1,800円以上の注文で送料無料

二月の勝者 ―絶対合格の教室―(9) の商品レビュー

5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 「子どもの人生はその子のもんだ。親のもんでも俺たちのでもない」 家庭の事情で中学受験断念を決めた島津家。「3年間も積み重ねてきた本人に諦める気はない。彼を“船”に乗せたのはあなた方だ。」黒木の言葉の真意は?奨学金制度狙いで確実に中堅校の特待をおさえる戦略、上位校を目指している生徒は記述対策ができているので国公立も視野に――?桜花を辞め勉強から離れた島津君の本心は?そして彼の受験継続のため黒木が提示する衝撃の秘策とは――?ゆれる黒木の心。白柳の叱咤の言葉とは。 中学受験の隠された裏側、合格への戦略を圧倒的なリアリティーでえぐりだす話題作、第9集! ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。

Posted byブクログ

2022/08/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この巻はとにかく最初から最後まで凄かった。 島津家の順くん。 親の狂気、子の想い。 受験という船に乗せたのは誰か。親の責任とは。 「家庭」と「塾」、そして「学校」はどこまでこどもたちのことに介入してもよいのか。それは本当にその子のためなのか。愛か狂気か。 そして、ついに黒木の過去が明らかに。 その壮絶なストーリーに惹き込まれました。 すべての言葉が胸に刺さる傑作。 この巻じゃ必見です。

Posted byブクログ

2021/03/15

親の方こそ、大変なことになってしまうっていうの、何となく分かる気がする。自分も中学受験をしたクチなんだけど、望んでやったことだったし、田舎ののんびりした雰囲気の中、殆どストレスも感じなかったしで、ここで書かれているようなイメージは、正直全くぴんとこない。どちらかというと、むしろ大...

親の方こそ、大変なことになってしまうっていうの、何となく分かる気がする。自分も中学受験をしたクチなんだけど、望んでやったことだったし、田舎ののんびりした雰囲気の中、殆どストレスも感じなかったしで、ここで書かれているようなイメージは、正直全くぴんとこない。どちらかというと、むしろ大学受験の経験に近い感じ。でもそれ、小学生が経験しないといかんかね?ってのが実感。あと、時代が違うから、とも言い切れなくて、自分の頃でも、灘志望生が本作みたく頑張っているのを、テレビ越しに見ていた記憶はある。

Posted byブクログ

2020/08/08

中学受験の暗部を描いた回。前巻の終わりに家庭崩壊の予感はありましたが、そこからさらに超展開が待っているとは、、、 塾講師は家庭に介入すべきでないのかどうか、中学受験で合格した後にある過酷な現実、中学受験がきっかけで家庭崩壊する話(もともと壊れてるのが、中学受験がきっかけで明るみに...

中学受験の暗部を描いた回。前巻の終わりに家庭崩壊の予感はありましたが、そこからさらに超展開が待っているとは、、、 塾講師は家庭に介入すべきでないのかどうか、中学受験で合格した後にある過酷な現実、中学受験がきっかけで家庭崩壊する話(もともと壊れてるのが、中学受験がきっかけで明るみに出るだけという説も)とか、とにかく重いことばかりです。 受験まであと3ヶ月というところ、ここからどうなるか楽しみです。

Posted byブクログ