DIE WITH ZERO の商品レビュー
人生の目的は、富の最大化ではなく、人生の喜びの最大化。 資産を残してしんだら、それを貯めた期間はタダ働きだというのが印象的だった。
Posted by
速読(飛ばし読み) 体力のあるうちにお金を使う、思い出をたくさん作る。生きてるうちに使う、上げる。 価値のあることに使う
Posted by
資産0で死ぬ。 理想です 働いて貯めたお金をいつ使うのか?何のために働いているのか?やりたいことをすぐ始めよう。人生は思いの外短い... etc 響きますね... 自分の資産をいつから取り崩して使い始めるか... まずはその計算から始めめる!
Posted by
今年いちばん心に残った本1位です。これからも何回も大切にしたい本。人生の考え方の基盤にしたいと思っています。 人生は富ではなく、幸せを最大にするためにある。 ヘルス無くしてウェルス無し。 ラテ・ファクター。 金はライフエネルギーを示すもの。このシャツを買うために2時間働けるか?...
今年いちばん心に残った本1位です。これからも何回も大切にしたい本。人生の考え方の基盤にしたいと思っています。 人生は富ではなく、幸せを最大にするためにある。 ヘルス無くしてウェルス無し。 ラテ・ファクター。 金はライフエネルギーを示すもの。このシャツを買うために2時間働けるか? 経験の価値を信じること。節約ばかりしていると、その時にしかできない経験をするチャンスを失う。その結果、世界が必要以上に小さな場所になってしまう。人生は経験の合計だからだ。経験の価値を信じ、記憶の配当を生むのだ。 今味わえるはずの喜びを先送りしてはいけない。今しかできない経験のために使える金を無駄に溜め込んではいけない。 経験を最大化する→人生を最大限楽しむ。 金を払って得られるのはその経験だけで無い。その経験が残りの人生でもたらす喜び、すなわち記憶の配当も含まれているのだ。 資産額の多い人は11%、少ない人でも老後に25%の資産しか使っていない。歳をとると人は金を使わなくなる。今の生活の質を犠牲にしてまで、老後に備えすぎるのは誤り。 私たちは死から目を背けることで人生を最適化できていない。人は終わりを意識すると、人生を最大化しようとする。残りのカウンドダウンを考えて、年代ごとに行いたいことをリストアップする。『物事には最適なタイミングがある。それは、決して死んだ後では無い。』 これから収入は増えるのだから、今稼いでいる金を使わないのはバカだ。 金から引き出せる喜びの量は年齢を追うごとに少なくなっていく。 健康は全てのベースになる。 時間は金よりも遥かに希少で有限。 人生最大の後悔 一位 勇気を出してもっと自分に忠実に生きれば良かった。 二位 働きすぎなければ良かった。 大胆な行動は将来の幸福度を高めるという意味での投資になる。 行動を足らないリスク。 人生は一回きり!!!!
Posted by
タイムバケットを作る 60代 70代 80代 まだ、経験から多くの楽しみを引き出せる体力があるうちに、純資産を取り崩していくべき。 死ぬまでに必要な金=1年間の生活費× 人生の残りの年数 × 0.7 本当にやりたいことを探したいなら、リスクを取る時があっていい。リスクを...
タイムバケットを作る 60代 70代 80代 まだ、経験から多くの楽しみを引き出せる体力があるうちに、純資産を取り崩していくべき。 死ぬまでに必要な金=1年間の生活費× 人生の残りの年数 × 0.7 本当にやりたいことを探したいなら、リスクを取る時があっていい。リスクを簡単にとれる時期がある。人生の早い段階がいい。行動しないリスクは高い。 苦労して稼いだ金をいつ使うかを判断するとき。 →60才から70才。
Posted by
読前 自己投資が大切だとどこかの本で読んだ気がするが、何に投資することが自己投資というのか漠然とせずにいました。老後2000万円問題などの著作を読み、出来るだけ節約しようと言う考えでした。 著者は、ウォールストリートのエネルギー分野の元トレーダーです。人生の満足度を「金」「健康」...
読前 自己投資が大切だとどこかの本で読んだ気がするが、何に投資することが自己投資というのか漠然とせずにいました。老後2000万円問題などの著作を読み、出来るだけ節約しようと言う考えでした。 著者は、ウォールストリートのエネルギー分野の元トレーダーです。人生の満足度を「金」「健康」「時間」のバランスというトレードオフの視点で捉えています。また合理主義の極みとして人生のエネルギーを無駄にせず「ゼロで死ぬ」という考え方とその実践方法を手解きしてくれる。 読後 日本人「いと惜しい」の感覚に似て、能動的に「いと惜しい」思い出を残す為のバイブルです。金言をメモします。 ⭐︎冒頭「アリとキリギリスのアリは、いつ楽しいときを過ごすのか?」 ⭐︎ルール1「節約ばかりしていると、その時にしか出来ない経験をするチャンスを失う。その結果、世界が必要以上に小さな場所になってしまう。人生は経験の合計」 ⭐︎ルール2「人生の最後に残るのは思い出だ」 ⭐︎ルール4「死に対して目を向けないでいると、永遠に生き続けるかのように振る舞ってしまう。」「人生の残りの時間の少なさがわかる数字を日常的に目にするようになって、私の考えや行動が変わった。」 ルール5「金は稼いでいても、一緒に時間を過ごせず、経験も共有できないのなら、それはむしろ子どもに大切なものを与えているのではなく、奪っていることになる。」 ⭐︎ルール6 「金ではなく、健康と時間を重視すること。それが人生の満足度を上げるコツなので、ある。」 「今の1つか、未来の2つか?」という考え方は、経験の選択にとっても素晴らしい指針となる。 ⭐︎ルール7「私たちは皆、人生の、ある段階から次の段階へ前進し続ける。ある段階が終わることで、小さな死を迎え、次の段階に、移る。」 ⭐︎ルール8 「喜びに投資するタイミングを逃さないようにするには、年単位で判断していくことだ。(タイムバケット法」 「もう一つは、資産を切り崩すタイミングを見極めることだ。」 ⭐︎ルール9 「リスクを取るには、一般的にそれは人生の早い段階が良い」 「行動を取らないことへのリスクを過小評価すべきではない。」 ⭐︎終わり 「人生で一番大切なのは、思い出をつくることだ。」
Posted by
20代のうちに読めてよかった一冊。 未来のことを考えて生きることも大切だけれど、今しかできないことを思う存分楽しむことが大事。 まだ10代の頃にまわりの大人が言っていた「若い時にしかできないのだから」と言う言葉が、20代後半になってようやくわかるようになったし、後悔なく生きたい...
20代のうちに読めてよかった一冊。 未来のことを考えて生きることも大切だけれど、今しかできないことを思う存分楽しむことが大事。 まだ10代の頃にまわりの大人が言っていた「若い時にしかできないのだから」と言う言葉が、20代後半になってようやくわかるようになったし、後悔なく生きたいと改めて思うようになった。
Posted by
私には文章が矛盾しているように感じて響かなかった 何事も若いうちに経験するべきという根本的な考え方には同意 翻訳していると、筆者のニュアンスなど伝わりづらい部分もあるかなと思いつつ
Posted by
ライフステージによってできることは異なりその時にできることをしていけば良い 年をとってからできることは限られるので将来の不安からいたずらに資産を蓄積していくことは最良の人生には繋がらない 死ぬ時には全て使い切りゼロになるのが望ましい ※ただしいつ死ぬかはわからないのでそこは難し...
ライフステージによってできることは異なりその時にできることをしていけば良い 年をとってからできることは限られるので将来の不安からいたずらに資産を蓄積していくことは最良の人生には繋がらない 死ぬ時には全て使い切りゼロになるのが望ましい ※ただしいつ死ぬかはわからないのでそこは難しいが 子供や子孫にも生前に必要なタイミングで資産をリレーしていくのがよい 本人に思い出は複利的に価値があがる
Posted by
・人生で一番大切な仕事は「思い出づくり」 ・莫大な時間を費やして働いても、稼いだ金を全て使わずに死んでしまえば、人生の貴重な時間を無駄に働いて過ごしたことになる ・年を取ると人は金を使わなくなる ・いつまでも子ども用プールで遊べると思うな ・人は終わりを意識すると、その時間を最大...
・人生で一番大切な仕事は「思い出づくり」 ・莫大な時間を費やして働いても、稼いだ金を全て使わずに死んでしまえば、人生の貴重な時間を無駄に働いて過ごしたことになる ・年を取ると人は金を使わなくなる ・いつまでも子ども用プールで遊べると思うな ・人は終わりを意識すると、その時間を最大限に活用しようとする意欲が高まる ・子どもが成長して次の段階に移るまでに一緒に何をしたいかを考える ・最大限の楽しみを得るために、最大限の思い出を作るために、最善の金の使い方は何か
Posted by