なんのために学ぶのか の商品レビュー
学ぶとは、人から盗まれる事のない財産。 リベラルアーツの重要性も書かれていて。サーっと読めるけど、奥は深かった。 好きな事や遊びがスタートでも、もっと知りたいって思って入り込んでいったら、そこから学びになるのではないかと。遊びは、ある意味きっかけにすぎない。 学びが楽しいって思え...
学ぶとは、人から盗まれる事のない財産。 リベラルアーツの重要性も書かれていて。サーっと読めるけど、奥は深かった。 好きな事や遊びがスタートでも、もっと知りたいって思って入り込んでいったら、そこから学びになるのではないかと。遊びは、ある意味きっかけにすぎない。 学びが楽しいって思えるようになったら、それが教養になるんじゃないかなぁと考えさせられる本でした。
Posted by
最近、職場の若手にうんざりするときがある。彼等は当然私より時間にゆとりがあるのに、全く本を読まない。おまけに話の内容は漫才のネタか、ドラマか。どちらも否定するつもりはないが、どうせならもう少し掘り下げてみたいとは思わないのか?不思議に思っていた矢先、この本に出会いました。改めて世...
最近、職場の若手にうんざりするときがある。彼等は当然私より時間にゆとりがあるのに、全く本を読まない。おまけに話の内容は漫才のネタか、ドラマか。どちらも否定するつもりはないが、どうせならもう少し掘り下げてみたいとは思わないのか?不思議に思っていた矢先、この本に出会いました。改めて世界から見た私たちは、昔々に言われていた大人に値するのだろうか。まだまだ足りない。もっともっと教養を深めねばと感じました。
Posted by
学ぶことの意味を分かりやすい言葉で確認できました。自分と絡めて言うならば、今、英語教育に携わっていることの意味に気付かされました。これまで学んできたことや経験してきたことは、外国語教育の現代の位置を自分なりに歩んでいくための道しるべだなと。 知識と教養があり、さらにそれを分かりや...
学ぶことの意味を分かりやすい言葉で確認できました。自分と絡めて言うならば、今、英語教育に携わっていることの意味に気付かされました。これまで学んできたことや経験してきたことは、外国語教育の現代の位置を自分なりに歩んでいくための道しるべだなと。 知識と教養があり、さらにそれを分かりやすく伝えてくれる池上さんが、自分の得意分野を見定めてそこに飛び込んでいったところがとても興味深く、参考にしたいと思いました。そしてまた、教育の楽しさに、久し振りにワクワクしてきました。
Posted by
学ぶ意味をついてストレートに語られていて楽しかった。自分が疑問に思っていたこととの相関があって、嬉しかった。 ・日本は母語で高等教育が受けられる ・学ぶ意味は、教養を広げること。 ・教養がある人は、会話の幅も広がる
Posted by
この本を読んで共感したこと ・学ぶとは、決して人に盗られることのない財産 ・子どもに知識を伝えるのではなく、学ぶことの楽しさを伝えることが大切である 子どもに知識より学ぶことの楽しさを伝えることが大切。のびのびと自分の興味あることを学べる環境を作りたいと感じた。大人はそのきっか...
この本を読んで共感したこと ・学ぶとは、決して人に盗られることのない財産 ・子どもに知識を伝えるのではなく、学ぶことの楽しさを伝えることが大切である 子どもに知識より学ぶことの楽しさを伝えることが大切。のびのびと自分の興味あることを学べる環境を作りたいと感じた。大人はそのきっかけを多く提供することが、大切だと感じた。小学生で勉強が嫌いになるとつらい。自分から学びたいという気持ちをもって楽しく学んでもらうためには、どうしたらいいか考えた。子どもになんで勉強するか聞かれたときになんて答えたらいいか分からなくて読んでみたが、まだピンとくる答えは見つかっていない。どうしたら学ぶ楽しさを感じられるか、どうやって子どもたちに学ぶことの楽しさを伝えられるか考えるいい機会になった。(まだ答えは見つかってない)
Posted by
タイトル通り『なんのために学ぶのか』を池上さんのこれまでの経歴などを踏まえ記載した本。 池上さんの体験・実感した事例をもとに書かれているので、わかりやすかったが、なによりも、池上さんの人間性がわかる本だなと思った。 改めて、すごく実直でまじめな方だなと思った。 若い世代にはぜ...
タイトル通り『なんのために学ぶのか』を池上さんのこれまでの経歴などを踏まえ記載した本。 池上さんの体験・実感した事例をもとに書かれているので、わかりやすかったが、なによりも、池上さんの人間性がわかる本だなと思った。 改めて、すごく実直でまじめな方だなと思った。 若い世代にはぜひ読んでいただきたい本。 もちろん、私たち世代も一生学びます!
Posted by
池上彰さんの経験談も踏まえた、学ぶこととは。 興味をもつこと、一つのことを知ると他のことが結びついてもっと世界が面白く見えること。 芋づる式でどんどん話が繋がってくるのがわかる。それも学びから得られること。例えば言霊の話。令和の英語訳や、批判的な意見や問題意識を発言しづらいことに...
池上彰さんの経験談も踏まえた、学ぶこととは。 興味をもつこと、一つのことを知ると他のことが結びついてもっと世界が面白く見えること。 芋づる式でどんどん話が繋がってくるのがわかる。それも学びから得られること。例えば言霊の話。令和の英語訳や、批判的な意見や問題意識を発言しづらいことについて。プランBは?と批判ではなく別の視点から問題を捉えたりする。 一つのことを徹底的にやると、それが身を助けてほかの方面につながっていく。タイトルでもあるように、おもしろいことがひとつでもあればいい。ということ。
Posted by
『学ぶとは、無知を知ることと守ること』 「どうして勉強しなくちゃいけないの?」 子どものころ、一度は思うこの疑問。 いきなりこう聞かれて、しっかりとした答えを言える大人は、意外に少ないのではないだろうか? ボクはこう考える。 「勉強しなくちゃ、大切な人を守れないからだよ...
『学ぶとは、無知を知ることと守ること』 「どうして勉強しなくちゃいけないの?」 子どものころ、一度は思うこの疑問。 いきなりこう聞かれて、しっかりとした答えを言える大人は、意外に少ないのではないだろうか? ボクはこう考える。 「勉強しなくちゃ、大切な人を守れないからだよ」 生きていりゃ、いやがおうにも絶対に守りたい人ができてくる。 そんなとき、無知であればあるほど取れる選択肢が狭くなる。 アフガンの栄養失調で母乳が出ないお母さんに、粉ミルクを支援する。 ところがそのお母さんは、その辺の水溜りの水を使ってミルクを作る。赤ん坊はそのミルクを飲んで下痢をして死んでしまったりする。 なぜこんなことが起こるのか? お母さんは、字が読めないからだ。 字を読めたら、そのパッケージに書いてある注意書きを読み、清潔な水を使う必要に気付くことができる。 無知であることは悲しいことを増やしてしまう。 自分の周りの人に笑っていてほしいなら、勉強し、学ぶことを決して諦めてはいけない。
Posted by
「なんのために学ぶのか」 いずれ人生において役立つから、後にわかる時がくる そんな言葉を親や大人から言われてきたけど、イマイチ腑に落ちなかったので、1度このテーマについて考えてみたいと思い、書店で目にして衝動買いした。 学びとは、自分の好奇心に従ってそれを探究していくものである...
「なんのために学ぶのか」 いずれ人生において役立つから、後にわかる時がくる そんな言葉を親や大人から言われてきたけど、イマイチ腑に落ちなかったので、1度このテーマについて考えてみたいと思い、書店で目にして衝動買いした。 学びとは、自分の好奇心に従ってそれを探究していくものである。それは決して役立つものとは限らない。しかし、今面白いと思う、知りたいと思う感情に身を任せて知識を積み重ねることが大事なのである。 勉強は、やらなきゃいけないものという認識がある。 しかし、知的好奇心に従って、これは知りたいと思えるものがあれば、進んでやっていける。そうであるなら、色んな知識に触れ、自分が興味あるものを手当り次第見つけてることが大事だと思った。 学ぶことについて1度考えてみるのも良い機会でした。
Posted by
知識と教養は違う。知識は道具。それを使ってこそ教養。 他人からはみ出たところが個性。 得た知識を考えてみる。それが大事。 学ぶということは、人から盗まれることのない財産。 池上さんの経験談が主なイメージ。自分は年配の方はそれなりの人生経験あるため話を聞くべきだというスタ...
知識と教養は違う。知識は道具。それを使ってこそ教養。 他人からはみ出たところが個性。 得た知識を考えてみる。それが大事。 学ぶということは、人から盗まれることのない財産。 池上さんの経験談が主なイメージ。自分は年配の方はそれなりの人生経験あるため話を聞くべきだというスタンスがあるため面白かったが。ベストセラーになるような本ではないと思う。ただ、要所要所で学ぶことへの姿勢を考えさせられる箇所がある。可もなく不可もなくといった感じ。
Posted by