1,800円以上の注文で送料無料

「これからの世界」を生きる君に伝えたいこと の商品レビュー

3.9

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/08

私は、たまたま外国人に日本語を教える日本語教員ボランティアを最近はじめました。 なので共感部分も多く、長くなりそうなので下記のブログに感想を書かせていただきました。 →note.com/kokoromi_7272/

Posted byブクログ

2024/03/17

核となる自分は保ったまま、外側を変化させていく。 社会が便利になっていく中で、ただそれを受け取るのではなく、均質化する流れの中で自分が流されていないか捉え返す。 生きる目標は「自分が」何を得られるか。他人軸にすると自己犠牲が起こりやすい。気をつけたい。

Posted byブクログ

2024/03/02

多様性・ダイバーシティについて考えさせてくれる内容でした。 文字の量も多くなくサッと読めてしまいます。 何事も学びであり、自分がどう考えて思考していくことが大事だと改めて実感。自分の捉え方で人の見方も違くなるし、言いたいこと、伝えたいことは言葉に乗せて面と向かってしっかり伝えるこ...

多様性・ダイバーシティについて考えさせてくれる内容でした。 文字の量も多くなくサッと読めてしまいます。 何事も学びであり、自分がどう考えて思考していくことが大事だと改めて実感。自分の捉え方で人の見方も違くなるし、言いたいこと、伝えたいことは言葉に乗せて面と向かってしっかり伝えることが大事だなと。 そして、日本の良さを知るために海外で生活してみたくなりました。 日本がもっとグローバル化して多国籍になっていくといいなと思いました。

Posted byブクログ

2022/04/30

グローバル視点だけでなく、普段から色々な人と関わる中での大切なことが詰まった内容に。就活生、新社会人はさには特におすすめ。

Posted byブクログ

2022/04/17

遠慮で人とのコミュニケーションをやめない。 批判に対して、冷静でいる こんにちは以外の挨拶をする。 他人のために自分を犠牲にしない 自分の心の声を大切にする。 体得したい言葉がいくつもあった。

Posted byブクログ

2022/01/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

マリでは同じコミュニティの人たちが、常に一緒に生きるという意識を共有しています。何か問題が起こったら、自然とお互いに助け合いながら解決を図ります。 p127 疑う不愉快と、間違った情報で被害を受けたり誰かに被害をもたらしたりするデメリットを比較したならば、どちらを選ぶべきでしょうか。 p131 学長はあくまでも手段の一つ p154

Posted byブクログ

2021/08/23

去年の年末のBRUTUS読書特集で取り上げられていた一冊。 たまにテレビにも出ている京都精華大学のウスビ・サコ学長の本。大学の先生だけあって、これから世に出る若者へのメッセージ的な本。でも、学生だけでなく、おっさんにでも心に響くところもある。特に、日本を出ている身からすると。 自...

去年の年末のBRUTUS読書特集で取り上げられていた一冊。 たまにテレビにも出ている京都精華大学のウスビ・サコ学長の本。大学の先生だけあって、これから世に出る若者へのメッセージ的な本。でも、学生だけでなく、おっさんにでも心に響くところもある。特に、日本を出ている身からすると。 自由っていったい何なんでしょう。学びとは。哲学とは。コミュニケーションの必要性。仕事は手段。 巻末の推薦書一覧を見ると、あれも読まなきゃって、気分にさせられる。

Posted byブクログ

2021/06/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・氏のいう「メタモルフォーゼ」は、「郷に入れば郷に従え」とは似ているようでまったく異なる。アイデンティティを捨てないことはグローバル化社会でアピールするために重要な視点と思った。 ・一方、友人同士なら迷惑をかけることに躊躇しない、というのは自分にはない感性。個人的には、むしろ親しき中にも礼儀ありを重視したいが、このあたりはどうなのだろう。 ・日本人のディスカッション下手については、意見や考え方に対する批判と人格攻撃とは違う、ということについて、共通理解をつくることが重要だと学べた。 ・基本的には個人の主体性を強調する自由主義的な考えをお持ちなように思える。共感するところも多いが、個人より社会のほうが先行する日本ではそこは難しいかも、と思える部分もある。日本人が国際化するためには、無意識にまで浸透した文化や行動原理の変革を伴わねばならないとすれば、やはり非常に難しい仕事に違いない。

Posted byブクログ

2021/03/26

マリ共和国出身の方とのことで、そっちの話を期待してたんだけど、入学式の学長挨拶みたいだったわ。タイトル通りだ、私のチョイスミス。別の本に挑戦します…機会があったら。

Posted byブクログ

2021/01/01

あなたが、あなたのままで、変化していくために。 ご自身の経験も交えながら、これからの世の中で生きていくために大切なことを伝えてくださっています。 大人になった今読んでもおもしろいですが、この本は若い頃に出会えていたら、もっとおもしろく感じただろうなと感じました。 学生さんた...

あなたが、あなたのままで、変化していくために。 ご自身の経験も交えながら、これからの世の中で生きていくために大切なことを伝えてくださっています。 大人になった今読んでもおもしろいですが、この本は若い頃に出会えていたら、もっとおもしろく感じただろうなと感じました。 学生さんたちにおすすめしたい内容でした。(子育て中の親御さんたちにも)

Posted byブクログ