設立したようだ。一気通貫している。
Posted by
2020年の本であるため今読むと、 進展があり、内容が古く感じる分野もあれば、 全く進展がなく、問題が先送りにされている分野もあり、 その濃淡が見えたようで、勉強になった。
Posted by
よくニュースに出てくる議論を、メディアの論調とそれに対する穿った(本義)切り口での解説。 アメリカの留学生がもたらすお金が5兆円というのは、知らなかった。
Posted by
出口さんのおすすめする物事を考えるときのコツ、タテヨコ算数を元に各トピックを論じていて大変勉強になる。 ファクトの部分がとても良く纏まっていて、そこを読むだけでも勉強になる上、なぜ正しいか、間違いか、をロジカルにまとめていて面白い。 生きていく中で、自分を取り巻く社会、さらに広げ...
出口さんのおすすめする物事を考えるときのコツ、タテヨコ算数を元に各トピックを論じていて大変勉強になる。 ファクトの部分がとても良く纏まっていて、そこを読むだけでも勉強になる上、なぜ正しいか、間違いか、をロジカルにまとめていて面白い。 生きていく中で、自分を取り巻く社会、さらに広げて、日本、そして世界の物事を、1人の人間として正しく理解して考えることの大切さを、この本は教えてくれる。 特に、読んでいて興味深かった論点は以下。 ・日本人は働き方を変えるべきか ・憲法9条は改正すべきか ・少子化は問題か ・日本はこのままアメリカの「核の傘」の下にいていいのか ・投資はしたほうがいいか、貯蓄でいいか ・公的年金保険は破綻するのか ・財政赤字は解消すべきか ・民主主義は優れた制度か 付録の「自分の頭で考えるための10のヒント」も役立つ話。常に意識したい。
Posted by
歴史から経済、医学まで多岐にわかる分野について、なにを考えるかどう考えるかの知識を具体的に書かれていてとても勉強になった。 何事も歴史を見て、世界と比べて、数字をもとに議論することの大切さを解かれていて、これは竹中平蔵さんが言われていたことに似ていると感じた。
Posted by
多岐にわたる分野をカバーされており、考えさせられた。 少子化対策、人間の仕事、政治・年金問題、海外留学について特に興味深かった。 少子化対策についての考え方は自分とはチョット相違。複数育児世帯が報われる政策なくして対策には、ならないと実体験者として確信している。 〜関連投稿〜 ...
多岐にわたる分野をカバーされており、考えさせられた。 少子化対策、人間の仕事、政治・年金問題、海外留学について特に興味深かった。 少子化対策についての考え方は自分とはチョット相違。複数育児世帯が報われる政策なくして対策には、ならないと実体験者として確信している。 〜関連投稿〜 https://note.com/ruly_yasuka/n/n5a3cddca686d
Posted by