1,800円以上の注文で送料無料

辺境メシ の商品レビュー

4.1

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/11/05

ほんと、どこでも何でも食べてはるなー 読んでていちばん食べたくなったのは、ヘビ。 私は、ゴキブリは一度友人のお土産でゴキブリ缶詰をもらって1匹だけ食べた記憶がある。それでも相当勇気を振り絞ったような、、、。 結果、高野さんは今でも健康で面白い文章を発表し続け、その恩恵に預かる...

ほんと、どこでも何でも食べてはるなー 読んでていちばん食べたくなったのは、ヘビ。 私は、ゴキブリは一度友人のお土産でゴキブリ缶詰をもらって1匹だけ食べた記憶がある。それでも相当勇気を振り絞ったような、、、。 結果、高野さんは今でも健康で面白い文章を発表し続け、その恩恵に預かる読者としては、高野さんの血となり肉となった辺境メシに感謝である!

Posted byブクログ

2024/10/17

面白かった! 南米とかアフリカとかゲテモノ多いのかなと思ってたけど、ぶっちゃけ東アジアが一番やばかった。。それ食べ物として成立してる?みたいな。。胎盤とか。。東アジア編読んだ後だと、カエルジュースも普通の食事に思えてくるから不思議。 とはいえ、日本の感覚ではゲテモノって感じる食...

面白かった! 南米とかアフリカとかゲテモノ多いのかなと思ってたけど、ぶっちゃけ東アジアが一番やばかった。。それ食べ物として成立してる?みたいな。。胎盤とか。。東アジア編読んだ後だと、カエルジュースも普通の食事に思えてくるから不思議。 とはいえ、日本の感覚ではゲテモノって感じる食べ物も、それが食べられるようになった背景とか理由を推察してるのが面白く、ただただウェーてなってたことを反省する。現地の人たちにとっては大切な食糧源なんだよね。気持ち悪いとか言うのは失礼かも。 あとところどころ、絶対これ麻薬だよな?って物が出てくるのが気になったwww麻薬だよな? ちなみにヘビとワニ(日本の鰐も)とクイは美味しそうだなと思ってる。とりあえず広島行ったらわに料理食べたい。

Posted byブクログ

2024/10/14

ゲテモノは無知なら来るものなんだろうな。どんな辺境メシにも成り立ちの理由や歴史があって、それらをご馳走として食べてる方がいる。高野さんの文書を読んでると自分も食べたくなってしまう。

Posted byブクログ

2024/07/10

現地のことを本当に知るには現地の人が食べているモノを同じように食べてみることが一番、という筆者のコメントはかなり共感できる。結局、どこに行ったとか何をみたとか、パスポートのスタンプラリーをしているだけでその国のことをわかったような気になっているのに違和感を覚えることもある。自分の...

現地のことを本当に知るには現地の人が食べているモノを同じように食べてみることが一番、という筆者のコメントはかなり共感できる。結局、どこに行ったとか何をみたとか、パスポートのスタンプラリーをしているだけでその国のことをわかったような気になっているのに違和感を覚えることもある。自分の文化圏の価値観だと”ヤバそう”だけどそれを食べている現地の人の文化をリスペクトして自分もそこに入り込んでいってみる。それが異文化理解の基本でもあるし本質なのかなと思う。どちらかかが良い悪いとか優劣とかではなく、まず理解したり体験したりしたうえで歩み寄ってすり合わせていくことなのかなと。まぁエラそうなことを述べたけど、じゃあ自分が筆者と同じように現地で何でも食べれそうかと言われたらやっぱりできないだろうなぁとも思ってしまった。

Posted byブクログ

2024/03/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読んでいるだけでゲッソリしてくるような料理から、見るからに美味しそうな料理まで、いろんな辺境メシが目白押しの一冊だった。 土地や気候が違い、人々の習慣が違えば食べるものだって違う。土地の料理は文化なのだと改めて思った。 タイの田んぼフーズや中国の胎盤餃子は強烈だった。韓国のホンオは、うっかりすると気絶するほどの危険なのになぜ食べ物として成立しているのか不思議だった。怖かったのはアマゾンの幻覚ドリンク「ヤヘイ」。 コミュニティ料理が興味深かった。「なぜそんな手間と時間をかけるのか?」と思っても、日本にも餅つきがあると指摘されればたしかにそうだ。異文化って面白い。それにしてもいろんな思いでお腹がいっぱいになる本だった。

Posted byブクログ

2024/05/17

2、3時間で一気に読破しました。ゲテモノレベル初級〜超上級まで揃っています。超上級(人のOO)はかなりレベル高いので気をつけなはれや!笑

Posted byブクログ

2023/11/19

辺境酒という概念。 「みんなで集まって長い時間をかけて作る料理」は今後も廃れない時代であってほしいなと思った

Posted byブクログ

2023/11/17

本というより、「読む映像」といった体。 実に読ませる。 流石、年甲を経ただけあって、文はうまいし、構成はかっちり。中だれなく、頁が進んだ。 車中の友として往復2時間、退屈しないで済んだ。 家の内で読んだら、吐き気と臭気で、5分持たない読書だったと思う。 写真が豊富なうえ、しっか...

本というより、「読む映像」といった体。 実に読ませる。 流石、年甲を経ただけあって、文はうまいし、構成はかっちり。中だれなく、頁が進んだ。 車中の友として往復2時間、退屈しないで済んだ。 家の内で読んだら、吐き気と臭気で、5分持たない読書だったと思う。 写真が豊富なうえ、しっかり高野さんの食べている表情も激写満載とあって、雰囲気から空気感が読めるのが愉しい。 素晴らしい文化社会学論だった。

Posted byブクログ

2023/11/02

高野秀行氏の旅を「ゲテモノ」という切り口で纏めた副読本的作品。 ときどき、マスターキートン読んでるような、そんな感覚があった。

Posted byブクログ

2023/05/19

高野さん、ほんとおもしろい!! ヤバそうなものを食べまくるはなし。 衝撃だったのは、辺境の食事ではなく、美人の女性編集者と東京で食べたスパゲッティ。異物混入なのに、相手の立場を、考えてそのまま食べてしまう。。。辺境の食べ物の話なのに、このエピソードがすごすぎて、全部吹き飛ぶぐらい...

高野さん、ほんとおもしろい!! ヤバそうなものを食べまくるはなし。 衝撃だったのは、辺境の食事ではなく、美人の女性編集者と東京で食べたスパゲッティ。異物混入なのに、相手の立場を、考えてそのまま食べてしまう。。。辺境の食べ物の話なのに、このエピソードがすごすぎて、全部吹き飛ぶぐらいだった。 あと、調理前の食材である虫を、間違えて食べたり、、、とか。料理以外のエピソードが強烈すぎる。 料理は美味しそうな食べ物があり、食べてみたいなーと思うものもあった!辺境に行かなくても食べた気になった!!

Posted byブクログ