1,800円以上の注文で送料無料

ブルーピリオド(8) の商品レビュー

4.3

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/20

行き詰まった時、先が見えない時に現状認識から始める。これはとても納得できる。 できる事、できない事を一つ一つ整理する。地味な努力の先にある道を探る。 芸大生は、大学時代からこんな高度な事をしているのかと思う。

Posted byブクログ

2023/12/09

八虎ってものすごい常識人なんだな…って感じるくらい 藝大生の奔放さがすごい。 本編であんだけ神輿に入り込んでいたのに、おまけの旅行が楽しくて一気に惹き込まれた。

Posted byブクログ

2022/11/07

期末試験が終わって文化祭!! 順境よりも逆境の方がいいもの作れるとか最高に体育会系!! 法被チームが応援来てくれるのも激アツ。

Posted byブクログ

2022/03/09

八虎と他の美大生の違いって、こだわり的なものがないところなのかな? ピンチの時に颯爽と現れる八雲さんかっこよ… コーヒーで酔うって設定はすっかり忘れてた

Posted byブクログ

2022/01/18

学期が終わり、絵画の話から少し離れ文化祭の話が中心になってた。 この作品は、どちらかというとこの漫画のキャラクターについてが描かれている。 文化祭とか懐かしいなぁ〜高校生のときは学校を上げてやってたけど、大学はさすがにやってなかったなぁ〜

Posted byブクログ

2021/10/15

山口つばささん祝アニメ化。東京藝術大学入学表現するとは何かを悩み抜く学生達。アートとはコンセプトなのか問題提起なのかとても深く、難儀なものらしいです。現代アートの学習には最適なシリーズかも。

Posted byブクログ

2021/05/16

八雲カッコいー。 なんかこう、青春って感じがして 八虎も楽しそうでちょっと不満。 もっとこう、もがき苦しんで生み出して欲しいよね。

Posted byブクログ

2021/04/24

一巻にぎゅっっっとたくさん詰まってるので感想書く時何から書けば?状態になるけどこの巻も良かったです。

Posted byブクログ

2021/03/30

アートってなんだろう。 ただ上手いだけでもダメで、形も正解もないものに挑む人たちはいつも格好いいなぁと思います。 よたすけくんどうなるのかな、心がぽっきりしてしまわないか心配。

Posted byブクログ

2021/02/10

八雲に苦手意識持ってるあたりがすごく八虎っぽかった。リア充として振る舞ってはいるけれど、ウェイ系ではないんだよね。軽いノリで自分からガンガン絡みに行ったりとか、何かやらなくちゃいけないことがあるときに、それを無視してまで遊んだりとかはなかなか出来ないタイプ。本当に真面目で、自信が...

八雲に苦手意識持ってるあたりがすごく八虎っぽかった。リア充として振る舞ってはいるけれど、ウェイ系ではないんだよね。軽いノリで自分からガンガン絡みに行ったりとか、何かやらなくちゃいけないことがあるときに、それを無視してまで遊んだりとかはなかなか出来ないタイプ。本当に真面目で、自信がない、自己評価が低い、そして他者評価を恐れている。いやそれが微笑ましいんだが、リア充かつ根明というキャラがこれまでいなかったから、八雲の出現によって八虎がリア充はリア充でも「根暗なリア充」であることが改めて浮き彫りにされた感じがする。アート分野はメンタルが如実に成果へ影響してくるものでもあるから、ちゃんとメンタル面を掘り下げて描いてくるのが本当に上手いよなぁと思う。前巻の雲行きの怪しさから一転、仲間に恵まれたことで徐々に光明が見えそうだね、という作劇もよかった。ブルーピリオドの醍醐味が詰まっている巻ではなかろうか。

Posted byブクログ