1,800円以上の注文で送料無料

在り方 の商品レビュー

4.1

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/05/08

著者自身の経験から、立派な文章と言葉がズラズラと書かれている。抽象的であり、まさしく理想の経営者が語りそうなことだと感じた。 在り方については思慮深くありたいがこの本は、タイトルが全て。凡人のわたしに内容はあんまり入ってこなかった。偉そうにスンマセン。。

Posted byブクログ

2023/11/18

学んだ人にはそれに応じた学んだ人生が、学ばなかった人にはそれに応じた人生が、しっかりと準備されている ああ、なんと平等であることか 日本人の在り方 昔から大切にしてきたものとして 無常感 道徳観 大局観 愚民の上に過酷な政府があり、 良民の上には良い政府がある 政治の質とは国民の...

学んだ人にはそれに応じた学んだ人生が、学ばなかった人にはそれに応じた人生が、しっかりと準備されている ああ、なんと平等であることか 日本人の在り方 昔から大切にしてきたものとして 無常感 道徳観 大局観 愚民の上に過酷な政府があり、 良民の上には良い政府がある 政治の質とは国民の質 この世の最大の悲劇は自分を嫌いになること 在り方はいくつあってもいい 私はまるまるとしてと主語を明確にする 優秀な結果は優秀な問いがつくる

Posted byブクログ

2023/04/21

⭕️在り方とは自分の美意識✨ 自分の立場が上がる前から 弱い立場の人を大切にし続ける。 ◎この本に紹介されてた読みたい本 ・情報断食 ・武士道 ・学問のすすめ ・思うことから、すべては始まる 【感想】 私は自由業として 人が喜ばない事はやらない    人が喜ぶ事はやる 主語...

⭕️在り方とは自分の美意識✨ 自分の立場が上がる前から 弱い立場の人を大切にし続ける。 ◎この本に紹介されてた読みたい本 ・情報断食 ・武士道 ・学問のすすめ ・思うことから、すべては始まる 【感想】 私は自由業として 人が喜ばない事はやらない    人が喜ぶ事はやる 主語を明確にするのはとても良い。

Posted byブクログ

2023/03/01

いろんな役割・顔があり、それぞれどう在りたいか?をイメージ/可視化すべしという話。個人的には「そもそもどう役割・顔を作っていくか/いきたいか?という在り方」を期待していたので、中断。

Posted byブクログ

2023/01/26

美しさと愛と自尊心 自分の軸を持って生きることと自尊心の重要性を再認識できる良書。2回連続でオーディブルで聴いた。 気付き ・自分の軸を持って生きるとは自分の中で「美しいかどうか」を基準する ・自分の軸を持って生きることのメリット 決断が早くなる、人にやさしくなれる、誤りをす...

美しさと愛と自尊心 自分の軸を持って生きることと自尊心の重要性を再認識できる良書。2回連続でオーディブルで聴いた。 気付き ・自分の軸を持って生きるとは自分の中で「美しいかどうか」を基準する ・自分の軸を持って生きることのメリット 決断が早くなる、人にやさしくなれる、誤りをすぐに認めることができる、立場の弱いものにやさしくなれる ・自分の軸を持って生きるには「在り方」をはっきりさせておく ・「生き方」はDoで「在り方」はBe 人生の進路を決める基準である ・在り方をはっきりさせるにはまず、いろんな立場の自分を考えてみる。父親としての自分、夫としての自分、職場での自分等 そして、なりたくないものから考えていくと希望している「在り方」が見えてくる。 ・誰かを目標にしてもいいし、誰かに教えてもらってもいい。 ・教わる教えるについて 教えることの最終目標は、指導者がいなくても自立できることである。 「魚をあげるより魚の釣り方を教える」 教わる側の姿勢も重要である。  ・勉強について 在り方を勉強するのも重要だ。現在は様々な情報で溢れている。しかし、王道は一つしかない。そんな簡単に身につくものでもないので、昔からある哲学の本や、昔からある自己啓発本を読むのが良い。 ・自分の在り方を言葉に出したり文字化する ・すべての行動の根源が愛であればそれは「美しさ」を持ったものであり、それは望んだ自分の在り方であり、自分の軸を持って生きていることだ。 ・自分の軸を持って生きることはときに難しいこともある。しかしそれに屈しなければ、世間的には批判されるかもしれないが、自分自身を称賛できる。自分自身を認めたい=自尊心なのだ。

Posted byブクログ

2022/07/31

著者の体験談が随所に盛り込まれているところが良かったです。今目の前にある人や仕事を大切にすること、地道に努力するという王道を行くことが一番なのだと再確認できました。

Posted byブクログ

2022/05/10

自己肯定感、自己啓発関連の書籍が沢山発売されいている中、はな9の著者がわかりやすく、自分の在り方についてを著者の視点からまとめてくれています。 生き方と在り方は違う。在り方とは、常識に捕われない、自分が本音でこう在りたいと思える姿だという事です。ではその在り方にどうすれば気づける...

自己肯定感、自己啓発関連の書籍が沢山発売されいている中、はな9の著者がわかりやすく、自分の在り方についてを著者の視点からまとめてくれています。 生き方と在り方は違う。在り方とは、常識に捕われない、自分が本音でこう在りたいと思える姿だという事です。ではその在り方にどうすれば気づけるか、自分の在り方からブレにくい生き方について、例をあげて紹介してくれています。 具体的なワークなどが紹介されていなかった、自分で読んで汲み取る必要があったので、☆4つ(^^)

Posted byブクログ

2022/03/06

自分に向きあうということが怖かったので、買ってもなかなか手にとれませんでした。 美意識という基準については、ちょっと違和感がありました。 自分の中に、はっきりとした在り方の基準=ものさしをもつというのは納得です。 心に残った言葉は次の通りです。 在り方の大切な理由   ①決断...

自分に向きあうということが怖かったので、買ってもなかなか手にとれませんでした。 美意識という基準については、ちょっと違和感がありました。 自分の中に、はっきりとした在り方の基準=ものさしをもつというのは納得です。 心に残った言葉は次の通りです。 在り方の大切な理由   ①決断が早くなる   ②他人を理解できる   ③重なる部分の多い人が見えてくる   ④スタンスが明確になる   ⑤立場の弱い人に優しくなれる 自分と向き合うことではじめて在り方は強くなる   ①自分自身を肯定するということ   ②逃げても結局は何も解決しない   ③自分だけは騙せない。自分からは逃げられない。 やらないことを先に決める 常に「有事にどうあるべきか」を考えておく わき目をふらず王道を歩く、重い荷物をもって真ん中を歩く 迷ったときこそ、原点に戻る 日本人として、無常観、道徳観、大局観を大切にする 実学を身に着ける 利他の心をもつ 本当の謙虚さとは学び続けているということである 今いる場所を深く掘る 目次は以下です 序章 あなたは「自分の軸」をもっていますか? 第1章 あなたは今の自分と握手できますか? 第2章 在り方に沿った「自分らしさ」を発見する 第3章 在り方は言葉にすることで自分のものになる 第4章 今こそ在り方を問う 第5章 在り方の継承 最終章 自分の軸を持って生きるということ 終わりに 不思議なことが起きる10年の法則

Posted byブクログ

2021/11/23

乱読しているとたまにこういう貴重な一冊に出会う。自分の軸を決めて生きるという言い古された感すらある名言について、改めて心に刻む。大切なことは「美意識」。自分の言動を客観的に見て美しいといえるか。「逃げずに向き合うと多くのものが手に入る。自分と向き合うことでしか未来はひらけない」「...

乱読しているとたまにこういう貴重な一冊に出会う。自分の軸を決めて生きるという言い古された感すらある名言について、改めて心に刻む。大切なことは「美意識」。自分の言動を客観的に見て美しいといえるか。「逃げずに向き合うと多くのものが手に入る。自分と向き合うことでしか未来はひらけない」「私は〇〇として。主語を明確にする」「やりたくないこと、美しいと思えないことを明確にする」「RASを作動させる」「学んだ人には学んだ人の人生が、学ばなかった人には学ばなかった人の人生が、それぞれ用意されている。ああ、なんと公平なことか」「人に楽しみや喜びを、その人が生きたことでどれだけ与えられたか。それらの量と深さが、その人の人生の価値ではないか」「運は、天から降ってくるものでも、道端に落ちているものでもなく、人が運んできてくれるもの」

Posted byブクログ

2021/07/24

自身の在り方を問うことの重要性が述べられている。 人それぞれ、在り方は違うのは当たり前だからこそ、 自分で自分を認められる在り方を確立することが大切。 ただ、やることをしっかりとやっていないと、人は自分のことを好きになれない。 好きになるためには、しっかりと自分と向き合うことか...

自身の在り方を問うことの重要性が述べられている。 人それぞれ、在り方は違うのは当たり前だからこそ、 自分で自分を認められる在り方を確立することが大切。 ただ、やることをしっかりとやっていないと、人は自分のことを好きになれない。 好きになるためには、しっかりと自分と向き合うことから逃げないこと。 そして、判断軸は、正しいか正しくないかではなく、 自分の中で美しいか美しくないか。 絶対に譲れない、自分の中での美意識を持つこと。

Posted byブクログ