1,800円以上の注文で送料無料

国道16号線 の商品レビュー

3.8

37件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/07

国道16号線沿線に住んでいるものからすると興味深い内容だった。 小流域の話、絹の話、音楽に与えた影響の話… ふむふむ… 事実かどうかは置いておいて、面白い解釈だなと思った。 知らなかったこともたくさん。 こういう解釈も在りか…と読むには悪くない一冊。 「日本」を創った、は言い過ぎ...

国道16号線沿線に住んでいるものからすると興味深い内容だった。 小流域の話、絹の話、音楽に与えた影響の話… ふむふむ… 事実かどうかは置いておいて、面白い解釈だなと思った。 知らなかったこともたくさん。 こういう解釈も在りか…と読むには悪くない一冊。 「日本」を創った、は言い過ぎな気がするけど。

Posted byブクログ

2024/04/14

国道16号線を地形、産業、文化、音楽、歴史、映画等、あらゆる角度から説いた一冊。 特に関東圏に住んでいる人にはどハマりな内容。 ユーミンや桑田佳祐、徳川家康、太田道灌等、時代の英雄と国道16号線との関係性や、戦後の国内産業を支えた意外なエピソード等、コンテンツ盛りだくさんの内...

国道16号線を地形、産業、文化、音楽、歴史、映画等、あらゆる角度から説いた一冊。 特に関東圏に住んでいる人にはどハマりな内容。 ユーミンや桑田佳祐、徳川家康、太田道灌等、時代の英雄と国道16号線との関係性や、戦後の国内産業を支えた意外なエピソード等、コンテンツ盛りだくさんの内容で、めちゃくちゃ面白いです。

Posted byブクログ

2024/02/09

物性研の所内者、柏地区共通事務センター職員の方のみ借りることができます。 東大OPACには登録されていません。 貸出:物性研図書室にある借用証へ記入してください 返却:物性研図書室へ返却してください

Posted byブクログ

2023/11/05

国道16号線を考察していく内容 我田引水的な部分もあるが、関東の歴史は江戸時代以前はあまり知られていない 江戸時代以前 田舎ではなかったというのはうなづける あと、八王子が絹の町だったことは知らなかった。

Posted byブクログ

2023/07/04

【おすすめポイント】東京の郊外をぐるりと巡る全長330キロの国道16号線。なじみの地名や場所が沢山でてきます。地形の成り立ちや歴史的経緯だけでなく16号線が生んだ小説・マンガ・映画・音楽などの雑学的な話も面白い。 何気なく通っていた16号線ですが、車でぐるっと一回り、あるいはエリ...

【おすすめポイント】東京の郊外をぐるりと巡る全長330キロの国道16号線。なじみの地名や場所が沢山でてきます。地形の成り立ちや歴史的経緯だけでなく16号線が生んだ小説・マンガ・映画・音楽などの雑学的な話も面白い。 何気なく通っていた16号線ですが、車でぐるっと一回り、あるいはエリアを絞ってちょっと立ち寄ってみたい気分になります。 【請求記号】680:Ya 【配置場所】3階書庫 【URL】https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28178719

Posted byブクログ

2023/01/23

複数のプレートの重なりによってできた日本列島の特徴が余すところなく現れた場所、それが国道16号線沿い。二つの半島と囲まれた東京湾。台地と丘陵に囲まれそこに川が流れて小流域が生まれる。 この地理を各時代の日本人がどのように活用して今に至ったのか。国道16号がもつ地理と歴史を一冊で学...

複数のプレートの重なりによってできた日本列島の特徴が余すところなく現れた場所、それが国道16号線沿い。二つの半島と囲まれた東京湾。台地と丘陵に囲まれそこに川が流れて小流域が生まれる。 この地理を各時代の日本人がどのように活用して今に至ったのか。国道16号がもつ地理と歴史を一冊で学べる内容となっている。

Posted byブクログ

2023/01/10

■ Before(本の選定理由) 大学の頃から、馴染みのある国道16号。 重要都市を結んでいるから幹線道路なのでは? どんな論旨なろだろう。 ■ 気づき 想像したよりも、ずっと広いテーマで筆者の熱意が伝わってきた。地理、歴史、経済、政治、サブカル、凄まじい横の拡がり。しかしそれ...

■ Before(本の選定理由) 大学の頃から、馴染みのある国道16号。 重要都市を結んでいるから幹線道路なのでは? どんな論旨なろだろう。 ■ 気づき 想像したよりも、ずっと広いテーマで筆者の熱意が伝わってきた。地理、歴史、経済、政治、サブカル、凄まじい横の拡がり。しかしそれも、16号線というフィルターを通して世の中を見ているものの、点と点が繋がらずバラバラな感じがした。勿体ない。 ■ Todo 首都圏を取り巻く外環?の重要性は住んでいて認識。 歌や小説の風景に思いを馳せるのは面白いかも。

Posted byブクログ

2022/12/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

首都圏を一周するように通っている国道16号線。 正直どこに国道16号があるかすら理解していなかったのですが、仕事の故あって購入。 まさにこの16号線近くで生まれ育ち、今も暮らしている私は「そんな歴史があったのか!というかあそこが16号だったのか!」という感じでした。 元々、4つのプレートがぶつかってできた関東平野の特殊な地形性(台地や湿地帯、谷戸、海や川が近い…)が数万年前から人間の暮らしやすい土地であり、やがて軍の要となる馬の育成に適した地として武家が繁栄する土壌ができあがる(鎌倉時代に至るまで、また江戸時代に至るまで、それぞれ繁栄していない土地のような印象が高校日本史からは与えられているがそうではない)。 武家の繁栄により源氏が鎌倉幕府を開き、室町幕府ができても鎌倉府を置き重要な地として管轄し続ける。その前後には太田道灌による開発が進み、その土壌を徳川家康がある種漁夫の利的に完成させ大都市江戸が表舞台に現れた。 養蚕の街として交易の要所となった八王子はやがて文明開化の港町横浜と繋がり、陸路ひいては鉄道で大きな大動脈を築いていく。養蚕の輸出とともに輸入される海外文化は音楽など大きな影響を与えることとなった。養蚕の輸出は世界的な蚕の疫病も相まって日本の経済を大きく潤すこととなり、その潤いを持って日本は富国強兵を進めて列強の仲間入りを果たす。 またペリー上陸の地、横須賀を起点に台地は軍備施設の拠点ともなり、戦後は米軍施設としての接収と共に各地にアメリカ文化が広がる発信地となった。 そんな時代ごとに人々に愛されてきた地は高度経済成長と共にニュータウン開発が進み、現在のような典型的郊外の匂いを醸し出すこととなる。 全体を通して無理やり国道16号を持ち上げてるだろうと感じる点は何度かありつつも、とはいえ地形的にも稀なエリア、かつ現実的に日本で初めて鉄道が通ったり西洋文化がもたらされた地など歴史的にも特に近代では重要な地であることは認識できたし、ユーミンが八王子から輸入盤レコードを持ってミュージシャンに拡散していた話など、そして歌詞にも都心ではなく郊外を光として書いていることなどとても面白かったです。 欲を言えば全体的にもっと地図を入れてくれると、色々とすっと頭に入ったなぁ…と。 16号に縁がある方、近くに住んでいる方などはぜひ。

Posted byブクログ

2022/10/30

住宅、商業施設が充実し、関東の交通の要所でもある国道16号エリアの発展の歴史を商業、産業、文化など各方面から追っている。 このエリアの発展は近年急に始まった訳ではなく、江戸時代やさらに昔の古代にまで遡る。関東平野は川の氾濫による洪水のリスクがありながらも、農業や交通の便で川の流...

住宅、商業施設が充実し、関東の交通の要所でもある国道16号エリアの発展の歴史を商業、産業、文化など各方面から追っている。 このエリアの発展は近年急に始まった訳ではなく、江戸時代やさらに昔の古代にまで遡る。関東平野は川の氾濫による洪水のリスクがありながらも、農業や交通の便で川の流域の恩恵を受けて人が集まっていったようだ。 徳川家康の江戸入りのエピソードが興味深い。秀吉によって「不毛の地」であった江戸に追いやられ、そこを苦労して開拓して世界的に見ても大きな都市となった江戸を作り上げたという説が有名だが、これは徳川家康を神格化するための作り話だという。古代の遺跡がちょうど16号線沿いに集積していることからも、それが証明されているとか。 私の住むエリアは16号沿いから少し離れた所で本書では言及されていない…と思いきや、総人口の流出超過エリアというありがたくないランキングで名前が出てきてしまった。しかし他の同じようなエリアも同様で、総人口としては減少しても若年層の増加はあるようだ。

Posted byブクログ

2022/09/24

国道16号線エリアが日本を創った云々は「こじつけだなあ」と思ってしまうのだが(pp.64-65の図は最たる例)、それはそれとして棚に上げて読めば面白かった。自分が育ってきた思い入れのある地域・時代の話が多いからだろう。硬軟とりまぜた話題を次から次へ繰り出す手際もなかなか ユーミ...

国道16号線エリアが日本を創った云々は「こじつけだなあ」と思ってしまうのだが(pp.64-65の図は最たる例)、それはそれとして棚に上げて読めば面白かった。自分が育ってきた思い入れのある地域・時代の話が多いからだろう。硬軟とりまぜた話題を次から次へ繰り出す手際もなかなか ユーミンの郊外志向は公害ゆえではとの仮説など、自分の幼少時と重ね合わせて膝を打ってしまった

Posted byブクログ