なぜか好かれる人がやっている100の習慣 の商品レビュー
とてもわかり易く読みやすかった。 印象に残ったのはペーシングの話。コミュ二ケーション能力の高いあの人は、相手によって話をするスピードが違うかも!とこれを読んで気がついた。 「相手」をみる、きく、感じる。 好かれる人は、これが出来る人なのだと思う。
Posted by
読みやすく、納得させられるものが多かった。 罪を憎んで人を憎まず。 行動は叱るが、人格は否定せず。 周りの人は自分を映し出す鏡。 周りに優しい人が多いと感じる人は自分が人に優しくしてるから。周りにろくな奴がおらんと思ってる奴は、自分がろくなやつじゃないから。
Posted by
目的 真似して人から好かれる人になる ①見た目・仕草編 ・いつも笑顔 卒アルが笑顔の人とそうでない人で離婚率が5倍違う ・視線を合わせる ・臭いに気を付ける 一番良いのは無臭 ・相手に似た人になる 類似性の法則 共通点を見つける 相手に合わせる ・まずはページング 次にリーディ...
目的 真似して人から好かれる人になる ①見た目・仕草編 ・いつも笑顔 卒アルが笑顔の人とそうでない人で離婚率が5倍違う ・視線を合わせる ・臭いに気を付ける 一番良いのは無臭 ・相手に似た人になる 類似性の法則 共通点を見つける 相手に合わせる ・まずはページング 次にリーディング ②話し方編 ・自分の報告は相手への質問とセットで 「友を得るには、相手の関心を引こうとするより、相手に純粋な関心を寄せることだ」 ・相手の関心事を覚えて、いつも他人の役に立つ情報を提供する 「この前〇〇っていってたよね?」 ・オウム返し ・語尾は疑問形で ×「コピーお願いします」 ◎「コピーお願いしてもいいですか?」 ③人付き合い編 ・足りなさ、弱さを見せる ・お礼とお返しは忘れない ④行動編 ・すぐ行動に移す ・フットワークを軽く ・誰かの役に立つことを意識する ・自分が理想とする人にアドバイスを求める ⑤ポジティブ思考編 ・口癖が人生を作る 「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」 ⑥仕事・営業編 ・相手のミスのみを指摘する 人格否定は絶対にしない ・どんどん失敗する 失敗を責めない ・相手の困りごとを聞く 相手の相談役になる ・お客様に詳しい人になる 人は商品に詳しい人からではなく、自分に詳しい人から買いたいと思う。 ⑦ストレスフリー編 ・嫌いな相手のことは忘れる ・落ち込んだ時ほどいい姿勢をとる
Posted by
内容は面白かったけど気になる点が一つ。作中の例え話で、ドラえもんのしずかちゃんがジャイアンのコンサートを断る時の言い方「ジャイアン、誘ってくれてありがとう。せっかくだけど、これから塾があるから行けないの。ごめんなさいね」って出てくるけど、しずかちゃんは人をあだ名では言わないよね。...
内容は面白かったけど気になる点が一つ。作中の例え話で、ドラえもんのしずかちゃんがジャイアンのコンサートを断る時の言い方「ジャイアン、誘ってくれてありがとう。せっかくだけど、これから塾があるから行けないの。ごめんなさいね」って出てくるけど、しずかちゃんは人をあだ名では言わないよね。たけしくんって呼ぶよね。しずかちゃんは男の子を、下の名前と君付けで呼ぶ子なのだ。とてもどうでもいい話なんだけど、そこがとても気になった。あ、本の内容はためになります。
Posted by
NLPという神経言語プログラミングという言葉は初めて知り、それを根拠に素敵な人に近づくためのハウツー本だった。 見た目、話し方、人付き合い、営業等のジャンルごとに書いてあり、なるほど!と思うものが多かった。今後、ジャーナリング、理性→感情で人に伝えるところを試してみる。
Posted by
そうだなぁと思い当たる人の行動を思い出しながら読んだ。 NLP(神経言語プログラム)が基本になって書かれている本。 気に入った言葉 NHKで動く:ニコニコ・ハキハキ・キビキビ モノの扱い方で高感度が決まる:相手に渡すモノの扱い=その相手への扱いと受け取られる 持てる人は想像力が...
そうだなぁと思い当たる人の行動を思い出しながら読んだ。 NLP(神経言語プログラム)が基本になって書かれている本。 気に入った言葉 NHKで動く:ニコニコ・ハキハキ・キビキビ モノの扱い方で高感度が決まる:相手に渡すモノの扱い=その相手への扱いと受け取られる 持てる人は想像力がある(正直になりすぎない) ライバルの成功も祝福する 相手が視野早生になったからと言って、自分の幸せは影響されない 人間関係にコスパは持ち込まない 人生を切り開く3つの能力「運」「行動力」「コミュニケーション能力」 何かを否定する感情がある限り、イライラは生まれる
Posted by
対人関係の問題が改善されたら 職場でも、これからの人生でも生きやすくなるだろうなと思い、ヒントが欲しくて読みました。 他の似た分野の本にも書かれてある内容もありますが、 心理学や筆者自身の体験談を踏まえて 各項目毎に簡潔にまとめてあるので読みやすいです。 以下、心に響いた言葉...
対人関係の問題が改善されたら 職場でも、これからの人生でも生きやすくなるだろうなと思い、ヒントが欲しくて読みました。 他の似た分野の本にも書かれてある内容もありますが、 心理学や筆者自身の体験談を踏まえて 各項目毎に簡潔にまとめてあるので読みやすいです。 以下、心に響いた言葉です。 ・顔は親の責任。でも表情は自分の責任。 ・全体は部分に現れる。内側は外側に現れる。 ・会話の本質を掴む。 相手が言いたいことを掴む 相手の気分が良くなる質問をする ・ライバルの成功を祝福する ・3年間人間関係にまったく変化がなければ、あなたは成長していない ・教訓にすべき人の批判は気にしない! などなど.... 本当はまだたくさん好きな言葉と文章がありますがあまりに多すぎるので割愛です。 本はマーカーで線だらけになりました! 繰り返し読んで定着させ、自分の身になるようにしていきたいです!!
Posted by
Flierで読んだ。アドラー心理学では人の悩みは全て人間関係絡みとされていて、そこにストレートにアプローチしている。 感想 身近にいる好かれる人は確かにこれ出来てる。 最重要な点は相手を気遣いつつ、自分の気持ちをオープンにする。お互い気持ちの良い関係性を構築するのが大事。 ・...
Flierで読んだ。アドラー心理学では人の悩みは全て人間関係絡みとされていて、そこにストレートにアプローチしている。 感想 身近にいる好かれる人は確かにこれ出来てる。 最重要な点は相手を気遣いつつ、自分の気持ちをオープンにする。お互い気持ちの良い関係性を構築するのが大事。 ・相手を傷つけずに自己主張をする(アサーティブ) ・感情が読めない相手は信頼されない ・一流は自分で自分の機嫌取りをする(心のステートコントロール) ・嫌われる人は自分の評価を気にしすぎて相手を見てない ・自己肯定感が高くなければ真に人を慈しむ事ができない
Posted by
【印象に残った話】 ・相手との良好な人間関係を築くための態度として、以下を理解し、好かれる人の行動を実践しつつ、嫌われる人の行動を取らないことが大切だ ・好かれる人の行動 ・いつも気持ちと視線を相手に配る ・左は過去、下は本当の気持ちを感じるときの方向であるため、左下を...
【印象に残った話】 ・相手との良好な人間関係を築くための態度として、以下を理解し、好かれる人の行動を実践しつつ、嫌われる人の行動を取らないことが大切だ ・好かれる人の行動 ・いつも気持ちと視線を相手に配る ・左は過去、下は本当の気持ちを感じるときの方向であるため、左下を見て本当のことを話す ・嫌われる人の行動 ・自分の評価を気にし、気持ちも視線も相手に配らない ・右は未来、上は想像するときの方向であるため、右上を見ながら話す(嘘を話していることが多い) ・怒りが収まらないと相手には、相手にペースを合わせ、それから自分のペースにリードする「ペース&リード」が有効だ ・新型コロナウイルスの影響でマスクが品薄になったとき、「なんでマスクないんだ!」と怒る人対し、店員が「本当に、どこに行ったんですかね! マスク! 困りますよね!」と勢いよく返答したら、相手は「そうだよな。どこに行ったんだか」とおとなしくしてくれた ・三流はいつも機嫌が悪く、二流は人に機嫌を取ってもらい、一流は自分で自分の機嫌を取る 【アクションプラン】 ・怒っている相手に対して、同じペースで自分も相手の怒りの対象に怒る素振りを見せてから、少しずつ沈静化を図る
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
感情を押し殺さないことは、防衛規制の抑圧に対応する弊害を感じた。 しかし感情をそのまま出していては社会に適応できない。 結局アサーティブなコミュニケーションと、自分の機嫌を自分で取るということでマインドフルネスが思いつく。 人を悩ませるのも人間関係、人を幸福するのも人間関係。 人間関係を細分化して人間関係ポートフォリオを意識しようかな。 平野啓一郎氏が提唱する分人。 誰といるときの自分が好きなのかをしっかり味わいたい。
Posted by