1,800円以上の注文で送料無料

ジジイの片づけ の商品レビュー

3.8

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/04/16

まず、このジジィの絵がいい。 とってもいい。なんていうかいい。ホント、無駄なものがない感じとか、味とかとっても可愛い。見ていて和みます。 そして、この間子どもたちの誕生日会をしたときに、我が家に来た母から、 スッキリ片付けてるんだけどさ、案外引き出しスカスカなんだねーもっと...

まず、このジジィの絵がいい。 とってもいい。なんていうかいい。ホント、無駄なものがない感じとか、味とかとっても可愛い。見ていて和みます。 そして、この間子どもたちの誕生日会をしたときに、我が家に来た母から、 スッキリ片付けてるんだけどさ、案外引き出しスカスカなんだねーもっと入りそうな気がする。 って言われてて。 そうかー確かにもう少しまとめたらタンス一ついらないかなーなんて考えてたら。 この本に。 引き出しは毎日使うものを入れる場所であって、収納にしてはいけない。毎日出し入れして不都合がないくらい流動性を持たせるべし。 と、あり。 あ!そうか、我が家の居間のど真ん中の引き出しは、家族全員が毎日どころか日に2回3回は開けて使う場所!!!確かに、ここに入ってるものスッキリしてあんまり詰め込んでないけど、お陰でここにちゃんとみんな戻してくれてる!!!!!!! って気がついて、ちょっと感動しました。 笑笑 耳かき、ハサミ、爪切り、子どもたちの身体のクリーム、ハンカチちりかみ、パンツシャツ、メガネケースに至るまで、スッキリゆとりをもってしまってるから?もしかしたら、ちゃんとみんな元に戻してくれてたのかも!!!!!! と。日々散らかる原因になるそれらは、やはり出しやすく片付けやすい場所やもの、置き方ってきっと大事だよなぁ。と、つくづく思いました!!!!!

Posted byブクログ

2021/07/22

多少雨の日でも、開けられる窓は、開けて気の流れを良くしよう。トイレも窓やドアを開けて、このおかげ?で、多少なりにでも、今までやってこられた。と。 全く同感です❗生活習慣として、オススメ❤️

Posted byブクログ

2021/07/12

沢野さんの片づけ指南書。 どちらかというと散らかし屋のイメージがある沢野さんだったが、実は片づけ魔だったのだ。 わたしは完全に奥さん派。 片づけろと言われると、不要なものは何もないと目くじら立てて怒るし、いろんなものを取っておく。 でももう置き場がなく限界は超えている。 沢野さん...

沢野さんの片づけ指南書。 どちらかというと散らかし屋のイメージがある沢野さんだったが、実は片づけ魔だったのだ。 わたしは完全に奥さん派。 片づけろと言われると、不要なものは何もないと目くじら立てて怒るし、いろんなものを取っておく。 でももう置き場がなく限界は超えている。 沢野さんを見習って、毎朝20分の片づけ活動を行おう。 その他、この本で随所に語られている、山や家族への思いがとても良かった。

Posted byブクログ

2021/07/09

整理整頓本は女性だけではなく スイッチが入った男性も書くのだった。 老境に至って自分で判断できるうちに 綺麗にしておくのだ〜という感じかと思ったら もっと若い頃からわりと整頓好きだったのか。 おもしろく読んだけれど 例によって実践はたぶんしない。

Posted byブクログ

2021/07/07

沢野ひとし(1944年~)氏は、名古屋市生まれ、法政大学中退のイラストレーター、エッセイスト、絵本作家。市立千葉高校では椎名誠と同級生で、20代で椎名らと克美荘での共同生活に参加し、椎名、目黒考二らが雑誌「本の雑誌」を創刊後は、その表紙・本文イラストを一手に引き受けている。 私は...

沢野ひとし(1944年~)氏は、名古屋市生まれ、法政大学中退のイラストレーター、エッセイスト、絵本作家。市立千葉高校では椎名誠と同級生で、20代で椎名らと克美荘での共同生活に参加し、椎名、目黒考二らが雑誌「本の雑誌」を創刊後は、その表紙・本文イラストを一手に引き受けている。 私は、アラ還世代に入り、また、リモート勤務のために自室で過ごす時間が格段に増えていたところで、行きつけの神保町・東京堂書店の「本の雑誌」コーナーに平積みになっていた本書を目にし、購入した。 本書は、75歳(2020年の出版時点)の著者が、題名通り「ジジイの片づけ」について指南したものであるが、いわゆるハウツー本・マニュアル本とは異なり、とても味があり、なかなか含蓄に富むエッセイ集となっている。 因みに、気になった見出し・タイトルをいくつか挙げると、以下のようなものである。 「毎日同じことを習慣づける~朝の10分間片づけ」、「人生に不安を感じたら窓を拭く」、「老人よ大志を抱け、引出しを検討せよ」、「引き出しの一番上は空にする」、「片づけも、一汁一菜」、「薬箱は整理整頓をしない~整理整頓と片づけの違い」、「明窓浄几の部屋」、「旅行鞄とその中身は、自分の部屋の小型版」、「洋服タンスの定期点検」、「家は生きている作品」、「パリジェンヌはバスタオルを持たない」等々。 尚、あとがきによれば、著者は若い頃から、作家仲間から家の中の片づけを頼まれていたほど片づけが得意(?)だったらしい。なるほどである。 「モノの片づけは、心の片づけでもある」 人生後半に向かって、心構えを新たにさせてくれる(そして、身辺を片づけようという気にさせてくれる)一冊と思う。 (2021年7月了)

Posted byブクログ

2022/01/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

お片付けの本はたいてい女性が作者の場合が大半。 しかもジジイのお片付け本とは。 お片付け以外のことも色々書いてあって、それも面白い。 片づけ=捨て。 最後は家を捨てておしまいということ。

Posted byブクログ

2021/03/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あの「本の雑誌」のイラストで有名な沢野ひとしの著書。 この人の文章ってあまり読んだことないかも。 ゆるい画風とは対照的に几帳面な片づけ趣味で乱雑な本だらけの家に住んでいる友達(それって椎名誠か?)とは違うらしい。 人生後半なのだからため込んでも仕方ない、ということに改めて気が付きます。

Posted byブクログ

2021/03/21

3年前に母が、2年前に父が相次いで亡くなり、九州にある実家が空き家になった。何十年も両親が二人で住んでいた2階建ての実家は、思っていた以上に様々な「物」であふれ返っていた。 戦争で物資が不足していた時代を過ごした両親は、簡単には物を捨てられなかったのだろう。服や雑貨などこれでも...

3年前に母が、2年前に父が相次いで亡くなり、九州にある実家が空き家になった。何十年も両親が二人で住んでいた2階建ての実家は、思っていた以上に様々な「物」であふれ返っていた。 戦争で物資が不足していた時代を過ごした両親は、簡単には物を捨てられなかったのだろう。服や雑貨などこれでもかというほど押入れや納戸にはいっており、実家の整理に手をつけ始めた時にはその量の多さに呆然となったものだ。 幸いにして、両親が懇意にしていた配送会社の方が遺品の整理や廃棄を手伝ってくださったので、東京から何回か帰省をして半年ほどでほとんどの荷物を整理して、何とか綺麗に片付けることができた。ほどなくしてコロナ禍に見舞われて帰省することが出来ない日が続いているが、片付けるということがこれほど大変で大切なことだということを、亡くなった両親から教えてもらったような気がしている。 沢野ひとしさんが書かれた「ジジイの片づけ」は、歳を取ったらどのように片付けをしていけば良いかということなどが書かれた一冊だが、単に片付けることだけではなく片付けることは生活を見直すことだということも含めて書かれた一冊だ。 沢野ひとしさんといえば、作家の椎名誠さんの友人で「本の雑誌」の立ち上げに関わったり、山登りのエッセイなどを書いたりするなど、画家としてもエッセイストとしても活躍されている方だ。ほのぼのとしたイラストとのんびりとした文章が特徴の沢野さんは、片付けの本を書いてもその独特の雰囲気はそのままで読みやすく楽しい。 氏は朝早く起きたらササっと片付けることを習慣にしていて、歳をとればとるほど片付けることが大切だと書いている。しかし、単に片付けの方法を書いたハウツー本ではなく、氏が若い頃外国に滞在していた時のカメラマンの話や教師をされていた奥さまとの荷物に関する攻防、便利だと思って自宅に作ってしまった床下収納のことなど、片付けるということをキーボードにした様々な出来事がほんわかとした雰囲気で書かれている。そのどれもがなるほどなと頷く話であったり、そういうことってあるよなと思えるような話であったりとなかなか興味深い。 断捨離で有名なやましたひでこさんは、片付けは「モノへの執着を捨てることが最大のコンセプト」とおっしゃっているが、歳をとるにしたがってモノへの執着をどこまで捨てられるかは、その人の生き方にまで関わってくるのだろうなということを、沢野ひとしさんのこの一冊で教えてもらったような気がする。

Posted byブクログ

2021/03/01

え~沢野さんてこういう人だったんだ・・・ どういう人かって? 片づけ魔・整理魔・掃除魔・断捨離魔・そして健康にも少し気を付けるなどなど。 私の勝手な沢野さん像・・・わしはわしで好きなことをやるよ、あまり家庭を顧みずみたいな人。 まさか沢野さんに片づけを説かれるとはなぁ。 ジジイに...

え~沢野さんてこういう人だったんだ・・・ どういう人かって? 片づけ魔・整理魔・掃除魔・断捨離魔・そして健康にも少し気を付けるなどなど。 私の勝手な沢野さん像・・・わしはわしで好きなことをやるよ、あまり家庭を顧みずみたいな人。 まさか沢野さんに片づけを説かれるとはなぁ。 ジジイになって変わられたのかその辺はわかりませんが。 毎朝家族が起きないうちから、部屋の片づけから1日が始まるのです。 出しっぱなしのものは元あったところにしまう いらないものは捨てる。 時々窓ガラスを拭く、道具は新聞紙に限る。 窓は大事な気が入ってくるところだから、常にきれいに余計な物は置かないのだそうです。 沢野さんから「気」などと言う言葉を聞くとは・・・ 中国の文人たちに造詣が深いようです。 「明窓浄几」などと言う言葉も出てきます。 またお洗濯もされます。晴れていたらガンガン洗うと。 明るくこざっぱりと。 しかし何とタフで元気なジジイであることでしょう。 ババアはそこまでやれません。疲れてしまいます。 年を取ったら家事はジジイに任せた!と言えたらなぁ。

Posted byブクログ

2021/01/08

朝5時起きはまだまだつらいので、ババアになったときには実践しよう。 箒は欲しいと思っていたので、少し上等なものを購入したい。 ほのぼのしたイラストと、人生の潔さを知ったこれからお手本にしたい先輩からのメッセージである。

Posted byブクログ