1,800円以上の注文で送料無料

ぼくをつくった50のゲームたち の商品レビュー

4

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/10/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

お笑い芸人の麒麟川島氏が 少年時代からのゲームにまつわる エピソード50篇を紹介。 雑誌ナンバーの時から連載を楽しみにしていたので 即買い。 ゲーム愛に溢れる。

Posted byブクログ

2020/10/05

ゲーム好きな芸人としても知られる麒麟 川島さんの著書。Numberでの連載を加筆修正し、50本のコラムにまとめた一冊。 兄や友達との幼少期のゲームにまつわる思い出から、芸人をめざす時期、芸人になってからの先輩後輩とゲームにまつわるエピソードなど。 川島さんと同じ1979年生ま...

ゲーム好きな芸人としても知られる麒麟 川島さんの著書。Numberでの連載を加筆修正し、50本のコラムにまとめた一冊。 兄や友達との幼少期のゲームにまつわる思い出から、芸人をめざす時期、芸人になってからの先輩後輩とゲームにまつわるエピソードなど。 川島さんと同じ1979年生まれなので通ってきたゲームが取り上げられるたび、「そうそう」とうなづけることが多かったです。 あとがきにも書いてあったけど、ゲームの思い出を振り返るとその時の友達のこととかが鮮明に蘇ってくるんですよね。 自分もゲーム遍歴を何かに書き出す機会を作ってみようかな、と思いました。

Posted byブクログ

2020/09/26

ゲーム×好きな芸人の麒麟・川島さんということでジャケ買い。 やっぱりゲームって良いですねー( ̄∇ ̄) そこそこに同年代だったので「分かるわーーーーー」って感じで(というかもはや呟きながら)一気読み。 時期によって三章(少年期、思春期、青年期)に分かれているんですけど、やっぱり...

ゲーム×好きな芸人の麒麟・川島さんということでジャケ買い。 やっぱりゲームって良いですねー( ̄∇ ̄) そこそこに同年代だったので「分かるわーーーーー」って感じで(というかもはや呟きながら)一気読み。 時期によって三章(少年期、思春期、青年期)に分かれているんですけど、やっぱり面白いのは少年期(´∀`) あの世代特有のあるあるとか、あとちょっと(というかけっこう)アクが強い友達のエピソードとか… どれだけ歳を取っても、あの頃の突き抜けるおもしろエピソードには敵わないなと(笑) ゆるりとストレス無く読める、そういう意味では最高の作品でした( ̄∇ ̄) あと読むと何か無性にゲームがしたくなるなるので、そこはあしからず(笑) <印象に残った言葉> ・お前気をつけろよ。Bボタン使いすぎてオーバーヒートしたら、テレビ爆発するぞ(P11) ・こ、これが、ドラクエやでぇ…(P36) ・そうぼくらが思った瞬間、フクシマくんは「メガンテェェェェ!!」と叫びながら岩を抱え上げたまま自分ごと川に飛び込んでいきました。(P45) ・次の日、ぼくも涙を浮かべながらビアンカにプロポーズするのでした。(P106) <内容(「Amazon」より)> 生まれて初めて買ってもらったファミコンの『エキサイトバイク』で学んだ「自由というのは不自由なんじゃないか。その不自由の中で見つけた光こそが自由なんだ」という真理。そこから、川島少年のゲーム人生がはじまった―。初の自伝的エッセイ。

Posted byブクログ

2020/09/21

何でことのない、ゲームおよびそれをプレイしていたころの思い出話。 ゲームに関する知見は何も得られないが、ゲームが人生に絡んでいるということが淡々とわかる。誰もがゲーム遍歴を文章にまとめてみたら、よい自伝になるんじゃないかな。

Posted byブクログ

2020/09/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

懐かしいゲームを振り返るだけでなく、麒麟の川島明氏の子供時代や芸人としてのエピソードも紹介。50本のエッセーにほとんどにオチがあって笑える。驚くのは文章が巧みなこと。芸人としても才気あふれる川島氏。ほかの文章も読んでみたいし、本書の第2編もあれば読んでみたい。

Posted byブクログ

2020/08/25

【人気芸人がレトロゲームで綴る半自伝的エッセイ】麒麟のボケ担当、芸能界随一のゲーマー川島氏。ドラクエ、ダビスタ、スト?……懐かしゲーム50本の思い出にアラフォーの共感必至。

Posted byブクログ