1,800円以上の注文で送料無料

2060未来創造の白地図 の商品レビュー

3.5

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/04/02

未来に向けて、今の動いてるテクノロジーの話が浅く広めに総花的に紹介されている。いまのトレンドの全体感の把握にはよさそう。少し、話が表面的で具体的なストーリーや生の情報や新しい視点が少ないので、わくわく感やドキドキ感は感じず。 自ら、新しい未来の企画をつくったり、構想を考えるときの...

未来に向けて、今の動いてるテクノロジーの話が浅く広めに総花的に紹介されている。いまのトレンドの全体感の把握にはよさそう。少し、話が表面的で具体的なストーリーや生の情報や新しい視点が少ないので、わくわく感やドキドキ感は感じず。 自ら、新しい未来の企画をつくったり、構想を考えるときの、下地となる、ベース知識として、フォローするにはいいかも。企画の材料はいっぱいな感じ。

Posted byブクログ

2021/03/13

40年後の未来をファクトベースで語っている本 SFの世界のような世界が語れれますが、実現するための技術として「未来の部品」という形で現状の技術が語られています。 さらにその技術を研究開発している会社名、研究所、研究者名までもが記載されています。 しかし、専門用語が多すぎで理解...

40年後の未来をファクトベースで語っている本 SFの世界のような世界が語れれますが、実現するための技術として「未来の部品」という形で現状の技術が語られています。 さらにその技術を研究開発している会社名、研究所、研究者名までもが記載されています。 しかし、専門用語が多すぎで理解が難しい(笑) その語られるストーリは ■生活と文化  コンテンツ、ファッション、映像、音楽、スポーツ、おもちゃ ■食と農  データアグリ、データ漁業、フードプリンタ、環境創造型農業 ■都市と交通  コネクテッドカー、自動運転、空飛ぶ救急車、スマートシティ ■知覚と身体性  脳波応用、テレパシー?、サイバスロン、脳インターフェース、夢解析 ■医療・ヘルスケア  デジタルヘルス、生体センシング、腸内細菌、再生医療、ゲノム編集、ナノロボット、予兆医療、 ■宇宙・地球・環境  太陽電池、人口光合成、地球外資源開発、宇宙発電、スペースコロニー、海洋資源、レアメタル、宇宙・地球環境問題 ■知の未来・知の進化  AI、量子コンピュータ、芸術脳 などなど、幅広く未来を語っています。 この文言だけみても、おぉすごいって思いますが、語られる技術のところではちんぷんかんぷんが多かったです(笑) この中で興味を持つのは、やはり身近な 「都市と交通」と「医療・ヘルスケア」 とくに、医療・ヘルスケアの再生医療では、 臓器だけでなく、脳の再生医療までが検討されているようで、ありがたい一方で、怖くなります また自動運転がもたらす未来として車の在り方が変わってくるというところも興味津々 人の移動から機能・価値の移動へ 住宅と一体化したパーソナルモビリティ などなど 楽しみな未来です。 まずは、自動運転早く実現してくれ!

Posted byブクログ

2021/02/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

<目次> 第1章  ライブ化する世界、心が躍るほど楽しい生活 第2章  食と農のデジタル化が、食糧増産と健康長寿を促進する 第3章  ロボット化する交通、ゲーム化する都市 第4章  知覚と身体性の拡張~身体機能や知覚機能の違いが、新たな個性として、価値を生む 第5章  医療・ヘルスケアの未来~持続可能な未病マネジメント 第6章  宇宙・地球規模で資源・エネルギー・環境を考える 第7章  知の未来・知の進化~新たなるグレートジャーニー <内容> 著者はコンサルティング会社の部長。ただしそのコンサルは未来に向けられている。ここに書かれている内容は、SFや夢の世界ではなく、現在すでに研究や開発が進んでいる分野の予想を書いたもの。理想の社会が描かれている一方、ちょっと怖い予想も(医療や食糧など)ある。第6、7章は想像もつかない分野。人類は40年後ここまで行っているのだろうか?

Posted byブクログ

2020/12/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2060年を想定した未来での生活を想定して書かれている。 3Dプリンターで出力した食事など… 人類そして地球にとってなにが幸せか、考えてしまいます。

Posted byブクログ

2020/12/17

浅く広く入り口のインプットに。だけど、ここに書かれている夢、全然ワクワクしないね。本質的に残したいもの、を大事にしたい。

Posted byブクログ

2020/09/23

今後の有望成長領域について、予測されるストーリーをエビデンスをもって紹介するもの。大変面白いのですが、afterコロナであっても、このままとなるか、あるいは、見方が変わる分野があるか。 ここで紹介されている未来には関心もありますが、やや懐疑的になる箇所もあり、人間の幸せとは何かと...

今後の有望成長領域について、予測されるストーリーをエビデンスをもって紹介するもの。大変面白いのですが、afterコロナであっても、このままとなるか、あるいは、見方が変わる分野があるか。 ここで紹介されている未来には関心もありますが、やや懐疑的になる箇所もあり、人間の幸せとは何かと考えるきっかけになります。

Posted byブクログ

2020/09/07

第1章 ライブ化する世界、心が躍るほど楽しい生活 第2章 食と農のデジタル化が、食糧増産と健康長寿を促進する 第3章 ロボット化する交通、ゲーム化する都市 第4章 知覚と身体性の拡張―身体機能や知覚能力の違いが、新たな個性として、価値を生む 第5章 医療・ヘルスケアの未来―持続可...

第1章 ライブ化する世界、心が躍るほど楽しい生活 第2章 食と農のデジタル化が、食糧増産と健康長寿を促進する 第3章 ロボット化する交通、ゲーム化する都市 第4章 知覚と身体性の拡張―身体機能や知覚能力の違いが、新たな個性として、価値を生む 第5章 医療・ヘルスケアの未来―持続可能な未病マネジメント 第6章 宇宙・地球規模で資源・エネルギー・環境を考える 第7章 知の未来・知の進化―新たなるグレート・ジャーニー 巻末資料 未来を描く手法と道具

Posted byブクログ

2020/08/30

どこに先端テクノロジーを使い、どこに人の手を残すのかのバランス感覚が重要。 また、コンセプトは「再生エネルギーの利用」「環境負荷の低減」になる。 「リアルとバーチャル、サイバーとフィジカルの一体化により、人の可能性はますます広がる。そのためには、人の相棒としてのAIは必然であり、...

どこに先端テクノロジーを使い、どこに人の手を残すのかのバランス感覚が重要。 また、コンセプトは「再生エネルギーの利用」「環境負荷の低減」になる。 「リアルとバーチャル、サイバーとフィジカルの一体化により、人の可能性はますます広がる。そのためには、人の相棒としてのAIは必然であり、ともに歩んでいく」 生活空間 1 環境への適応制御(熱、光、電気、圧力により自動で色が変化する物質) 2 データを人の思考や行動パターンと結びついた形で解析し、個人のニーズを先読みする新たな製品やサービス 3 生体機能の外部機器化 農業…フードテック、海洋牧場、調理AI、節水農業、土壌生態系 EdTech…アルクテラス、花まるラボ、イマジニア 自動運転…人の移動から、機能、価値の移動へシフトする。「移動と何をセットにして売るか?」「クルマの目的が、人の移動ではなく、機能や価値、サービスのレンタルになる」 キーワード:自動運転、パーソナルモビリティ、Connectedカー 都市…技術や機能だけでなく、都市そのもののストーリー、都市のコンテンツが別に必要になる。一つのスマートシティや複合施設ですべて完結するわけでなく、異なる提供価値を持った多種多様な都市とコミュニティ群が連携していくことが重要。 キーワード:スマート防災、大規模木造建築、造園 知覚と新耐性の拡張 キーワード:夢への介入、パワースーツ、脳駆動モビリティ、外骨格ロボット、身体拡張による超人の誕生日 医療・ヘルスケア キーワード:AIロボット技術、都市のいたる所での生体認証、腸内細菌情報、整体情報常時センシング、がん、認知症治療、ナノロボット、老化抑制 腸内細菌の可能性…人間の病気、健康状態、寿命、遺伝子に、腸内細菌が関与している可能性が発見されつつある。 宇宙と地球 キーワード:気候変動の、宇宙と海洋環境による予測、人工サンゴ礁、テラフォーミング、スペースコロニー、宇宙農場、塗れる太陽電池、水溶性プラスチック

Posted byブクログ

2020/08/21

https://www.silkroadin.com/2020/08/blog-post_21.html 本書は2030年頃~60年頃までの未来について書かれています。 科学技術的エビデンス(根拠)を集めて書かれていますので、現時点で実現可能性の高い内容になっているのが特...

https://www.silkroadin.com/2020/08/blog-post_21.html 本書は2030年頃~60年頃までの未来について書かれています。 科学技術的エビデンス(根拠)を集めて書かれていますので、現時点で実現可能性の高い内容になっているのが特徴です。 有望成長領域、解決すべき社会課題や研究プロジェクトなども紹介されています。 これからの社会で必要とされる事業を見つけるきっかけにもなるかもしれません。 本書を一貫して流れているコンセプトは、「リアルとバーチャル、サイバーとフィジカルの一体化により、人の可能性はますます広がる。そのためには、ヒトの相棒としてのAIは必然であり、ともに歩んでいく」ということです。(引用、2060 未来創造の白地図 人類史上最高にエキサイティングな冒険が始まる/川口伸明/技術評論社) センシングとデータ、AI技術無しにわたしたちは未来を生きることが出来ません。 人間だけでなく、都市、車、あらゆる製品がセンサーとデータ、AI技術を使用して相互作用するようになると言います。 そして、技術を支えるエネルギーや環境問題も同時に考えなくてはなりません。 再生可能エネルギーや環境負荷低減など課題は多くありますが、すべては未来を良くするために必要なことです。 わたしたち一人ひとりに出来ることは多くないかもしれませんが、消費や、投資、経済活動を通じて、良い未来をつくる手助けをすることは出来るのではないでしょうか。 そのためにわたしたち一人ひとりが社会について考え行動していくことが必要です。 2060 未来創造の白地図 人類史上最高にエキサイティングな冒険が始まる/川口伸明/技術評論社 是非ご覧ください。

Posted byブクログ

2020/08/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

低沸点液体 34℃ 洋服の形状変化、 導電性高分子SPEDOT 食はフードミクスという総合科学へ  データアグリ 遺伝子スイッチング機能のマイクロRNA 昆虫食 培養食品  データ漁業 海面養殖 水中ドローン・バイオメティック  日本の漁獲高世界7位に低下、世界水産物消費50年で2倍 ドライ計測から、生化学分析を伴う生体計測へ  常時センシング、生体情報のデジタルツイン化 ISS後継 月軌道プットフォームゲートウェイ SSPS宇宙太陽光発電  宇宙での太陽光発電力を電磁波送信 レアアース泥  5000m深海からの引き上げる技術 脳のデジタルツイン ムーンショット研究  伸びしろ、境界なき発散、前例なきもの

Posted byブクログ