1,800円以上の注文で送料無料

結婚させる家 の商品レビュー

3.4

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/01/11

当初からの結婚への目的を貫く人 かけ離れたけど 真のパートーナーを見つける人 読んでいるうちは  カップルの行く末が 割と先が見えなくて どういう結果に落ち着くのか 楽しめました 一緒に生活してみて 初めて分かることって あるよね いい意味で化学反応がある

Posted byブクログ

2020/12/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

50代の婚活物語…って、すげーとこに目をつけるな。俺も50代だけに結構身近なテーマとして読めた(一応既婚ですが) 主人公はカリスマ結婚相談員。初めの方はうまいこと話も展開して、カップルを成婚させていくんだけど、中盤以降成婚しないケースが出てきて…。 成功率が下がるのに比例して、主人公の生き方が満たされだす、という皮肉な展開が実に巧い。 結婚相談所という仕事柄、成婚率が高い方がもちろん良いわけだけど、何が何でも結婚に結び付けるのが良いのか?最初はそれが正義ということで主人公もそこに向かって手腕を振るうのだが、結婚がゴールじゃない。そこが(リ)スタートという気付きを得てからの物語の展開が良い。 子供が欲しいから30代までの女性と結婚したいという50代男性とか、子離れできない親に振り回される50代女性とか、ぱっと見「そりゃアカンわ」と思える登場人物それぞれの背景が見えてくると一概に「アカンわ」だけでもないんだなと思えてくるような、こういう描写好みです。

Posted byブクログ

2020/12/15

面白いような面白くない様な。。。 悪くは無いのですがね、なんか身につまされないというか、いまいちピンと来ない。 直前に『うつくしが丘の不幸の家』町田そのこ著を読んで、図らずも家シリーズ。 こちらは40歳以上限定の結婚情報サービス会社が、交際中の会員にしばらく一緒に暮らす「プレ夫...

面白いような面白くない様な。。。 悪くは無いのですがね、なんか身につまされないというか、いまいちピンと来ない。 直前に『うつくしが丘の不幸の家』町田そのこ著を読んで、図らずも家シリーズ。 こちらは40歳以上限定の結婚情報サービス会社が、交際中の会員にしばらく一緒に暮らす「プレ夫婦生活」を体験して貰うために準備した一軒の豪邸を舞台にした連作短編です。 そのお屋敷に、婚活界のレジェンドと崇められる主人公・桐生恭子が深く考えもせずに会員をマッチングするのですが上手く行かず、その後ヒヤリングして自分の間違いを悟るというパターンの連続。登場人物達の様々な事情や考え方は面白いのですが、そもそも熟年の結婚というのがピンと来ないというか、なんかこう身につまされなくて。『うつくしが丘の不幸の家』の方が暖かさが有って良かったな。 また主人公・恭子の成長物語でもあるのですが、50才を過ぎ、既に業界で20年近いキャリアが有って、今更成長というのも。。。 すっきりしない、ちょっと尻すぼみ的なエンディングでした。

Posted byブクログ

2020/11/22

50代にもなると、親の介護や連れ子のことがあり入籍せずに事実婚を選ぶカップルが少なくないのか。なるほど 恭子は40代以上向けの結婚相談所の凄腕相談員。 会員を幸せにするというやりがいのため働く。 会員のカップリングのため、相手の目に止まってもらうため、 プロフの趣味欄から海外...

50代にもなると、親の介護や連れ子のことがあり入籍せずに事実婚を選ぶカップルが少なくないのか。なるほど 恭子は40代以上向けの結婚相談所の凄腕相談員。 会員を幸せにするというやりがいのため働く。 会員のカップリングのため、相手の目に止まってもらうため、 プロフの趣味欄から海外旅行を消させたり(お金がかかると敬遠される)、代わりに大して好きでなくても料理と書かせたり、自宅から駅まで徒歩通勤するならと散歩と書かせたり。 抵抗を見せる会員に、 人間関係を円滑にするためにはある部分について自分を演じるなんて当たり前よ、嘘をつくわけではないと説得してしまう。 す、凄腕!面白い。 婚活に行き詰まっていたら、頼もしい相談員だと思ってしまいそう。 しかしカップリング後に破局した会員から 「私っていうものが完成しちゃってるんですよね。変えられないし、変えたいとも思わない」「もう自分を飾ったり隠したりって、そういうのしんどいなって」婚活を止めたことを聞く。 自信と誇りを持っていたやり方に疑問を感じ出して怖くなる。 そして人生の先輩から 「人の幸せって一種類じゃないでしょ。人の数だけ形がある」と言われて心に刺さる。 今まで相手に好かれるために自分を演じさせていたことに気づく。 結婚することが最終目的ならそれでもいいと思う。 でも多くの人はその先の人生を幸せに暮らしたいだろう。 結婚しました、ちゃんちゃん♪ではないのだから。 私が一番ぐっときたのは 支配的な両親と距離をとるために婚活を始めた純子。 指示待ちの傾向を恭子に見抜かれやはり支配的な相手をすすめられてしまう。 こういう気の毒な女性、結構いるんだろうな。 最終的に婚活を止めて自分の道を、しかも大きな一歩を踏み出すところは応援したくなった。 今まで抑圧されて自分で決断することを諦めていたにしては大胆な一歩に驚いた。 もっと恭子の今後を知りたい。 続編を望む!!

Posted byブクログ

2020/11/21

今どきの結婚感かな。 プレ結婚生活は思い浮かばなかったですね。 でも結局は無理せずありのままが1番いいという事なのかな。

Posted byブクログ

2020/11/18

図書館で借りたもの。 カリスマ結婚相談員が企画したプレ夫婦生活。中高年の彼らは、深刻な過去、家族の存在、健康不安と、様々な問題を抱えているが…。人生のパートナーを求める50代男女の、滋味あふれる婚活物語。 初読みの作家さん。 40歳以上限定の結婚相談所で、「真剣交際」に踏み出せ...

図書館で借りたもの。 カリスマ結婚相談員が企画したプレ夫婦生活。中高年の彼らは、深刻な過去、家族の存在、健康不安と、様々な問題を抱えているが…。人生のパートナーを求める50代男女の、滋味あふれる婚活物語。 初読みの作家さん。 40歳以上限定の結婚相談所で、「真剣交際」に踏み出せない「交際」中の会員を、1週間お試しで一緒に生活させてみる。 当事者だけではなく、その家族も参加できるのが面白いところ。 「会員を結婚させること」が会員の幸せだと思っていた相談員の桐生さんにも変化が。 幸せの形は人それぞれ。

Posted byブクログ

2020/10/05

+++ 40歳以上限定の結婚情報サービス会社「ブルーパール」で働く桐生恭子は、婚活界のレジェンドと崇められている。担当する会員のカップリング率一位のカリスマ相談員なのだ。恭子の発案で、大邸宅「M屋敷」に交際中の会員を泊まらせ、一緒に暮らしてみるという「プレ夫婦生活」プランがスター...

+++ 40歳以上限定の結婚情報サービス会社「ブルーパール」で働く桐生恭子は、婚活界のレジェンドと崇められている。担当する会員のカップリング率一位のカリスマ相談員なのだ。恭子の発案で、大邸宅「M屋敷」に交際中の会員を泊まらせ、一緒に暮らしてみるという「プレ夫婦生活」プランがスタートした。中高年の彼らは、深刻な過去、家族の存在、健康不安と、様々な問題を抱えているが…。人生のパートナーを求める50代男女の滋味あふれる婚活物語。 +++ 40歳代以上にターゲットを絞った結婚情報サービス会社が舞台の物語である。もちろん、パーティーや紹介で出会った男女が、どういう過程を経、どんな葛藤をしながら最終的な決断を下すのかという、婚活物語ではあるのだが、カリスマ担当者の50歳代独身の桐生恭子さんの人生の物語でもあるのが、興味を倍増させている。さまざまな婚活カップルに関わるなかで、恭子さんも、悩み、考え、気持ちを切り替えながら成長していく姿を、陰ながら応援したくなってしまう。いろいろ考えさせられながらも、愉しく読める一冊だった。

Posted byブクログ

2020/10/03

自分もこのストーリーにバッチリ当てはまる年代なので、なかなか面白い思いつきだなぁと。 そもそも結婚という形を選ばない人、離婚を選択する人が増えているらしいこの頃だけれど、熟年?老年?になった頃に「このまま独りでずーっと生きて行くのかな?」とふと考える人も多そう。 ただ、今の私には...

自分もこのストーリーにバッチリ当てはまる年代なので、なかなか面白い思いつきだなぁと。 そもそも結婚という形を選ばない人、離婚を選択する人が増えているらしいこの頃だけれど、熟年?老年?になった頃に「このまま独りでずーっと生きて行くのかな?」とふと考える人も多そう。 ただ、今の私には恋愛感情とか他人と暮らすことを検討する心の余裕はないかなぁ。

Posted byブクログ

2020/09/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

四十歳以上限定の結婚相談所ブルーパール。「いい人を探そうと思った時が吉日」、「婚活の開始に遅すぎるなんてない、ただ行動するのみ」、等々、会員を積極的にあおることで成果を上げてきたカリスマ相談員桐生京子。不動産会社が保有している大邸宅で、好意を持った会員たちをプレ夫婦生活させるという企画を通じて自分の変化と自分のペースの大切さに気付いていきます。50代男女の結婚を前提とした交際って本当に難しい。お互いに自分が出来上がってしまっているから。でも変わることが出来るという希望を残した少し「甘い」エンディングでした。

Posted byブクログ

2020/09/04

40歳以上対象の結婚相談所のカリスマ相談員が主人公。空き家の大豪邸でお試し同棲させて相性をみるというサービスをはじめたら…というお話。これから新たに出会って恋愛してってバイタリティはないなぁ。

Posted byブクログ