対話型マネジャー の商品レビュー
◾️要点 1on1ミーティングの心構えをするため、読みました。タイトル通り「上司」の視点からしか述べられていませんでしたが、私のような「部下」の立場でも、以下の学びがありました。 1.対話の目的は、業務レベル、個人レベル、組織レベル、の各レベルの中で上司と部下の諸認識をすり合わ...
◾️要点 1on1ミーティングの心構えをするため、読みました。タイトル通り「上司」の視点からしか述べられていませんでしたが、私のような「部下」の立場でも、以下の学びがありました。 1.対話の目的は、業務レベル、個人レベル、組織レベル、の各レベルの中で上司と部下の諸認識をすり合わせていくことと、各レベル間をつなげていくこと。 2.業務プロセスの中に曖昧な部分が隠れている場合、暗くなったりエネルギーが低くなったりする。そうならないためには、以下が重要。 ①業務の目的 ②業務の目標 ③業務の内容や役割 ④業務の進め方 3.上司が自己開示を進めていくことで、上司が助かるだけでなく、部下の貢献意欲を高めることができ、信頼関係構築につながる。 ◾️意見 本書の内容を完璧にこなせるマネジャーは、残念ながらごく少数でしょう。しかし、部下も同様の心構えを持ち、上司と部下で「対話」を作り上げることなら可能なはずです。それが、強い組織の源泉になるのではないでしょうか。
Posted by
部下との対話における3×3のマトリクスがとてもわかりやすい。主には1on1における対話の進め方が具体的に書かれていて、話をするのが得意不得意に関わらず誰でも始められるようになっているのが良いなと思った。
Posted by
職場で必要なコミュニケーションをここまで具体的に 言語化できている本は他にないと思う。 職場で行われる相互にじっくりと話し合う場(主に1on1ミーティング)を想定して、効果的な対話を行うための「すり合わせの9ボックス」という「型」や「すり合わせ技術」という「コミュニケーションス...
職場で必要なコミュニケーションをここまで具体的に 言語化できている本は他にないと思う。 職場で行われる相互にじっくりと話し合う場(主に1on1ミーティング)を想定して、効果的な対話を行うための「すり合わせの9ボックス」という「型」や「すり合わせ技術」という「コミュニケーションスキル」が紹介されており、それらを活用した「対話例」や「質問例」は、今後の職場でのミーティングで参考になる事例だった。 また働き方改革や5Gなどの急速な技術革新にともない組織を取り巻くチームメンバー/役員・他部署/上司自身がコミュニケーションを取ることが生産性向上の重要なポイントになっており、経営情報を多く持つ上位層からの逆ホウレンソウや組織の方針の浸透が本当に大切だと感じた。
Posted by
Voicyのグロービスのチャンネルで紹介されていたことから興味を持って読了。 こちらのチャンネルでも紹介されていた上司と部下のすり合わせ9ボックス(組織・個人・業務×過去・現在・未来)は、自分と部下の対話がどうなっているかをチェックするのにとても有用と感じる。 以降はそれぞれ...
Voicyのグロービスのチャンネルで紹介されていたことから興味を持って読了。 こちらのチャンネルでも紹介されていた上司と部下のすり合わせ9ボックス(組織・個人・業務×過去・現在・未来)は、自分と部下の対話がどうなっているかをチェックするのにとても有用と感じる。 以降はそれぞれのボックスにおける対話の紹介で、ここのパートはよくある感じで、そんなにうまくはいかないだろうが、まあ、文章にしたらこうならざるを得ないかというところ。
Posted by
- 1
- 2