1,800円以上の注文で送料無料

公務員という仕事 の商品レビュー

3.8

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

国家公務員の仕事について平易に書かれていた。 前半は、今私たちが当たり前に享受している法律や制度の変遷が知れておもしろかった。 後半は、抽象的であまり心に響かず。 (著者も抽象的にはなるがと言っている) 学生、若手公務員、公務員を生業にしていない人向けの本。

Posted byブクログ

2023/05/29

つまらない本だった。 前に不当逮捕された時の本を読んで 面白い、というか、 逮捕される境遇にない人でも ためになったので、 (逆境にいる時は目標を低くする、とか) 読んでみたけれど、 校長先生とかの訓示みたいで、 全く響かなかった。 言ってることは、ど正論なんだけど、 だ...

つまらない本だった。 前に不当逮捕された時の本を読んで 面白い、というか、 逮捕される境遇にない人でも ためになったので、 (逆境にいる時は目標を低くする、とか) 読んでみたけれど、 校長先生とかの訓示みたいで、 全く響かなかった。 言ってることは、ど正論なんだけど、 だからこそ、読ませるには筆力が要る、 ということのお手本みたいな....。

Posted byブクログ

2023/04/08

他の方もコメントしていますが、本の題名は「公務員のという仕事」というより、内容からすれば「国家公務員という仕事」のほうが的確だと思います。 公務員の仕事とは何たるか、心構え的なものなどを知ることができます。 公務員になりたい方や若手公務員向きだと思いますが、中堅の方も読んでみると...

他の方もコメントしていますが、本の題名は「公務員のという仕事」というより、内容からすれば「国家公務員という仕事」のほうが的確だと思います。 公務員の仕事とは何たるか、心構え的なものなどを知ることができます。 公務員になりたい方や若手公務員向きだと思いますが、中堅の方も読んでみると、自分の仕事を改めて振り返る機会になるかもしれません。また、民間の方が公務員の仕事への取り組み方や考え方を知るのにいいかもしれません。

Posted byブクログ

2023/02/25

国家公務員になる人や既に公務員の人、民間だが国家公務員の仕事内容に興味がある人など、どの様な人にもオススメできる本 また、筆者の人柄の良さが伝わる文章で読んでいて感心した。

Posted byブクログ

2022/07/10

元厚生労働事務次官の著者が、自身の豊富な経験を踏まえ、公務員の仕事の進め方や魅力を語る。 障害者施策や男女平等に向けた施策など著者の経験談はいずれも興味深かった。公務員として、世の中のニーズを汲みとり、制度に結実させるということの醍醐味を改めて認識した。 ただ、著者の経歴的に仕方...

元厚生労働事務次官の著者が、自身の豊富な経験を踏まえ、公務員の仕事の進め方や魅力を語る。 障害者施策や男女平等に向けた施策など著者の経験談はいずれも興味深かった。公務員として、世の中のニーズを汲みとり、制度に結実させるということの醍醐味を改めて認識した。 ただ、著者の経歴的に仕方ないが国家公務員総合職が前提の話が多い印象で、多くの公務員は本書で紹介されているような経験はできないのではないかなと思った。また、公務員の仕事の負の側面(つらかった経験)ももう少し取り上げても良かったのではないかなと思った。

Posted byブクログ

2021/07/17

著者の村木厚子さんをは、申し訳ないが2009年の郵便不正事件で逮捕されたこと、その後無罪となったことしか知らなかった。 しかし、今年に入ってニュースで「若草プロジェクト」という若い女性をサポートする取り組みをしていることを知った。 そして、この本を見つけ、読んでみることにした。 ...

著者の村木厚子さんをは、申し訳ないが2009年の郵便不正事件で逮捕されたこと、その後無罪となったことしか知らなかった。 しかし、今年に入ってニュースで「若草プロジェクト」という若い女性をサポートする取り組みをしていることを知った。 そして、この本を見つけ、読んでみることにした。 内容は、公務員という一般的な株式会社とは全く違うであろう、組織の役割や人々の働き方。 この本の内容は、公務員について知った口ぶりで話す全ての人々に伝わるべきだ。何事も、外から見ただけの人と中で経験した人ではその理解は全く異なる。私はこの著者から公務員の仕事について聞けて、公務員自身が名前が残るわけでもない、何かに秀でているわけでもない、さらには自分が手がけた仕事を最後までやり遂げられることもまれという働き方。同僚同士、あるいは専門家、あるいは将来その職を引き継ぐ人との連携で成り立っていること。 暮らしが、社会が良くなるようにとの思いで取り組んでいる人のことについて学べてよかった。

Posted byブクログ

2021/06/22

しなやかな目線。 ◯仕事のおもしろさ、人がその仕事をしたいと思えるか ・自分の仕事が人の役に立っていると思えること ・楽しく働けること ・成長できること ◯国家公務員と地方公務員の違い ・全体・仕組みと現場・具体 ・分野軸と地域軸 ◯民間企業との違い ・公益性は大なり小なり...

しなやかな目線。 ◯仕事のおもしろさ、人がその仕事をしたいと思えるか ・自分の仕事が人の役に立っていると思えること ・楽しく働けること ・成長できること ◯国家公務員と地方公務員の違い ・全体・仕組みと現場・具体 ・分野軸と地域軸 ◯民間企業との違い ・公益性は大なり小なり共通 ・利益を前提とするか否かが違い ・一部の顧客に選んでもらうか、全員に「商品」を"押し付ける"か ◯黒子として、チームリレーで、全体に奉仕 ◯求められるものは、感(受)性、企画力、そして説明力 ◯制度、法令は可変。育っていくもの ◯公務員の人事制度上、一流にはなれないが、一流を連れて来られる人になる ◯新たな部署に着任したとき、役所の資料では役人の頭になる。学者や現場の人など、長く係わっている人が書いている本を読み、リアルな状況を理解する ◯人脈づくりは、業界団体、前任を頼り、複数人で共有する ◯風を待ち、気長にがんばる。チャレンジできることが公務員の醍醐味 ◯公務員の仕事は変化に富み、常に新しいことにチャレンジできる ← イメージとのギャップ ◯外と触れ、異質なものとつながり、組織内をかき回す力が必要。しなやかさ ◯あくまで市民が何が「よい社会」かを判断するのを手伝うのが公務員→情報の解放、発信 ①新しい仕事をするチャンスがあったら引き受けましょう ・職業的なキャパシティ=専門性・経験の深さ×間口の広さ ・掛け算が効いてくる ②昇進のオファーがあったら受けましょう ・視野が広がる、成長を実感する ③ネットワークを作りましょう ④家族を大切にしましょう

Posted byブクログ

2021/04/18

「よい行政」は「よい社会」をつくるためのパートナー。社会の共通項は市民、行政の属していても企業やNPOなど他の組織と理解共調しなければ市民のニーズに答える事は出来ない。

Posted byブクログ

2021/04/06

他の方も感想に書いている通り、公務員になりたい人や、若手公務員におすすめ。 でも、それ以外の人が読んでも、仕事を頑張ろうと思える本だと思う。

Posted byブクログ

2021/02/23

公務員の仕事について、自身の経験に基づき、内容ややりがいなどを、若い世代向けに語っている。国家公務員なので大きな制度づくりや、大きな課題への挑戦が主であるが、着実に取り組んできたことへの醍醐味を丁寧に伝えている。おわりに「1新しい仕事をするチャンスがあったら引き受けましょう 2....

公務員の仕事について、自身の経験に基づき、内容ややりがいなどを、若い世代向けに語っている。国家公務員なので大きな制度づくりや、大きな課題への挑戦が主であるが、着実に取り組んできたことへの醍醐味を丁寧に伝えている。おわりに「1新しい仕事をするチャンスがあったら引き受けましょう 2.昇進のオファーがあったら受けましょう 3.ネットワークを作りましょう 4.家族・家庭を大切にしましょう」とまとめている。

Posted byブクログ