浜風屋菓子話 日乃出が走る 新装版(一) の商品レビュー
高田郁さんの「みをつくし料理帖」が人気になって以来か、女性作家による女性が主人公の料理に関した話、江戸の時代ものが、多くなっていませんか? 菓子、菓子屋に関する話も、そのひとつ。 料理、菓子にも興味があるし、女性が主人公なのも読みやすいので、何冊か読んでいますが、なかなか、コレ...
高田郁さんの「みをつくし料理帖」が人気になって以来か、女性作家による女性が主人公の料理に関した話、江戸の時代ものが、多くなっていませんか? 菓子、菓子屋に関する話も、そのひとつ。 料理、菓子にも興味があるし、女性が主人公なのも読みやすいので、何冊か読んでいますが、なかなか、コレは!というものに出会いません。 この「浜風屋菓子話 日乃出が走る」、どうだったかと言えば、、 やはり、いまひとつ、なのですね、残念ながら。 何がというと。 「百日で百両、菓子を作って稼ぐ」という事に、無理があるような。 主人公の日乃出は、菓子屋の娘ながら、菓子を実際に作ったということがほとんどない。 なのに、すぐにも菓子を作り始めることができるもの? とか、とんとん拍子に、菓子が売れていくのは、出来過ぎ、とか思うのですねえ。 もちろん、全てがうまくいくわけではなく、次はどうなる?という興味を惹かれる部分もあるのですが。 文明開化と言われる頃の横浜の街の雰囲気も、江戸とは違って、また面白いとは思います。
Posted by
202112/シリーズ3巻まとめて。菓子屋を舞台に主人公が困難に立ち向かい成長していく系。舞台や設定は面白いんだけど、肝心な菓子作りが残念。主人公は下手&雑なのに、なんだかんだうまく話が進むし、菓子職人ってそんな甘くないよね…って思ってしまう。このシリーズはいまいちだった。
Posted by
猪突猛進ぎみではあるけれど、必死に前に進む姿が、他人を引き込み、巻き込んで形を成していく。 プロジェクトへの情熱がプロジェクトを成功に導くということでしょうか。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
明治維新のドサクサで、幕府御用達だった店と大事な掛軸を失った日之出。 御店のお嬢様だった、彼女がその掛軸を取り戻す為に100両のお金を一月で作らなければならなくなってしまう。 まぁ、冒頭はわぁ、この子は苦手と思いつつ読んでいてのですが、成長していく姿に絆されました(笑) 最後のどんでん返しで、スッキリ‼️ ハマっ子の私には気持ちよく読み終えることができた作品でした。
Posted by
叔父夫婦と元橘屋の番頭は最後まで嫌いだった。 勝次と純也、定吉夫婦とお光はだんだん好きになった。 「薄紅」はやっぱりあのお菓子だった。また食べたいな。美味しいものを食べると嬉しくなる、力になる、それはお菓子でも同じ。がんばれ! 日之出 !(^^♪
Posted by
- 1