1,800円以上の注文で送料無料

脳とココロのしくみ入門 の商品レビュー

3.5

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/24

本著は脳機能をとおして、心の動きを説明しているものである。 自分が悪いのだが、 「自分でも把握できていないような無意識」を 脳機能的に説明してくれる本だと勝手に思い込んで読んでしまった。だけど、そういうのではなく表面的な話(自分で意識できる部分)が多かった。 内容について少し...

本著は脳機能をとおして、心の動きを説明しているものである。 自分が悪いのだが、 「自分でも把握できていないような無意識」を 脳機能的に説明してくれる本だと勝手に思い込んで読んでしまった。だけど、そういうのではなく表面的な話(自分で意識できる部分)が多かった。 内容について少しふれたい。 異なる脳領域がそれぞれ専門とする機能を分担することは知られている。 そして、本著では脳は8つの分野でできているとして話を進めている。 思考系脳番地・・・・自発的な考えや行動を促す 感情系脳番地・・・・喜怒哀楽など感情表現に関わる 伝達系脳番地・・・・コミュニケーション(意思疎通)をする 理解系脳番地・・・・情報を理解し、応用する 運動系脳番地・・・・体を動かすこと全般に関わる 聴覚系脳番地・・・・耳で聞いたことを脳に集める 記憶系脳番地・・・・情報を蓄積し、利用する ※同じような働きをする神経細胞の集まりを脳番地と呼んでいる。 本著の中で、「締め切りを守れない人」は思考系脳番地の機能が弱いとあった。 ちょうど私は仕事で新人教育に悩まされている。 締め切りを守れず、頭の中も整理ができていない、書類もぐちゃぐちゃな新人である。 (愛想がよくて頑張っているので愛されキャラである) 先を見通す力や情報を理解し、応用する力が弱いんだな~と妙に納得してしまった。 それぞれの脳番地の機能を向上させるトレーニングが紹介されていたので、指導する中で組み入れていこうと思う。 少しばかり新人教育の方針に修正が加わったのが、この本を読んで得られたことである。

Posted byブクログ

2024/09/04

書いてある内容には、概ね合意。 ・色んな領域の脳を、意識して使うようにする事が大切。 ・「脳番地シフト」、普段使ってない脳番地を使って日頃酷使してる脳番地を休める、とかも有効そう。 ・運動は、やっぱりかなり重要。 ・自分も、片付けが苦手だけど、いつか克服したい。 忘れた頃に読み...

書いてある内容には、概ね合意。 ・色んな領域の脳を、意識して使うようにする事が大切。 ・「脳番地シフト」、普段使ってない脳番地を使って日頃酷使してる脳番地を休める、とかも有効そう。 ・運動は、やっぱりかなり重要。 ・自分も、片付けが苦手だけど、いつか克服したい。 忘れた頃に読み返して、考え方を復習しても良い本だと思った。

Posted byブクログ

2024/03/02

脳と心の仕組み、行動の意味や謎が楽しくわかる素晴らしい本でした。 歳をとって怒りっぽくなったり頑固になって息子たちに迷惑かけたくないな〜 →感情系脳番地は生涯成長し続けることがわかっており、感情のコントロールのトレーニングを始めるのに遅すぎることはないそうです! ...

脳と心の仕組み、行動の意味や謎が楽しくわかる素晴らしい本でした。 歳をとって怒りっぽくなったり頑固になって息子たちに迷惑かけたくないな〜 →感情系脳番地は生涯成長し続けることがわかっており、感情のコントロールのトレーニングを始めるのに遅すぎることはないそうです! 最近記憶力がどんどん衰えている気がして怖い‥ →楽しかったこと、嬉しかったことだけを記録する「思い出し日記」、1日に最低1つ自分をほめる「ほめ日記」をつけることで記憶系と感情系の脳の部分が刺激されて良いそうです! なかなか上達しない中国語の勉強、続けていても無駄かな〜 →大人になってからの学びは有意義で、脳は幾つになっても成長できる仕組みが備わっているそうです! やりたいことまだまだいっぱいだからできれば長生きしたいな〜 →100歳以上のご長寿さんたちは、もれなく超前頭前野が発達しているそうです! こんないろいろな私の不安が解決され、これからも頑張ろうって人生が楽しみになっちゃいました。 脳をどんどん鍛えていこうと思います。

Posted byブクログ

2023/09/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

つい食べはなぜ起こる?→運動野をうごかしてダミーの欲求を解消 で、購入して読了。 脳の番地ごとの改善策 思考系→目標をたてよう 感情系→ワクワクを書く、自分を褒める 伝達系→世間話をする 理解系→昔の本を読み返す 運動系→歌って踊る 聴覚系→鳥の声など周辺の音を聞く 視覚系→よく相手の服装をみてほめる 記憶系→外国語を勉強する 大人になったら勉強の仕方が違う?→これはよくわからなかった 別の本かな 20代以降は楽しいことが大事なのと、マンネリに陥らずいろんなことに挑戦すること 共感…イキイキ老人の真似して歳取ろうですかね。 何度も読み返したいは改善策のところ 誰に…息子に勧めたい いまが育ち盛りだよーと

Posted byブクログ

2023/03/01

毎日の繰り返しだと脳への負荷は少ないが衰えるばかり 楽しみながら脳のいろんな領域を使うよう意識しよう

Posted byブクログ

2023/01/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 脳には8つの分野の機能がある。思考、感情、伝達、理解、運動、聴覚、視覚、記憶。加藤俊徳「脳とココロのしくみ入門」、2020.8発行。心に留まった内容は: ①愛された経験が自己肯定感を高める。いいなと思う人をまねすると自己肯定感が自然に高まる。②脳は経験によって鍛えられ、死ぬまで成長し続ける。③深呼吸(長く吐く)が脳と体の毛細血管に十分に酸素を。④しっかり寝るとストレスに強くなる。ベストな睡眠時間は7~8時間。

Posted byブクログ

2022/05/09

脳の仕組みから 人の悩みや疑問を解決してくれて とても面白いです。 他人の気になる行動や、 恋愛のことなど、 自分のことも他人のことも脳のしくみから考えることができるのでスッキリしました!

Posted byブクログ

2022/04/07

脳と心に関するトリビアてきなものが書かれた本。 ストレスに強い人と弱い人の差はコルチゾールの分泌量がかかわっていて 睡眠時間に大きく左右される、悪意なく噓をつくのは自分のことを知らないから は初見で学びになった。

Posted byブクログ

2022/03/01

難しい専門書というよりも、「身の回りや街中によくいる○○な人」や「○○なときに起こりがちな○○という行動」を脳のはたらきから解説している本。とても読みやすく楽しかったです。自分がどの脳番地をより鍛えていくべきなのか、どこが鍛えられているのか知ることができたので、生活の中での意識が...

難しい専門書というよりも、「身の回りや街中によくいる○○な人」や「○○なときに起こりがちな○○という行動」を脳のはたらきから解説している本。とても読みやすく楽しかったです。自分がどの脳番地をより鍛えていくべきなのか、どこが鍛えられているのか知ることができたので、生活の中での意識が変わりそうです。

Posted byブクログ

2022/01/20

「あの人は短気だなあ」 「わかってるけどダラダラしちゃう、、、」 こういった、一見生まれ持った性質も脳の発達から説明することができる。 自分は、あの人はこうだからと決めつけるのではなく、脳のどの領域が弱いのかを知ることが出来れば、、おのずと対処法も出てくるだろう。

Posted byブクログ