1,800円以上の注文で送料無料

ウェブ最適化ではじめる機械学習 の商品レビュー

4.3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/03/13

世の中の仕組みをきちんと理解するために読みました。大変参考になります。全然よくわかってなかったんだけど、jupyter notebookをインストールしてpythonで数値計算で学ぶということができていれば大学の時の工学の勉強が100万倍くらい楽しいものになっていたことが想像でき...

世の中の仕組みをきちんと理解するために読みました。大変参考になります。全然よくわかってなかったんだけど、jupyter notebookをインストールしてpythonで数値計算で学ぶということができていれば大学の時の工学の勉強が100万倍くらい楽しいものになっていたことが想像できます。楽しい。バンディットアルゴリズム理解した。そしてオートエンコーダーの意味。大学院の時にやっていた非線形有限要素法解析と計算手法はまあ大きな意味では一緒です。(本当なのか)

Posted byブクログ

2021/03/02

ベイズ推定を用いたA/Bテストの評価から、バンディッドアルゴリズムなどの最適化手法が広く取り上げられていて、その分野をあまり知らない身からすると入り口の一冊として良かったと思う。 本でも取り上げられているように、取り上げられている内容は短期的な指標に重きを置いたもので、長期的な...

ベイズ推定を用いたA/Bテストの評価から、バンディッドアルゴリズムなどの最適化手法が広く取り上げられていて、その分野をあまり知らない身からすると入り口の一冊として良かったと思う。 本でも取り上げられているように、取り上げられている内容は短期的な指標に重きを置いたもので、長期的なインパクトまで加味して最適化を行うにはやはり中間変数が必要で、それをどうやって求めるのかというところにはまだまだデータ分析や試行錯誤が必要だと感じた。 強化学習の分野にも興味が生まれたので、少し課題図書を選定しようと思う

Posted byブクログ

2020/12/09

紹介記事 これからの意思決定者に求められる資質 https://wirelesswire.jp/2020/12/78294/

Posted byブクログ

2020/12/05

分かりやすい本 表紙がきしょい 「ウェブ最適化」とのことだがほぼ機械学習、最適化の内容でウェブ最適化のデータ分析部分に特化。 ウェブ最適化の方法論的な内容ももうちょっとあってもいいのでは

Posted byブクログ