お母さんの自己肯定感を高める本 の商品レビュー
ここ3年ほど仕事もせず育児だけをこなしてきて、子育てという幸せいっぱいの経験をさせてもらってるはずが、自己肯定感が下がりまくっているという自覚があり、それが子育てにも悪い方で影響していると感じていました。 子供と共に生き始めるとどうしても子供や家族の幸せばかり考えてしまうけれど、...
ここ3年ほど仕事もせず育児だけをこなしてきて、子育てという幸せいっぱいの経験をさせてもらってるはずが、自己肯定感が下がりまくっているという自覚があり、それが子育てにも悪い方で影響していると感じていました。 子供と共に生き始めるとどうしても子供や家族の幸せばかり考えてしまうけれど、まずは自分、ママである私が幸せになることが必須なんだと気付かされました。自分だけ幸せになったらダメだ、というところまではいかなくても、なぜか子供の幸せは私の幸せ、という風に幸せになる責任を子供に押し付けていた気がします。これからは自分の幸せに責任を持って生活していきたいと思いました。それが、家族の幸せになることを信じてワークをやってみたいと思います。(ワークができる時間がちゃんと確保できるのか、それがちょっと難しく感じたので☆−1にしています) 個人的には感謝の受け取り方の記述が目から鱗でした。
Posted by
子育てには母親の自己肯定感が影響すると感じたため、この本を読みました。読んでみた感想としてはワーク本で、14つもありました。特にどれも取り組みませんでしたが。。。多角的な視点から、母親の日々の生活の向き合い方が書いていますが、浅く広くといった感じでこれを読んでやる気になる!という...
子育てには母親の自己肯定感が影響すると感じたため、この本を読みました。読んでみた感想としてはワーク本で、14つもありました。特にどれも取り組みませんでしたが。。。多角的な視点から、母親の日々の生活の向き合い方が書いていますが、浅く広くといった感じでこれを読んでやる気になる!という感じではありません。ですが、自己肯定感を高めるためにはたくさんするべきことがある、とわかったので少しずつ生活改善したいと思います。次何をやるか暇になったらヒントとして読み直したいと思います。
Posted by
コロナによる保育園登園自粛と仕事のピークが重なって、子供とのコミュニケーションも十分に出来ず仕事にも集中できなくてイライラしてた時に衝動的に買った本。 効率を上げるためにいつも何かを考えながら目の前のことをこなしている、という文章がささった。だからこそ、今に集中するヨガとかマイン...
コロナによる保育園登園自粛と仕事のピークが重なって、子供とのコミュニケーションも十分に出来ず仕事にも集中できなくてイライラしてた時に衝動的に買った本。 効率を上げるためにいつも何かを考えながら目の前のことをこなしている、という文章がささった。だからこそ、今に集中するヨガとかマインドフルネスを必要とする人が多いんだろうなぁ。 あと、個人的には著者の生い立ちや生育環境、ストーリーが気になった。 ワークが充実しているので、取り組みやすい本。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「あなたは幸せにならなければいけないのです」 との言葉に、ガツンときた。 ・親が幸せでないと、子供は親を幸せにすることを優先して自分のことを後回しにしてしまう ・親の幸せは子供や周りの人に伝染する ・親が自分のことをまるごと受け入れる思考を身につけられれば、子どものこともまるごと受け入れられる→子どもの自己肯定感を高める子育てができる ★どうやって自分の自己肯定感を高めるか ・感謝する ・感謝されたこと、褒められたことを否定せずに受け取る ・「I’m ok, you’re ok.」の考えで、人に頼る。断られても自分のせいと思わない。 ・人とのつながりを持つ。共感されるだけで孤独感から抜けられる。 ・ポジティブ思考は後天的に育てられるもの。今からでも考え方は変えられる。失敗や不幸があっても、ずっと不幸と思わず、今だけ、この一件だけと捉えられる。 ・低GI食品(野菜・タンパク質)を摂る。血糖値の急上昇・急降下はイライラのもと。幸せホルモンのセロトニンはタンパク質から作られる。 ・睡眠、運動。運動に集中すればネガティブなことを考えなくて済むし、運動は抗うつ薬と同レベルでセロトニンを出してくれる。
Posted by
題名に惹かれて購入しました。 これは本当に私の主観を記録しておきたいだけなので、スルーしてもらいたいのですが… 読み終えてもあまり印象に残らなかった…(大きな声で言えない…) 確かに納得できることや、そうだよねと共感できる部分もありました。 ワークシートもあって、自分を見...
題名に惹かれて購入しました。 これは本当に私の主観を記録しておきたいだけなので、スルーしてもらいたいのですが… 読み終えてもあまり印象に残らなかった…(大きな声で言えない…) 確かに納得できることや、そうだよねと共感できる部分もありました。 ワークシートもあって、自分を見つめるきっかけづくりができるような本だったんですが、 私にはそのワークシートをやれるだけの心の余裕がなくて。 あと、本を読む直前に、作者の方の名前を検索して優雅なインスタの写真などを見てしまったのも要因かもしれません。(本当に私の主観です…悪く思わないで) なんだか自分の中の反発心(私は、こんなに優雅な生活で子育てしてるんじゃないわよ)が邪魔をして、 素直に文面を吸収できませんでした… 作者の方がとても努力されて今の地位を築いたのは、文章からもとても伝わってきたのですが、 ちょっと私には相性が合わなかったようです。
Posted by
頭ではわかっていることだけど、実際に行動してないことがたくさんあったから実践してみよう!と思った。まずはママである自分自身を幸せにしてあげること!また自己肯定感が低くなって落ち込んだときは読もう!
Posted by
いままで自己肯定感について何冊か読んできたので、当書には目新しいことは書かれていなかった。でも自己肯定感を高めるポイントについてよくまとまった本だと思った。 毎日が忙しいと忘れがちになるので、時々読み返して「そうそう、これが大事なんだよね」と立ち返るのに使うと良さそう。図書館で借...
いままで自己肯定感について何冊か読んできたので、当書には目新しいことは書かれていなかった。でも自己肯定感を高めるポイントについてよくまとまった本だと思った。 毎日が忙しいと忘れがちになるので、時々読み返して「そうそう、これが大事なんだよね」と立ち返るのに使うと良さそう。図書館で借りたけど手元に置いてもいいかなと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
メモ! 幸せは伝染する。 アメリカの言葉 happy wife、happy Life! 家族の中で妻(母親)が幸せだと、家族は幸せな人生を送れる。 愛や幸せはシャンパンタワーのイメージ。 1番上が満たされるとグラスの上から下へと伝わって、全体が満たされる。 まずは自分を愛で満たすことが大切。
Posted by
自己肯定感が下がりがちなお母さんを励ますような言葉と自己肯定感を上げるための14のワークが紹介された一冊。 読了後、筆者の経歴見たら中卒から大検で海外の大学やらなんやら。 ピカピカですね。 しかしながら、私はあまり好きな一冊ではなかったかも。 「こんな風に思いますよね」的な夫へ...
自己肯定感が下がりがちなお母さんを励ますような言葉と自己肯定感を上げるための14のワークが紹介された一冊。 読了後、筆者の経歴見たら中卒から大検で海外の大学やらなんやら。 ピカピカですね。 しかしながら、私はあまり好きな一冊ではなかったかも。 「こんな風に思いますよね」的な夫への不満感やネガティブな発想。 みんながみんなそんなこともないし、そこまで私は今弱っても余裕がなくなってもないのかもしれない。
Posted by
妊娠5ヶ月に読了。毎日小さなことに幸せを感じられているので、これから体調が変わったり赤ちゃんが産まれたりして辛いことがあっても、気分転換して、自分自身が楽しんで過ごそうと思いました。
Posted by
- 1
- 2