ブレインメンタル強化大全 の商品レビュー
脳と心を強くする方法は、身体に良いことの積み重ね。 早寝早起き、朝散歩、残業しない、寝る前にスマホ禁止…などなど、当たり前に良いことを「今、ここ」で実践し続ける必要性を改めて感じた。 些細で実践しやすい改善法も書かれているので、とにかく読んで、まずやってみるというのを心がけたい。
Posted by
入浴は体の汚れを落とすだけでなく 眠りに付きやすい状態にするのに 大事なことなんだなぁと思った。 エクササイズは脳トレできて体にも良い! 運動は体のためと言うよりは 脳のためにやった方がいいんだと思った。 青空ランチも脳の活性化に良い! ランニングは苦手だけど 早歩きなら実践...
入浴は体の汚れを落とすだけでなく 眠りに付きやすい状態にするのに 大事なことなんだなぁと思った。 エクササイズは脳トレできて体にも良い! 運動は体のためと言うよりは 脳のためにやった方がいいんだと思った。 青空ランチも脳の活性化に良い! ランニングは苦手だけど 早歩きなら実践できるなぁ!と思った。 立ってできる作業や娯楽を増やす 腸活に良い食品は免疫力もアップする お酒は正しく楽しく飲む ・自分へのご褒美 ・毎日飲まない ・適量 レジリエンスを高める ・自己否定しない ・ムリにポジティブにならない ・創意工夫する ・つながりを持つ ・ユーモアを持つ
Posted by
樺沢紫苑さんの本は、読書を始めたきっかけでせっかくだから全制覇しよう!と思って今回手に取ったのがこのブレインメンタル強化大全。 アウトプット大全やストレスフリー大全など読んだ自分にとっては内容はおさらいのように感じた。 ただ心や体を整えるための全てがここにまとめてあるので読みや...
樺沢紫苑さんの本は、読書を始めたきっかけでせっかくだから全制覇しよう!と思って今回手に取ったのがこのブレインメンタル強化大全。 アウトプット大全やストレスフリー大全など読んだ自分にとっては内容はおさらいのように感じた。 ただ心や体を整えるための全てがここにまとめてあるので読みやすい。チャプターごとに分かれており、内容も2-4ページで1つの内容になっているため気になるところだけ読むことも簡単にできる。 手元にあると役に立ちそうな一冊。 朝散歩の重要性や、運動は体だけでなく頭にも良いこと、睡眠時間は7時間以上確保すること、、、長生きするため、心身ともに健康であるために実践すべきことを学ぶことができた。具体的に方法や数値を用いて解説しているため、今直ぐに取り入れやすい内容となっていた。
Posted by
朝散歩は知っていたが、生活サイクルの関係で特に冬は夜明け前に起きることが多く、起きてすぐには散歩に行けていなかった。結果、3時間ぐらい後に散歩はしていたものの、最近は仕事のストレスもあってどうにも調子が悪い。 そんなときにたまたまこの本を立ち読みして、日の出とともに散歩するように...
朝散歩は知っていたが、生活サイクルの関係で特に冬は夜明け前に起きることが多く、起きてすぐには散歩に行けていなかった。結果、3時間ぐらい後に散歩はしていたものの、最近は仕事のストレスもあってどうにも調子が悪い。 そんなときにたまたまこの本を立ち読みして、日の出とともに散歩するように生活を組み替えた。それでもまだ起きてから1時間半なのだが、それで散歩できた日はすこぶる調子が良い(逆に寝坊したときは休みでも調子が悪い)。 そんなわけで、この本は立ち読みでなく、手元に置いておきたい!ってことで改めて購入。この新しい習慣を継続したい。
Posted by
7時間以上の睡眠、起床1時間以内の朝散歩、運動、喫煙、節酒が脳や身体に良いと述べられている。筆者の既刊の本と主張は同じだが、エビデンスとなる研究やQ&Aなどが補強されており、筆者のメソッドをより詳しく知りたいという人に向いている。 印象に残ったのはお酒の量に関する話。以...
7時間以上の睡眠、起床1時間以内の朝散歩、運動、喫煙、節酒が脳や身体に良いと述べられている。筆者の既刊の本と主張は同じだが、エビデンスとなる研究やQ&Aなどが補強されており、筆者のメソッドをより詳しく知りたいという人に向いている。 印象に残ったのはお酒の量に関する話。以前は「Jカーブ」と言って、少量の飲酒が死亡率を低めると言われていたが、2018年の大規模な研究だとそれが否定されているとのこと。たしかに心筋梗塞に関してはJカーブが認められるが、全疾患を合計するとお酒は飲めば飲むほど身体に良くないという傾向が現れるという。
Posted by
健康の秘訣、司令塔の脳にいいことは体、心にも凄く良いので、これからも手元に置いて随時調べて実践していこう。そしてこれは著者が仕事が捗っていなかった頃に、仕事のパフォーマンスを上げるためこうしたら体感値4倍のパフォーマンスになった秘訣だと後書きで記してあった。一石何鳥ものすごい方法...
健康の秘訣、司令塔の脳にいいことは体、心にも凄く良いので、これからも手元に置いて随時調べて実践していこう。そしてこれは著者が仕事が捗っていなかった頃に、仕事のパフォーマンスを上げるためこうしたら体感値4倍のパフォーマンスになった秘訣だと後書きで記してあった。一石何鳥ものすごい方法なのである。
Posted by
普段のYouTubeでは聞けないより深い情報が得れたので良かった。 健康を害するタバコや睡眠不足がどれだけ悪影響を及ぼすのか具体的な数字で示されると危機感が増す。 著者の他の本と重複する内容が多いのでそこが難点でありはじめて樺沢紫苑の本を読むならかなりお薦めです。
Posted by
早歩き散歩を導入したいと思いました。 筋トレも運動も継続していくモチベーションになりました。 運動はじめて三ヶ月。そろそろ運動が徐々に習慣から抜け落ちそうになるタイミングに読んでよかった。
Posted by
筋肉量が多いと成長ホルモンがたくさん出る 早めウォーキング、階段のぼりも有効 ベストはトレラン→判断が必要になるから ダンスや格闘技も有効 筋トレでテストステロン出す ⭐️集中力 夕方から夜に運動すると、集中力が寝起きと同じくらい回復!? 疲れすぎない強度が重要 →4-6時...
筋肉量が多いと成長ホルモンがたくさん出る 早めウォーキング、階段のぼりも有効 ベストはトレラン→判断が必要になるから ダンスや格闘技も有効 筋トレでテストステロン出す ⭐️集中力 夕方から夜に運動すると、集中力が寝起きと同じくらい回復!? 疲れすぎない強度が重要 →4-6時に運動してその後3時間集中する 1時間に2分は立つ 朝散歩後にはバナナが効果的 朝バナナやってみる?
Posted by
コロナに罹患し、改めて健康について考える機会があった。 積読になっていたが、この機会に読んでみた。 内容は、樺沢先生の他の著書やYouTubeで紹介している内容の復習という感じでした。 睡眠、運動、朝散歩。 この3つを改めて意識して、健康で免疫力のある体を作っていきたいです。 心...
コロナに罹患し、改めて健康について考える機会があった。 積読になっていたが、この機会に読んでみた。 内容は、樺沢先生の他の著書やYouTubeで紹介している内容の復習という感じでした。 睡眠、運動、朝散歩。 この3つを改めて意識して、健康で免疫力のある体を作っていきたいです。 心の健康は体からですね。
Posted by