1,800円以上の注文で送料無料

2025年を制覇する破壊的企業 の商品レビュー

3.8

67件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    33

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/05/11

経営、金融、技術に長けた作者の、2025年はこうなっているだろう、という予想の本。最初の2025年のショウさんの生活の様子のところから引き込まれた。自動運転、EV、AI、リモートあたりがトレンド。

Posted byブクログ

2021/05/05

業界を超えて活動する企業が将来生き残る。 どの業界でもデータが重要なのだと分かった。 日本だけでなく世界の状況を把握しないと、 時代の変化の波に乗り遅れていくことを知った。

Posted byブクログ

2021/05/03

今後の投資に役立てるために読んだ。 2025年に必要な5つのスキルは、英語、ファイナンス、データサイエンス、プログラミング、ビジネスモデルが読める。自分の専門分野とは違っても、知識があるのとないのとでは違ってくる。

Posted byブクログ

2021/04/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

挙げられた11社の中でも特に巨大なGAFAは、既に持っているデータを活かし他サービスでも優位性を持つ。そのような企業は走るためのパワーもスピードも圧倒的で他企業を淘汰していく。ベンチャーの勢いすらもたもたしていると席巻されてしまう。 そんな世界で生き残る術はなにか。 日本もアメリカのように、次々と新しいビジネスを生み出す土壌や文化が必要ではないか。 総務省はGAFAなどに対しプライバシーの規制を強める方針を発表した。 法律はGAFAを脅かす存在までにはならないだろう。 zoomやインポッシブルフーズなどニッチ分野で急速に事業を拡大しない限り、インスタグラムやyoutubeのように淘汰される世界。 GAFAのサービスがないと成り立たない世界。 どんどん進むAI化。 人間にできること、私たちにできることは何か、とても考えさせられた。 まだまだ世の中の現状を深く知るための勉強が必要だ。

Posted byブクログ

2021/04/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

●データという共通項をもつ他業種間にまたがる巨大企業が社会の構造を破壊する 「破壊する」という言葉が強いですがこの言葉の意味は業界の構造の一新。つまりGAFAなどのアメリカの大企業が単一の事業しかやっていない日本企業の事業を食っていく可能性があることを表現しているとわたしは感じました。 なぜ他業種間にまたがるのか?それはそれぞれの業種でデータを取得したほうがユーザーの使い勝手のよいサービスが実現できるから。 紹介されているアメリカ企業は多角的になるためにM&Aを繰り返した歴史があるとのこと。日本のように外注せずに自社で対応する傾向があるようです。もし多角化を日本で行ったら・・?今後アマゾン系スーパーやホテルが主流になる可能性も十分あると思います。 ●驚いたことが多いのでメモ必至 一番印象的だったのがテスラ車と今までの自動車の概念はまるで違うということ。システムアップデートで燃費がよくなるって常識を破壊されませんか? ●育休中におすすめ 育休中って社会と断絶されがち(わたしも現在進行形)でも考える時間は働いているときよりあるんです。本書は自社や日本社会にしか向いていなかった視野を世界のトレンドに向けてどんな自分が社会で求められていくのか考えるきっかけにするのに良い本だと思います。 わたしは自分の無知を知ることができました。日本のニュース(ネットニュース含めて)だけだと世界のテクノロジーに触れることってなかなかないことがわかりました。破壊的企業がどういう事業をしているのか学べとても勉強になりました。「ハイパーループ」という言葉を知らない方は必読です。 ●読んだきっかけ 『2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ』で著者が解説を書いていました。その中で本書と方向性が一緒であるという記述があり興味を持ちました ●それでソフトバンクか! 本書の中でどうも孫社長について触れることが(いい意味で)多めだなと思いましたが、SB文書でしたか笑

Posted byブクログ

2021/04/27

常に学び「タグ」を増やす。 新しい情報、トレンドにアンテナを張り、学ぶ。その姿勢が、2025年以降も生き残るポイント。 スペシャリストまでとはいわず、一定レベルの情報やノウハウを知っておくことが大事。 “ビジネスモデルが読める” 私たちの身の回りで使われているサービスが、どのよ...

常に学び「タグ」を増やす。 新しい情報、トレンドにアンテナを張り、学ぶ。その姿勢が、2025年以降も生き残るポイント。 スペシャリストまでとはいわず、一定レベルの情報やノウハウを知っておくことが大事。 “ビジネスモデルが読める” 私たちの身の回りで使われているサービスが、どのような構造になっていて、どうやって利益を得ているのか。 サブスクだとか、ウェブサービスだとか。 何もかもが自分の事業に当てはめて考えられるわけではないけど。正直考えるのすら苦しいけど。 それでも、“考え方”は取り入れることはできる。 頭の片隅におきつつ、対応可能な線を探すのもありだなあ。

Posted byブクログ

2021/04/25

冒頭から自身の想像が及ばない、Back to the future 2さながらの未来模様に度肝を抜かれた。今まであまり社会に関心がない世間知らずの身としては眉唾物に感じだが、改めて考えてみると、近年の情勢や技術革新を見ると十分にあり得ると思えて、少し怖くなった。ボーッと生きている...

冒頭から自身の想像が及ばない、Back to the future 2さながらの未来模様に度肝を抜かれた。今まであまり社会に関心がない世間知らずの身としては眉唾物に感じだが、改めて考えてみると、近年の情勢や技術革新を見ると十分にあり得ると思えて、少し怖くなった。ボーッと生きていると近い将来化石になると思い、もう少し世の中に目を向けて、時代においていかれないようにしようと思わされた一冊。投資のヒントや、淘汰される、また台頭する職業など幅広く学ぶことができ、自身のワークスタイルの見直しややスキルアップについてもじっくり考えてみようと思った。

Posted byブクログ

2021/04/27

GAFAMに加えて、 テスラ、クラウドストライク、ロビンフット、インポッシブフーズ、ショッピファイと米国企業が続く為(ショッピファイのみカナダ)あと10年、15年は米国が世界経済の中心である事が揺るがないと思いました。

Posted byブクログ

2021/04/23

2025年なんてすぐだ。果たして本の冒頭のような世界になってるのだろうか。全てではないが一部はそうなってるのだろう。ついていけるかなあ。

Posted byブクログ

2021/04/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

これからはますますGAFAの力が強くなるんだと感じた。 これらの企業はたくさんの情報を持っており、一つの事業のみ行う企業は太刀打ちできない。 業種を一つに絞らず様々な事業に携わった方がコスト面や情報量から便利。 冷蔵庫などもネットに繋がると言うことで必要なものを勝手に補充してくれたり、機械学習によって趣味嗜好を把握してくれるのでますます便利になる。

Posted byブクログ