1,800円以上の注文で送料無料

ゴーストハント(1) の商品レビュー

3.6

129件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    41

  3. 3つ

    51

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/04/13

 4と5しか選べないなら5にする  解体しようとする度事故が起こる旧校舎にゴーストハンター(現代技術)、破戒僧、巫女、エクソシスト、霊能力者、自称霊感少女となんやかんやあってゴーストハンターの助手することになった女子高校生が除霊しようと挑む  こう並べてみると人いすぎだろと思いた...

 4と5しか選べないなら5にする  解体しようとする度事故が起こる旧校舎にゴーストハンター(現代技術)、破戒僧、巫女、エクソシスト、霊能力者、自称霊感少女となんやかんやあってゴーストハンターの助手することになった女子高校生が除霊しようと挑む  こう並べてみると人いすぎだろと思いたくなるが、一人一人キャラが立ちながら役割を果たしてるからちょうどよいと思えてくる。この中だと巫女さんが気に入った。霊障にあって慌てたり、除霊の儀式に失敗したりとカマセ犬ポジかつ視点である女子高校生麻衣に性格が悪いと何度も言われるが、無理はしないというプロ意識と霊障にあった麻衣に丁寧に声をかけて落ち着かせて、性格は悪いが確かな善性を持つのが惹かれる  幽霊、というとなんでもアリになりそうなもの扱うから除霊とは治療のようなものであり、原因を見極め、確かな技量で、適切な処置を行わなければならない、としてるのがスキ。ルールが提示されてるからなにをしてるや?とならないのがいい  巫女さんに限らず全員プロ意識高いのは本当にスキ。幽霊がいるなら除霊、いないのならいないと確信できるまで調査しなければならない。そういう意識を持ってるからだいたいのやつらがテレビにでてくる霊媒師みたいな霊感はないけど、本物であると感じさせる  ホラー描写も麻衣が身に起こる現象を事細かく、短い文章で連続で表現することで臨場感があり息を呑む緊張を生み出してる  オチに関してはある程度予想がついてたがオカルト全般ならこういうもんかな。ここは☆一つ落とすかどうか悩んだところ。でも全体としては気に入ったから5にする。続きの完も読んでいきたい

Posted byブクログ

2024/04/03

読みたかったシリーズ物。ついに読み始めました。 女子高生麻衣の視点で、軽くて読みやすい。 ゴーストハンターナルの素性はまだわからないので続きが楽しみ。 今回の高校の旧校舎の話はこの巻で完結?なら一冊ずつすっきりしてありがたいな。 いろんな除霊師や霊感のあるクラスメイトまで出てきて...

読みたかったシリーズ物。ついに読み始めました。 女子高生麻衣の視点で、軽くて読みやすい。 ゴーストハンターナルの素性はまだわからないので続きが楽しみ。 今回の高校の旧校舎の話はこの巻で完結?なら一冊ずつすっきりしてありがたいな。 いろんな除霊師や霊感のあるクラスメイトまで出てきて、霊がいるのかいないのか二転三転。どうなるか面白かった

Posted byブクログ

2024/04/01

旧校舎の怪談を分析しにきたサイキックリサーチに絡んでくる女子高生たち…ライトノベルっぽい語りだけれど、小野不由美さんらしい きっと、キーボードを打つ指も軽やかだったのでしょうね 読みやすいホラーかと思います

Posted byブクログ

2024/03/30

中学生の時に読んだけれど、最近になって単行本化されたのをきっかけに再読。 女子高生である主人公・麻衣の一人称でストーリーが進んでいくので、読みやすいし、頭に入ってきやすい。 「〜だい!」とか、若干時代を感じる言い回しが、逆に面白かった笑もう何年も前の小説だしね笑 癖の強いキャラも...

中学生の時に読んだけれど、最近になって単行本化されたのをきっかけに再読。 女子高生である主人公・麻衣の一人称でストーリーが進んでいくので、読みやすいし、頭に入ってきやすい。 「〜だい!」とか、若干時代を感じる言い回しが、逆に面白かった笑もう何年も前の小説だしね笑 癖の強いキャラも、読んでて懐かしかった。ここから先、巻を進むごとに登場人物達の絆も深まっていくし、ホラー感も増していくので、次巻を読むのが楽しみ(過去に一回読んでるけど笑)

Posted byブクログ

2024/02/10

リライトしているにしても35年前の作品というのがとうてい信じられない。1巻は人物紹介と場面設定かな、ガチャガチャしてる間に終わってしまった。気分なうちに次いこう。

Posted byブクログ

2024/01/19

積読をようやく。 装画やタイトルからなんとなくイメージしていたものとは全然違って驚いた。もっとじっとりねっとり怖い系かと思ったら、登場人物の個性やセリフのせいでとてもコミカルな印象だった。 続きを楽しみに読んでいきたい。

Posted byブクログ

2024/01/14

オーディブルで読了。 主人公の女の子の一人称小説。 少女小説として大分昔に書かれたのでしょうがないかもしれないが、喋り方がオタクっぽくやれやれ系な口調も相まって聴いていてイライラしてくる。 ストーリーも「これは霊の仕業か!? いいや違う!」の応酬がひたすら続くだけでかったるい。 ...

オーディブルで読了。 主人公の女の子の一人称小説。 少女小説として大分昔に書かれたのでしょうがないかもしれないが、喋り方がオタクっぽくやれやれ系な口調も相まって聴いていてイライラしてくる。 ストーリーも「これは霊の仕業か!? いいや違う!」の応酬がひたすら続くだけでかったるい。 キャラクターものとして読むには登場人物の魅力不足、ホラーとして読むと別に怖くない、ミステリとして読むとネタが弱い。 十二国記レベルを期待して読んだらとんだ肩透かしだった。

Posted byブクログ

2024/01/02

麻衣の通う学校には、取り壊そうとすると祟りがあるという噂の絶えない旧校舎がある。 心霊現象の調査事務所である渋谷サイキックリサーチ(SPR)は、校長からの依頼で旧校舎の怪奇現象の調査に来ていた。麻衣はひょんなことから、SPRの仕事を手伝う事に……。 ゴーストハントシリーズの1...

麻衣の通う学校には、取り壊そうとすると祟りがあるという噂の絶えない旧校舎がある。 心霊現象の調査事務所である渋谷サイキックリサーチ(SPR)は、校長からの依頼で旧校舎の怪奇現象の調査に来ていた。麻衣はひょんなことから、SPRの仕事を手伝う事に……。 ゴーストハントシリーズの1作目。元々は講談社X文庫ティーンズハートという、ライトノベル・少女小説系の文庫レーベルで発行されていたもののリライト版、と言うんでしょうか。 小野不由美さんというと、『十二国記』や『鬼談百景』など、重いファンタジーやホラーなどの印象が個人的に強かったのですが、もともとの発行レーベルやデビュー直後の作品である事などもあるのか、こちらはとてもラノベ的というか割と軽めでドタバタした印象です。平成初期あたり? で流行った、気の強い女性主人公、Sっ気のありそうな美人系ヒーロー、変な喋り方の美少年など、当時あるあるだったキャラ設定も盛りだくさん。キャラ造形的には今読むとちょっと古い印象は否めないかもしれません。ぼんやりとした郷愁を感じます。心の中の中学生が喜ぶ感じ。 ですが、それはおいておいて今読んでもとても面白いと思います。しっかりした怪奇現象と、それに対する科学分析、対抗するように出てくる様々なジャンルの霊能力者たち。わくわくする要素が満載で、ホラー・怪異に対してというだけではない解決の仕方も鮮やかだなと感じました。 ちなみに、続きの方は分かりませんが1巻だと作中ほぼずっと登場人物(校長に呼ばれた霊能力者たち)がギスってるので、不仲な雰囲気が苦手な方は少し注意。 あと、表紙のイラストが細かくて凄い綺麗なのでそちらも見てほしいです。

Posted byブクログ

2023/12/30

こちらも会社の先輩にお借りした一冊。 小野不由美先生の本だったので、内容は兎も角、読んでみようかなという気になった。 まずは読み始めてびっくり。 小野不由美先生と言えば、私の中では十二国記だが、物凄い表現力に語彙力、凄まじい文章力なのだが、この本は全然違う(^◇^;) え!...

こちらも会社の先輩にお借りした一冊。 小野不由美先生の本だったので、内容は兎も角、読んでみようかなという気になった。 まずは読み始めてびっくり。 小野不由美先生と言えば、私の中では十二国記だが、物凄い表現力に語彙力、凄まじい文章力なのだが、この本は全然違う(^◇^;) え!?本当!?小野先生!?ってくらい軽い(笑) 2時間くらいでスラスラっと読めてしまうような軽さ。 学校で、女子高生が怪談を語りだす所からスタートする。 その中に、旧校舎を取り壊そうとすると祟りが起こるという話があった。 麻衣もその怪談話のメンバーの1人だった。 学校の七不思議などは昔からどの学校にもあるものだが、この学校でもかねてから旧校舎の謎が語られてきた。 そんな折、校長からの依頼で、怪奇現象の調査に見目美しい渋谷一也が現れる。 渋谷の他にも校長は、巫女、破戒僧、エクソシストを雇っていた。 麻衣はひょんなことから、渋谷のアシスタントをすることになる。 軽めのホラー、ミステリってところかな? スラスラ読みやすい文体と、ちょこっと恋愛要素もあって、女子高生にウケそうだなと思った。 おばさんには、、、少し若向きすぎたかな? どんな雰囲気かは十分分かった。 もう一冊お借りしているので、次に期待(*^▽^*)

Posted byブクログ

2023/11/25

とても読みやすく、面白かった。 思ったよりも怖い話ではなく、一気に読めました。なかなか個性的なキャラが揃ってますので、続巻が楽しみ。

Posted byブクログ