怨毒草紙 よろず建物因縁帳 の商品レビュー

3.8

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/12/26

今回はメインの怪異そのものは比較的軽めで、シリーズのクライマックスへ向けての布石という印象が強い。かといって、つまらないわけではないけれど。

Posted byブクログ

2021/09/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

シリーズ第7作品。 厳密には☆4.5かな。 生き血で描いた怨毒草紙、久々に怖かったぁ... 本作では鐘鋳建設の棟梁のみならず、四天王(青鯉、軔、転、茶玉)まで勢揃い。 そして物語の最後には仙龍の姉•珠青が男児を出産(父親は青鯉)し、サニワの力を失います。 春菜は仙龍を救う為、隠温羅流のルーツを調べることを決意し、コーイチは秘かに恋心を抱く春菜とそんな気持ちに気づかないフリをする仙龍の距離を縮めようとする。 そしていつもの民俗学者の小林教授に生臭坊主の雷助和尚ももちろん勢揃い。 う〜ん、盛り沢山すぎです。 でも、しっかり怖いんです。 いやぁ、本作も一気読みでした。 本シリーズの積読はシリーズ第8作となる「畏修羅」のみ。 シリーズ最新作はまだ購入していませんが、第9作となる「蠱峯神」もきっと近いうちに購入します。 隠温羅流の因、仙龍と春菜の恋の行方も気になりますが、きっと徐々にシリーズラストに近づいて来たんだと実感する一冊で、それを考えると寂しさを感じます。 説明 内容紹介 ――首を切られた女が、私を地獄に誘っている―― シリーズ10万部突破! 「猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」の著者による、恋と怪奇の新境地! ☆☆☆ 死際の翁は生首の絵を描いていたそうだ。 持仏堂を曳いた後、怪異が起こるようになった東按寺。 調査に出た春菜は、無残な死に様の死体が転がる地獄を幻視する。 なぜ怪異は起きたのか。 死期の迫る曳き屋・仙龍は、春菜が幻覚を視ている間、 地獄を描きたい欲求に囚われたことに注目する――。 歪んだ情念を生き血で描いた怨毒草紙、その奥に潜む冥き陰謀とは。 因縁帳、転ず。 内容(「BOOK」データベースより) 死際の翁は生首の絵を描いていたそうだ。持仏堂を曳いた後、怪異が起こるようになった東按寺。調査に出た春菜は、無残な死に様の死体が転がる地獄を幻視する。なぜ怪異は起きたのか。死期の迫る曳き屋・仙龍は、春菜が幻覚を視ている間、地獄を描きたい欲求に囚われたことに注目する―。歪んだ情念を生き血で描いた怨毒草紙、その奥に潜む冥き陰謀とは。因縁帳、転ず。 著者について 内藤 了 長野市出身。長野県立長野西高等学校卒。デザイン事務所経営。2014年に『ON』で日本ホラー小説大賞読者賞を受賞しデビュー.。同作からはじまる「猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」シリーズは、猟奇的な殺人事件に挑む親しみやすい女刑事の造形がホラー小説ファン以外にも支持を集めヒット作となり、2016年にテレビドラマ化。近著に『PUZZLE 東京駅おもてうら交番・堀北恵平』(角川ホラー文庫)、『スマイル・ハンター 憑依作家 雨宮縁』(祥伝社文庫)がある。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 内藤/了 長野市出身。長野県立長野西高等学校卒。デザイン事務所経営。2014年に『ON』で日本ホラー小説大賞読者賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

Posted byブクログ

2021/08/08

今回も、ヤババババーな怨念が鬼になって、めっちゃコワいんだけど、図太い神経で鈍感過ぎるサニワの春菜ちゃんの恋の行方が気になるー!!w

Posted byブクログ

2021/06/06

持仏堂を曳いたあとに、寺の周辺で立て続けに起こる怪異と不審死。春菜が幻視した、地獄のような光景。今回も恐ろしく、謎にじわじわ迫る展開から目の離せない物語です。そして仙龍にまとわりつく因縁の謎にも迫っていくようで。 今回の怪異の中心となる存在は霊よりもむしろ鬼と呼ぶにふさわしい、と...

持仏堂を曳いたあとに、寺の周辺で立て続けに起こる怪異と不審死。春菜が幻視した、地獄のような光景。今回も恐ろしく、謎にじわじわ迫る展開から目の離せない物語です。そして仙龍にまとわりつく因縁の謎にも迫っていくようで。 今回の怪異の中心となる存在は霊よりもむしろ鬼と呼ぶにふさわしい、とんでもない存在なのですが。それでももとは人間であり、そこに至った経緯が恐ろしくも悲しい……ある意味これも芸術に取り憑かれた人間の末路なのかもしれません。だってこれ、とてつもなくおぞましいものだとは思うのだけれど。魅せられてしまう気も、ほんの少しわからないではないんですよね。実際こういう趣向の絵って人気でもあるんだし。 さて、ついに一歩踏み込んだ春菜。いよいよ陰温羅流の核心に迫っていくことになるのでしょうか。ますます今後の展開が楽しみです。

Posted byブクログ

2021/01/10

1つの怪異に到達するまでの因縁が凄いです。歴史をひも解いて、繋げていくのが面白いです。それにしても、今回は死に様が凄かったです。

Posted byブクログ

2020/11/09

シリーズ7作目。今回は春菜が「普通の」曳き屋の仕事を見学するところから始まる。隠温羅流の曳きを毎回読んできた読者としては、重機を使って数センチずつということに驚くが、確かに本来はそんなものなのだろう。そして春菜が見学中に臭気をかぐあたり、普通ではないだろうと思っていたら…。相変わ...

シリーズ7作目。今回は春菜が「普通の」曳き屋の仕事を見学するところから始まる。隠温羅流の曳きを毎回読んできた読者としては、重機を使って数センチずつということに驚くが、確かに本来はそんなものなのだろう。そして春菜が見学中に臭気をかぐあたり、普通ではないだろうと思っていたら…。相変わらずリーダビリティが素晴らしく、何が起こっているのか気になって一気に読んだ。怨毒草紙の題名通り、なんとも悍ましい背景に読みながら眉間に皺がよる。仙龍の枷はどうなるのか、春菜の覚悟もあり今後も目が離せない。

Posted byブクログ

2020/09/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2020/9/29 好きなシリーズだけど今回は薄口。 二人が気持ちを確かめ合ったのだけどなぜか薄口。 仙龍何歳なんだろう。 春菜の「舐めないで」はよかったね。 心配する男の人がセクシーで好きなのが後ろめたいのだけど、やっぱり心配する仙龍を見るといいなぁと思ってしまいました。 加減としてはもうちょっとデレて欲しいんだけど。 次回も楽しみにしてます。

Posted byブクログ

2020/09/03

死際の翁は生首の絵を描いていたそうだ。持仏堂を曳いた後、怪異が起こるようになった東按寺。調査に出た春菜は、無残な死に様の死体が散乱する地獄を幻視する。なぜ怪異は起きたのか。 死期の迫る曳き屋・仙龍は、春菜が幻覚を視ている間、地獄を描きたい欲求に囚われたことに注目する――。歪んだ情...

死際の翁は生首の絵を描いていたそうだ。持仏堂を曳いた後、怪異が起こるようになった東按寺。調査に出た春菜は、無残な死に様の死体が散乱する地獄を幻視する。なぜ怪異は起きたのか。 死期の迫る曳き屋・仙龍は、春菜が幻覚を視ている間、地獄を描きたい欲求に囚われたことに注目する――。歪んだ情念を生き血で描いた怨毒草紙、その奥に潜む冥き陰謀とは。因縁帳、転ず。

Posted byブクログ

2020/07/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

何よりも楽しみにしているシリーズなのですけれど、刊行を待つ間に期待値が上がりすぎてしまいました。地面から首だけ出して生きたまま鋸でギコギコされる描写があまりに恐ろしくて苦笑い。その割には前作までと比べると凄絶さ控えめなクライマックス。個人的には物足りない。 でも、これほど真剣な生臭坊主をもしかすると初めて見た気がしますし、やはりいろいろと面白い。「ほぼほぼ」という言葉がどうにも苦手な私は、「繰り返すほど本気度が下がるというもの」という和尚の言葉にも大きくうなずきました。 血みどろ絵の展覧会は絶対当たるっしょ。ぜひ企画をモノにしてください。

Posted byブクログ

2020/06/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

相変わらず、よく調べてますね。 物語も終わりに近づいてきているようで。 人は怖い、でも哀しい。 因縁に惑わされる、巻き込まれるのも嫌だなぁとも思いましたけど

Posted byブクログ